2012秋 〜紅葉前線と追いかけっこ〜 5週目   表紙へ戻る   4週目へ   6週目へ

 


2012.10.22(Mon)

■紅葉、まだまだ満足に届かず 〜秋田内陸縦貫鉄道〜■

 ちゃんと水分を補給したのがよかったのか、心がけがよかったのか、二日酔いにならずに済んだ。晴れるのは今日だけで、明日からまた天気が崩れるようなので、日の出前に秋田を出発して秋田内陸縦貫鉄道へ向かう。
 先週に比べて紅葉は進んでいるのだが、まだまだ足りない。思わずため息が出ちゃうような紅葉には、さらに一週間ほど必要なようだ。ここ数日はかなり冷え込みが厳しくて、朝なんかは寒さに震えながら撮影しているのだが、紅葉は思うように進んでくれない。
 これは比較的紅葉が進んでいる場所を見つけて撮影したもの。カメラ内のRAW現像で彩度とコントラストを若干加えてある。最初、黄緑の車両を撮ったのだが、目立たなかったので、赤い車両が戻ってくるまで一本待った。うん、やっぱ紅葉には赤がいい。

阿仁マタギ-奥阿仁にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
108mm 1/500sec F7.1 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 この鉄橋は基本的に順光にはならないのだが、夕方、逆光がいい感じだった。下トラスの鉄橋は写真映りが良くて好き。この路線には立派な下トラス鉄橋がいくつもあって、それがこの路線を気に入っている理由のひとつでもある。
 ここで使っているFA28-70というレンズは、いつも多用しているF 35-70が逆光にてんで弱いので、逆光用便利ズームとして重宝している。描写はちょっと甘いが、なんか逆光でいい感じに写る気がするのだ。
 紅葉してないんじゃ撮る気がわかないなぁ、なんて思いつつも、結局日没まで撮影してしまう。この路線、ほんと撮影ポイントがいくらでも見つかり、なかなか飽きない。
 明日は天気が悪いようなので、のんびり秋田内陸縦貫鉄道を撮ったり、洗濯や買い物を済ませよう。

比立内-奥阿仁にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
43mm 1/500sec F5.6 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.23(Tue)

■雨の一日 〜秋田内陸縦貫鉄道・大館能代空港〜■

 昨晩から本格的な雨が続いている。撮影する気はなかったのだが、もやのかかった山や紅葉が綺麗だったので、ついつい撮影してしまう。もっとも露出がなさすぎてまともに撮れていないが(^^;
 目で見たような美しさでは撮れないのは機械の限界なのか、腕が悪いからなのか。もっと幻想的な感じなのだが、ただの薄暗い写真に…。

比立内-奥阿仁にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/320sec F4.5 ISO 1250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 一枚撮って濡れたら、もうあとは同じってことで、もうワンショット撮影することにした。ここは戸沢から阿仁マタギへなが〜いトンネルを抜けたところで、基本的に終日逆光となるポイント。雨だといい雰囲気になるんじゃないかと踏んでいた。そこへやってきたのはオレンジのAN-8803。紅葉にはこの子が一番似合う。そしていつも欲しい時に来てくれる、超いい子なのだ(笑)
 この後、急行まで撮影してから鷹巣の方へ洗濯と買い物に出かけた。

戸沢-阿仁マタギにて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/400sec F5.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 用事を済ませ、明日からの撮影に備えて大館能代空港へ。ここは道の駅が併設されていて、空港ターミナル内に道の駅の情報端末やスタンプが置いてある。道の駅の説明書きには「空港施設を備えた道の駅」となっていて、主従が逆転している。が、確かに日に2便しかないので、道の駅の付属施設と言っても過言ではない?
 K-5IIsで新しくなったAFの暗所性能と動体追従性を試すため、日没後に下りてきたヒコーキを撮ってみる。さすがに滑走路上では暗くてどうしようもなかったので、エプロンに転がってきたところを撮ってみた。特に問題なく撮れたわけだが、K-5の時より良くなっているかと問われるとよくわからない。こんなシチュエーションでめったに撮影しないしなぁ…。

