2012春 〜桜前線と追いかけっこ〜 5週目   表紙へ戻る   4週目へ   6週目へ 

 


2012.05.05(Sat)

■走れ、さんてつ!特別イベント 〜三陸鉄道北リアス線〜 ■

 昨日見学した中井氏の写真展の特別イベントに参加。旅程が流動的だったので事前予約しなかったのだが、昨日ダメ元で聞いてみたら参加枠があったので飛び込んでみた。
 レトロ列車の36-600形を借りきって、久慈-田野畑を往復し、その後車両基地の見学というコース。内容はトークショーやら撮影ポイントの紹介、サイン会等々。こういうイベントは初めて参加したのだが、中井氏のキャラクターのおかげか、ほのぼのとしたハイキングみたいで楽しめた。列車に乗ったまま基地へ突入とか、司令室に乱入とか、連結シーンに肉薄など、三鉄の方々のサービスもすごかった。
 写真は基地で連結するレトロ列車とキットカットのキットずっと号。

久慈車両基地にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/800sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 イベント終了後、北リアス線で屈指の撮影ポイント、大沢橋りょうで上の列車を撮影。昨日はレトロ列車の1両だけだったのだが、今日は増結されて2両。しかもこの組み合わせはレアかもしれない。列車は停車しての太平洋の展望サービス中。いっぱい撮影できて助かる(笑)
 撮影後、列車に手を振ったら沢山の人が手を振り返してくれた。列車の旅は人を和やかにするね。
 明日は運休中(バス代行)の岩泉線をたどり、山田線に入ります。8日から浜松でお仕事があるのだが、このペースだと絶対たどり着かないなぁ(^^;

堀内-白井海岸にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.05.06(Sun)

■春なのにお別れです 〜岩泉線・山田線〜 ■

 廃止が決まってしまった岩泉線。レールがあるうちに訪れておこうということで、岩泉駅から逆に辿る。岩泉線は大好きな路線で、今でもケータイやPSPの壁紙は岩泉駅のキハ52を使っている。筆者がローカル単線を好きになった原点が岩泉線だ。何かの雑誌で秘境駅中の秘境駅である押角駅が紹介されていて、どんなものか一度降りてみようと訪れたのが最初だ。それ以後、ローカル線が大好きになり、キハ52が好きになった。
 土砂崩れの被害にあい、復旧されないままバス代行、そして廃線が決まった。車で各駅、各撮影ポイントを辿る。いろいろな思い出が蘇ってきて切なくなってきてしまった。ある列車や路線が廃止になるのと同時に鉄からも引退する人がいるが、その人の気持ちがちょっとわかった気がした。
 この押角の大俯瞰も何度か訪れたが、一番よさそうなこの新緑の季節と、なにより紅葉の季節に訪れることができなかったのが悔やまれる。でも、それも含めて岩泉線の思い出としてしまっておこう。
 ありがとう、そしてさようなら岩泉線。

岩手大川-押角にて
K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/200sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 岩泉線を始点の茂市駅まで辿り、気持ちを切り替えて山田線の撮影へ。岩泉線がなくなっても日本にはまだまだステキな路線はいっぱいある。それらもいつか災害にあったり廃止になったりするかもしれない。ならば元気に列車が撮影して楽しむべきだろう。
 山田線はまともに撮影したことがなかったので、国道沿いにポイントを探す。が、鉄橋がいっぱいで嬉しい悲鳴(笑) 今日のメインイベントのキハ58改kenji編成のさんりくトレインを緑萌える鉄橋で撮影した。平泉が世界文化遺産に登録されたので、その記念塗装になっている。
 写真からはわからないが、実は空は真っ黒な雲におおわれていて、このあと雷雨になった。ギリギリセーフの1枚。
 明日は一日中ドライブして大移動です。早めに着けば天浜線でも撮ろうかなぁ。

陸中川井-腹帯にて
K-5 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
80mm 1/400sec F5.6 ISO 320
RAW(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.05.07(Mon)

■ワープ完了 〜天竜浜名湖鉄道〜 ■

 岩手県から静岡県の浜松まで高速道路でワープ! 久しぶりに首都高を通ったけど、相変わらず田舎者にはドキドキの分岐ですなぁ。選択を誤ると即ゲームオーバーというできの悪いアドベンチャーゲームのようだ。
 話の種に新東名を通ったら、ちょうど天竜浜名湖鉄道の天竜川の鉄橋の近くにICがあった。ちなみにその手前のICは大井川鉄道に直近。鉄には便利な道路ですな。かなり山のほうを通っているので富士山が大きく見えたり、お茶畑が綺麗だったり、SAもできたばかりで綺麗だし、一般人にもオススメできる。
 夕方になって太陽が雲に入ってしまったので、空の入らない構図にして、もこもこの新緑と一緒にパチリ。天浜線のTH2000はライトが四角の2連なのに上に付いていて、ちょっと珍しいんじゃなかろうか。顔がかわいい車両だ。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F5.0 ISO 1000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 曇ってるから撤収しようかなと思った途端、雲が消えて夕焼けタイムになった。もちろん撤収する気なんて吹っ飛んで、本気モードに。列車も連続して来る時間帯だったので、なんとか夕日と絡めることができた。このショット、夕日が沈んでしまうんじゃないかとヒヤヒヤしながらシャッターを切った。もう一週間ぐらい遅いといいかも。
 後ろの国道の鉄橋が吊り橋とトラス橋を足して2で割ったような変わった構造で、水鏡にしたら美しかった。この写真では脇役に回ってもらったけど、鉄橋としては列車の鉄橋よりも興味深い。ダブル鉄橋+夕焼けで、筆者としてはかなり満足の一枚。
 明日は朝だけ撮影して、そのあとお仕事に入ります。3日間の予定ですが、状況によっては変わることもあります。仕事の後は引き続き鉄道を撮影しながら熊本まで帰る旅が続きます。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/500sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 夕焼け設定,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.05.08(Tue)

