2012秋 〜紅葉前線と追いかけっこ〜 4週目   表紙へ戻る   3週目へ   5週目へ

 


2012.10.15(Mon)

■まだまだ知らないところばかり 〜秋田内陸縦貫鉄道〜■

 夜に降った雨も朝には止んでいた。雨のせいで霧が出ていたが、青空が透けて見える。これは晴れそうだ。天気が悪かったら移動しようとも考えていたが、これなら撮影一択だろう。
 前回一通り全線を流したが、かなりロケハンが甘い。ここ半年の経験により、見落としていたポイントも見つかるかもしれないので、阿仁合以北をもう一度流してみる。
 これは秋のポスターに使われていたポイント。アングルは少し変えてあるが、S字カーブがいい感じで、紅葉したらなんか凄そうな気がする。
 紅葉がまだ進んでないので、気分だけでもと思い彩度をこってり上げてみた。

前田南-小渕にて
K-5 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/400sec F8.0 ISO 320
RAW(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 鷹ノ巣駅の方まで行ってから、また戻ってきた。
 阿仁合駅に飾ってあった写真を見て、撮影ポイントを見つけ出した。阿仁合駅からすぐ近くの鉄橋で、並走する国道の橋からお手軽に撮れる。作例の向きの列車はギリギリ行ってしまったので、しばらく待って逆方向の列車を逆光で狙った。やっぱり紅葉は逆光がいい。オレンジが来たら映えるなぁと思っていたら、本当に来た!

荒瀬-阿仁合にて
K-30 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1000sec F5.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 さらに南下して角館へ抜ける。輝くすすきの原を見つけたら、ちょうど逆光の列車が来た。黄色やオレンジの車体は逆光でも黒くつぶれないので写真映りがいい。
 内陸線は柱がなく、鉄道施設も少ないため、基本的にどこでもそれなりの撮影ポイントになりうる。季節の草花や光線状態によってなんでもないところが良いポイントになったりするので、あまりロケハンする意味が無い。線路際を走りながら一期一会な感じで出会うのが一番良さそうな気がする。
 縦断してさらに南下し、横手から北上線へ入った。内陸鉄道の紅葉はもう少し熟成が必要なので、明日は北上線の偵察です。

左通-上桧木内にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/400sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.16(Tue)

■キハ100系めぐり 〜北上線・釜石線・山田線〜■

 錦秋湖も紅葉には早かった。ま、そうだろうとは思ったけど。
 北上線は何度か乗り鉄&途中下車をしたことがあるのだが、まともに撮り鉄するのは初めて。錦秋湖の大俯瞰を一度撮ってみたかった。まずは下から錦秋湖のシンボルとも言える赤いトラス橋を入れて撮影。しかし赤すぎてとにかく色飛びして困った(^^; 北上行きの列車が3両編成でびっくりしながら撮影。単行可能な両運転台の連結は燃えるなぁ。言わば3重連ですよ!?(笑)

ほっとゆだ-ゆだ錦秋湖にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,ハイライト補正,リサイズ,アンシャープマスク)
 鉄橋が順光になるのは早朝だけ。でも反対側からはなかなか撮れない。背景も杉林だし。いいポイントが見つからなかったので、木々の間から無理矢理湖を入れてシュート。キハ110型ってこんなに短かったっけ?とか思ったら、キハ100型は東北限定のショートボディらしい。今まで気づかんかった…(^^;
 本当は錦秋湖の大俯瞰から撮りたかったのだが、登り口がわからずに断念。たぶんここかなぁって林道を見つけたは見つけたんだが、あまりに荒れていたので本当にここを登っていいのか確証が持てなかった。さっき調べたらその林道で合ってるっぽい。来週、紅葉したら行ってみよう。

ほっとゆだ-ゆだ錦秋湖にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/320sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 北上線を錦秋湖から東へ進んだのだが、あまり良いポイントを見つけられなかった。錦秋湖より西側はロケハンしてないので断言できないが、北上線は錦秋湖だけ撮ればオッケーな気がする。
 オリジナルカラーのキハ100系もやっぱりいいもんだなぁと思ったので、そのまま東へ進んで釜石線へ抜けてみた。快速はまゆりが想定外の3両編成で3両目が木にかぶってしまった。岩手県に入ったら稲の干し方が一般的な物干し竿方式に変わった。秋田は一本柱に傘のように積み上げていく方式だった。
 なんか今日はK-30のホワイトバランスと露出がいまいち決まらず、ほとんどマニュアルだった。薄日に弱いのか、それとも壊れた?