大館能代空港にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/8sec F4.0 ISO 3200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 JPEGで100枚以上撮ったが、流し撮りに失敗してブレている以外、手ブレもよく補正されているし、ピントも特に外れていないように見える。転がってくるところなのにプチ流し撮りになっちゃうようなスローシャッターでこれだけ撮れてるんだから、手ぶれ補正も含めたK-5IIsの総合的な性能は満足の行くレベル。これでISO3200なので、増感性能もちゃんとK-5から引き継がれているようだ。
 もうAPS-Cのカメラは買わなくてよいかも!? …でも、新しいのが出たら買うんだろうけど(笑)

大館能代空港にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/6sec F4.0 ISO 3200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.24(Wed)

■心配になって見に行ってみる 〜秋田内陸縦貫鉄道・ワープ〜■

 天気予報は曇りだったが、なんとなく晴れる気がしていた。始発列車の逆光がいい雰囲気な鉄橋。いつも川霧がたくさん出ているのに今朝は出ていなかった。
 やわらかな朝の光に黄色と赤のいい色が来てくれた…のに、ちょ、カラス!お前!(^^;

前田南-阿仁前田仁にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
50mm 1/500sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 なかなか紅葉が進まず、撮りたい画が撮れないまま。しかも雲が広がってきてしまった。どうしようか悩んでいたところ、ふと、越美北線の紅葉が気になった。紅葉情報では九頭竜湖が「色づき始め」だったので、まだだろうとは思ったのだが、ちょうどあちら方面は明日の予報が晴れになっていたので、ちょっと行って確認してくることにした。
 大曲あたりを走っている時に、ようやくナビの示す残り距離がとんでもないことになっていることに気づく。…そりゃそうか、福井だもんな(^^;
 南下する途中、列車の時間だったので適当な場所で軽く撮影。背景の山は頂上付近は紅葉が進んでいる。麓に降りてくるまでにはやっぱりあと1週間ぐらいかかりそう。
 半分ムキになって越美北線行きを断行し、今日は新潟を抜けたところで車中泊。

羽後長戸呂-松葉にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F6.3 ISO 250
RAW(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.25(Thu)

■自分の目しか信じられない 〜ワープ・越美北線〜■

 かなりの距離を残していたのだが、頑張って目的のポイントまで到達した。本命の下り列車こそ陰ってしまったが、返しの列車は文句なしに晴れた。紅葉は全然足りなかったが、注文通りのタラコ色が来たので、とりあえず押さえの画が撮れたということにしておく。
 なんでわざわざここまで来たかというと、今回の紅葉ツアーでどうしても撮っておきたいショットをいくつか決めていて、それがずっと粘っている秋田内陸線であり、越美北線のこのポイントなのだ。
 K-30ほどではないが、タラコ色が飽和するのでRAWから現像した。

勝原-柿ケ原にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/400sec F8.0 ISO 320
RAW(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 九頭竜湖の方まで上がるとそこそこ紅葉していた。北上線の錦秋湖よりもこちらのほうが進んでいるので、秋田内陸線を撮った後は、一旦越美北線を撮りに南下してから、再び北上線まで戻ることになるかも? でも錦秋湖、今現在のステータスだと「紅葉見頃」になっているなぁ。どうもネットの情報で見ても、自分の目で確かめないと納得出来ないタチなんだよなぁ。
 順光の紅葉は、キーを上げるなり、覆い焼きをしてやるなりして持ち上げてやらないと、目で見たような眩しい感じにならない。露出の問題じゃないと思うんだけどよくわからない。

越前下山-九頭竜湖にて
K-5IIs + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.6 ISO 400
RAW(SilkypixDSP 5.0 覆い焼き,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 2往復を撮っただけで、もう閉店の時間。さすが越美北線…。最後に半逆光で適当に撮ったら、今日一番の画が撮れてしまった(^^; やっぱり紅葉は逆光だよなぁ。
 下の畑の黄色いのは蕎麦。春に来た時には麦が黄金色だった畑だ。ほかは全部水田なのだが、ここらへんの数枚だけが稲作じゃない。牛ケ原駅付近はなにげにお気に入りのポイントで、アクセスも良いため、越前大野駅の停車中に先回りしたりもできる。越前大野駅よりも福井側なので本数も多い。
 明日以降は秋田内陸線の紅葉を熟成させるため、寄り道しつつ北上します。今夜はちょっと頑張って走って、明日は「また」大糸線です(笑) もうこれは病気…。

計石-牛ヶ原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/640sec F5.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.26(Fri)