■お仕事前の撮り鉄 〜天竜浜名湖鉄道〜 ■

 仕事は10時からなので、始発列車の撮影に行く。晴れて朝日が期待できそうだ。天浜線の始発は日の出よりもだいぶ遅く、6時。日が高いところまで昇ってしまって絡ませづらいが、縦構図でなんとか納めた。絞りバネが6枚だと、絞ると綺麗に6方向に光芒が伸びる。これだから6枚羽はやめられない。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/640sec F22 ISO 200
RAW(SilkypixDSP 5.0 色温度,リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日の夕日とほぼ同じアングルでの1枚。なんか特別車両が来たりしたが…。TH9200。日が当たっているとかなり違う印象になる。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 また特別塗装の車両が来た。TH3501。先ほどのTH9200は車両は通常のものと一緒だったが、TH3501はライトの位置などが異なる。他の3セクの車両と同様に、四角ライトが下部に付いているタイプ。レトロっぽい塗装だ。天浜線の普通の塗装が結構好きなのだが、それが来ないというね…(^^; ま、こういう日もある。…こんなのばっかりという気もする(^^;
 朝のラッシュアワー撮影後、仕事に行く。仕事前にこれだけいろいろ撮れたら満足だ。これから明日、明後日と仕事なので、列車の撮影はありません。ご了承ください。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/500sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.05.09(Wed)

■お仕事■


2012.05.10(Thu)

■お仕事後の撮り鉄 〜天竜浜名湖鉄道〜 ■

 予定通り仕事が済んだので、また天竜川の鉄橋で天浜線を撮影。一昨日の朝、地元の鉄ちゃんがちょっとした丘の上からこの鉄橋を狙っていた。登り口を見つけて登ってみたが、割と普通の風景だった。ちょっと前まで神社だったような感じのところだ。
 ちょっと遅れてきて日が沈んでしまうのではないかとヒヤヒヤしながら撮影。よくありがちなアングルだが、夕日があたっていい雰囲気が出た。

二俣本町-西鹿島にて
K-01 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F5.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.05.11(Fri)

■飯田線の名物鉄橋 〜飯田線・天竜浜名湖鉄道〜 ■

 今日からまた旅に復帰。飯田線にある有名な鉄橋を見に行く。トンネルで抜ける予定だったが、断層があってうまくいかなかったので、無理矢理鉄橋で山を迂回している第6水窪鉄橋。ここまでカーブしている鉄橋はそうはないし、川を2回渡って結局同じ側に戻っている。
 119系は引退してしまい、東海道線でいくらでも見られる313系。車両はちょっと味気なくなってしまったが、存続していることが大事なので313系でも応援しよう。
 ポイントに着くなりやってきてしまって、慌てて撮ったので構図がメチャクチャ。午後、順光になってからも撮ったのだが、雲が出てきてしまっていまいちだった。なので午前中のやつを。

向市場-城西にて
K-5 + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/640sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 本命は鉄橋だったのだが、むしろこっちからの構図が良い感じだった。これで気動車で架線柱がなかったらいいのに…。ちょうど茶摘みの時期のようで、新緑の葉っぱをみんなで摘んでいた。ここらの畑は機械化されておらず手摘みだった。

向市場-城西にて
K-5 + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 佐久間へ行って飯田線づたいに豊橋に抜けようと思ったら、道が全面通行止めだったので、また浜松に戻ってきてしまった。
 立ち寄った天竜二俣駅で天浜線のパンフレットや車庫見学のチラシをゲット。パンフレットに載っていた浜名湖俯瞰ポイントに登ってみた。三脚を立てて準備万端列車待ちをしていたら、列車が通過する寸前に線路が山の陰に入ってしまって慌てて日の当たるところで構図を作りなおした。三脚立ててるけど、全部のネジを緩めて手持ちみたいな状態で撮影している。列車が端っこになってしまったが、夕日がちゃんと当たっているので、むしろここに置いて正解だったかも。このポイントは電線がちょっとうるさいが、浜名湖が綺麗でなかなかいいところだ。
 明日はフェリーで鳥羽に渡ろうと思っていたけど、天浜線の転車台と扇状車庫の見学をしたいので、また天浜線です。ただ、明日は乗り鉄です。

西気賀-寸座にて
K-5 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/400sec F8.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)