鱒沢-荒谷前にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/400sec F8.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 一度撮ってみたかった釜石線のめがね橋。現在、釜石から宮古の間が震災の影響で不通となっているが、めがね橋は健在だった。午後になってしまったので、あまり一般的でない逆側から撮影してみた。こちらのほうが橋のカーブっぷりがよく分かる。アーチ橋でカーブしているのは珍しい気がする。
 時刻を勘違いしていて、思ったよりも早く列車が来てしまってパニクりながら闇雲にシャッターを切ったら早すぎた(^^; トリミングで対応したが、想定したシャッタータイミングよりもこのほうが列車の正面が見えてよかったかも。逆光や曇天の時に頼りになるポップチューンを使用。
 この後、山田線に抜けたが列車の時間が合わずに日没コールド。春は気が引けて訪れなかった宮古まで来てみた。道の駅宮古は海の至近にあるため津波被害を心配していたが、新しい建物になって復活しているようだ。暗くてよくわからんけど(^^; 明日は三陸鉄道北リアス線の様子を見に行きます。

柏木平-宮守にて
K-30 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.17(Wed)

■三鉄は元気です 〜三陸鉄道北リアス線〜■

 道の駅宮古は仮設なので洗面所がなかった。元々の建物はガワは残っていたが中がダメになったらしくて閉鎖されていた。でも昼間は仮設のプレハブで元気に営業しているらしい。
 宮古から北上して久慈の方まで行く。春に訪れた時はカメラを向けられなかった瓦礫の山だが、この半年で半分ぐらい片付いて、今もたくさんのショベルカーがアームを器用に使って分別作業をしていた。器用なもんだ。
 そんなわけでようやくこのポイントで撮影することができた。ただ、やっぱり瓦礫の山を順光で撮ることははばかられた。前回は撮影できなかった三鉄オリジナルカラーが2両編成でやってきた。このガンダムカラーは気に入っている。

陸中野田-野田玉川にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/1000sec F7.1 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 予想通り昼前から曇ってきた。なので予定通り久慈-田野畑を無駄に往復乗車。ロケハンを兼ねた復興支援だ。田野畑駅では今でも硬券を扱っているので記念にいかが?
 乗り鉄後、車中から見つけたよさそうな鉄橋に実際に行ってみると、幸運にも晴れ間が広がった。今日はツアーがいくつか入っていて、対応のために2両編成になっていた。オリジナルカラーとキットずっと号。カメラの設定のほうでキーと彩度をちょっと上げている。
 夕方から雨が降ってきて、明日にかけて荒れそう。雨の中のこまちを撮ろうと思っているのだが、荒れるようなので撮影できないかも。どのみち明日は大部分だらだらします(笑)

堀内-野田玉川にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/800sec F6.3 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.18(Thu)

■まだだ、まだ足りんよ 〜田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道〜■

 夜の間はずっと雨が降っていたのだが、起きたらちょうど上がった。これは山に霧がかかるパターンなので、露出が足りなくてもぜひ撮りたい。というわけで、秋田新幹線を俯瞰撮影する定番ポイントの峠のおでん屋へ。紅葉はまだちょっとだけだったが、霧が出ていい雰囲気だった。定番構図で撮影した後、満足して撤収。しかし、ふと振り返ってみると逆側からがこれまた良いアングルじゃあないですか!?
 時刻表を見たらこまちがすぐやってくるようなので、急いでUターンしてゲット。この構図、今まで作例で見た事ないなぁ。やっぱり逆光だからかな? よく知られた構図だと6両がかなりギリギリなのだが、こちらがわだと余裕を持って収まる。車体も輝くし、よい構図を見つけた。