■奥が深い鉄道写真 〜大糸線・北陸本線〜■

 糸魚川側から大糸線に入った時には快晴だったのだが、中土のトンネルを抜けて南小谷に来たら霧が出ていた。アルプスバックは期待できないので、とりあえず下り列車を撮れるポイントへ。いつも撮っている鉄橋なのだが、その後ろに素敵な集落があることに今まで気づかなかった。線路しか見てなかったんだなぁ。
 集落全体を構図に入れるのは無理だったのだが、藁葺きとカラフルな屋根のお家を隅っこに配置した。霧がまた良い感じ。
 で、やってきたのはジオパークトレインという、どことなく国鉄色を思わせるようなラッピング車。今年の夏から走っているらしいが、初めて見た。この構図だと全然わからないけど(^^;
 カメラのほうでコントラストと色温度をいじってある。

中土-南小谷にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/400sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 南小谷から折り返してくる頃には霧が晴れ、すっかり雪化粧したアルプスが姿を現した。さらにぎりぎりになって列車にも日が当たり思い描いた画が撮れた。これが撮れただけでも大糸線に寄った価値はあった。
 せっかくのラッピング車なので、ちょっと大きめに入るような構図を選んだ。うん、いい色の列車だ。秋にはうってつけだね。

南小谷-中土にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/500sec F8.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,シャドウ補正,リサイズ,アンシャープマスク)
 キハ120から接続するE127系をダムの鉄橋で捉えた。朝日を浴びて白い鉄橋が一段と白く輝いていた。逆光の紅葉と一緒にワイドに切り取ったのだが、鉄橋の反射がステンレスの車体を照らして、キラキラと輝いたので、でっかくトリミングした。
 K-5IIsは等倍で見てみるとやっぱりK-30に較べてかなり細かく映っており、大きくトリミングしても余裕で耐えられる。特に葉っぱや車体に書いてある文字にはっきりとその差を感じる。

白馬大池-信濃森上にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/400sec F8.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 アルプスは9時にはもう見えなくなってしまったので、大糸線から撤収して北陸本線を北上する。ここ2日間長距離を走ったので、今日はもうあまり走りたくない。そこで、海が見える米山駅の俯瞰ポイントに三脚を構え、のんびりとキラキラタイムを待つことに。
 雲が広がっていたので、のんびりすることが主目的で、キラキラは半分諦めていたのだが、15時ぐらいから華麗なるキラキラタイムに突入。メインターゲットである485系特急北陸のゴールデンヨットをゲット。
 ちょっと前までは順光にこだわっていたのだが、ここのところあまり順光の写真が多くない。光線の引き出しが増えてるってことなんだろうか? ただ単に無頓着になっているだけなのかも(笑) ま、写真は奥が深いってことですな。
 明日は晴れるらしいが、ノープラン(^^; のんびりいきましょ〜。

米山-笠島にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
80mm 1/400sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.27(Sat)

■最後の晴れ? 〜磐越西線〜■

 今日の晴れを最後に、しばらく雨模様が続くという週間予報になっていた。これは秋田内陸線のベストな紅葉を逃しちゃったかな、とちょっとだけ後悔しつつ、今からワープもできないので、せめてこの晴れを有効に活用するべく磐越西線へ向かう。今日は土曜日でSLが走るためある程度混雑は覚悟した。
 まずは五十島駅付近の鉄橋へ。とりあえず逆方向の列車をセイタカアワダチソウを入れてパチリ。
 この画像でキハ47の排気口の部分にローパスレスの弊害である偽色が出た。ここ数日、意図的にモアレや偽色が出そうな被写体をいろいろ撮っていて、出そうな周波数がだいたいわかってきた。で、キハ40シリーズの排気口がちょっとやばいなと思っていた。でもこのサイズに縮小してしまうとまったくわからない。ローパスレスの弊害は個人的にはあまり害がないようだ。

三川-五十島にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/640sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ここの鉄橋を俯瞰気味に撮影できるポイントがわからなかった。でも、今日はSL目当ての人がいるだろうから、その人たちを見てればわかるはず(笑) というわけで、無事に撮影ポイントにたどり着くことができた。
 キハE120は電車みたいなデザイン。後ろはキハ110型で、混成編成を組んでいた。普通列車だけ撮って撤収したのだが、SL目当ての人が不思議そうな顔をしていた(^^;

五十島-三川にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/400sec F8.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 -0.2EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 前回来た時には撤収間際にこのポイントを見つけたので、日没後の撮影しかできていなかった。昼間は思いっきり逆光になるが、この圧倒的なスケールの景色をどうしても撮りたかった。
 撮りたいポイントは多いが、とにかく本数が少ないのでなかなか全部撮れない。

山都-喜多方にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/400sec F8.0 ISO 250
RAW(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,彩度,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 普通列車の時には誰も居なかったのだが、SLの時間が近づくと続々と鉄ちゃんが集まってきた。さすがは有名撮影地。この逆光ポイントに来る人は少なかったが、それでも4人とご一緒した。
 望遠でセットしていたK-30。K-5初代に比べるとK-30はずっと精細に映り、K-30とK-5IIsの差はそれほど大きくない。

山都-喜多方にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/500sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 SLばんえつ物語号の編成が全部入ってあまりある長い鉄橋。ここからでは鉄橋の全貌を写し撮ることもできない。広角で全編成を入れてみた。入るかどうか不安だったが、ぴったり収まってくれた。煙がちょっとこっち側に来ちゃったけど、風向き的に仕方ない。
 よく見るとあちこちにSLにカメラを向ける鉄ちゃんが写っている。

山都-喜多方にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/400sec F8.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 最後に日出谷駅近くの3連トラス橋を撮ろうと思ったのだが、3時台の列車で既に日没コールドだった。SLは無理だとわかっていたが、まさかその前の普通列車すらダメとは…。ここは夏専用なんだなぁ。
 その一本前の列車は日出谷までは行かないので、途中のちっちゃな3連トラス橋でゲット。こちらも影が迫っていて日の当たっているところでトリミングした。
 明日から天気は下り坂。秋田内陸線の紅葉の具合や天気が気になりますがこればかりは女神様の気分次第。とにかく秋田へ向かいます。

荻野-尾登にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.28(Sun)

■気ままに撮影 〜羽越本線・陸羽西線〜■

 朝から見事な曇天。撮影は諦めて、適当に北上する。ルートも決めていなかったので、今まで通ったことのない道を適当にチョイスしていく。
 日本海沿いに「笹川流れ」という景勝地があったので通ってみた。お立ち台に笹川流れがあった気がしたからだ。行ってみると、なんと同業者が一人いた。そう言えば今日は日曜日だったな。
 時間的に次の列車がちょうど「いなほ」。でも同業者がいるってことはその前に貨物列車が来るってことなんだな。
 EF81の627号機。下の方に白いラインが入っているので、なんか違和感がある。調べたら27号機が改番になって627号機になったらしい。レア機なの?

勝木-府屋にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/500sec F5.6 ISO 800
RAW(SilkypixDSP 5.0 覆い焼き,リサイズ,アンシャープマスク)
 続行の485系リニューアル車両のいなほ。ミントグリーンが綺麗な車両で、485系リニューアルの中では一番好きな塗装。LED幕もちゃんと写ってくれた。
 曇りの時に頼りになる、カスタムイメージ「ポップチューン」の出番ですよ! と思ったら、K-5IIsには「ポップチューン」の設定がなかった。シャドウ補正の「オート」の項目もないし、妙なところでエントリー機と差別化しているなぁ。意図はわかるけど、搭載しておいてもいいんじゃない?
 ま、ポップチューンの肝はカスタムイメージの「キー」と「コントラスト」を上げることなので、他の設定もそれにならえばいい。上のRAWに覆い焼きをかけた画像と同じような効果が得られる。

勝木-府屋にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/800sec F5.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 ホワイトバランス,リサイズ,アンシャープマスク)

 昼頃から雨が降ってきた。今日はもう撮影はやめておこう。と思っていたのだが、通ったことがなかった陸羽西線沿いを走っていたら、ついつい雨の中撮影してしまった。
 あまりいいアングルを見つけられなかったので、またもやセイタカアワダチソウの力を借りた(笑) 陸羽西線カラーのキハ110型。窓の下のラインが黄色いのが西線、赤いのが東線。
 雨の中の撮影は気がすすまないけど、雨ならではの画が撮れるので本当はチャレンジしたほうがいいんだよね。…でも今日はもういいや(^^;
 明日も引き続き秋田内陸線へ向けて移動します。午後、天気が回復してくれるといいんだけど…。

升形-羽前前波にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/500sec F4.5 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +2/3EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)