赤渕-田沢湖にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/400sec F5.6 ISO 640
RAW(SilkypixDSP 5.0 +1/2EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 天気が悪いのでのんびりしようと思ってたら、なんか晴れてきた。角館からつい秋田内陸縦貫鉄道に入ってしまい、どんどん北上してしまう。おかしいな、山形に向かわないといけないはずなのに(^^;
 2日だけの熟成ではまだ足りないようだが、それでもだいぶ色づいていた。来週には良い感じになるだろうか?
 普通の列車を単機で走らせておいて平然と急行を名乗る。幕だけじゃん! せっかく急行車両持ってるんだから、それを走らせようよ…。
 カメラの設定のほうでポップチューンぽくアレンジしてみた。

戸沢-上桧木内にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
80mm 1/500sec F7.1 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 なんだかんだ言いながら阿仁合まで来てしまった…。でもその甲斐あって、先日撮り逃したポイントで撮影することができた。しかもオリジナルカラー! 紅葉したらここで撮ろうと思っていたが、杉が多くてあまり紅葉向きじゃなかった。この路線は本数が少ないので、それがわかっただけでも収穫というものだ。
 このショット撮影直後から天気が悪くなったため、今来た道を戻って南下。また来週来るんで、その時は紅葉よろしく!
 明日の朝、なんか晴れそうな予感がするので、北上線の錦秋湖俯瞰に挑戦します。

阿仁合-荒瀬にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.19(Fri)

■錦秋湖俯瞰 〜北上線・山形〜■

 予感が当たって晴れ。俯瞰ポイントで光線状態がよいのは11時頃の列車らしいのだが、いつまで晴れてくれるのか読めないので、早いうちから登ることにした。
 ポイントへの林道は、最初こそぬかるんだ道だったが、途中から「かつて道だったであろう茂み」になった。三脚を盾にして進む、通称三脚バリアを駆使してドロドロになりながら林道の終点へ到着。ここから登り口がわかりにくくて少し迷ったが、なんとかポイントにたどり着いた。この最後の登山がひどくて、とても素人にはおすすめできないポイントだ。
 登るとすごい霧で、7時台の列車はまったく見ることができなかった。でも8時台の列車ではギリギリ晴れてくれて、素晴らしい眺望が現れた。普通は望遠で切り抜くのだが、あまりにも素晴らしい景色だったので思いっきり広く入れてみた。
 この後、すぐに曇ってきたので山形まで移動。宿で合流予定の友人と天童の道の駅でばったり出会うという、奇蹟の無駄遣いをする(笑)

ゆだ錦秋湖-ほっとゆだにて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/400sec F8.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.20(Sat)

■K-5IIsと体調不良 〜仙台〜■

 どこでも寝られるのが自慢だったのだが、最近、ホテルで寝られなくなった。ベッドが柔らかすぎるのか、飲み過ぎで酔っ払っているからかわからないが、とにかく寝られない。気持ち悪くて頭痛がするのだが、どうもいつもの二日酔いとは違う。
 撮影する気にならなかったので宿でぐだぐだしていたら、つい昨日発売のK-5IIsを買ってしまった(笑) いや、買うことは決めていたのだが、旅先なのでどう入手するか悩んでいたのだ。でも山形からなら仙台で店舗受け取りできる。
 というわけで仙台までひとっ走りして購入しましたK-5IIs。

道の駅三本木にて
K-01 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/100sec F4.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 早速陸羽東線へ行って試写だ! と意気込んでみたものの、どうにも体調が悪い。この時間になっても回復しないということは、やっぱり二日酔いではないようだ。時間的にも陸羽東線で撮影できるのは1本ぐらいだったので、おとなしく道の駅に立ち寄って休息を取ることにした。
 でもその前にちょっとだけK-5IIsをいじってみた。このカメラは今までのカメラと違ってローパスフィルターレスなので、モアレがどれだけ出るか気になってしょうがなかったのだ。手近な被写体でモアレを出そうとしてみたが、被写体が悪いのかモアレを出すことはできなかった。特別に出やすい被写体を選ばない限りは気にしなくていいのかもしれない。
 ネットで騒がれているようなすごい解像感とは思えず、K-30と大して変わらんという感想。でもK-5よりはかなりしゃっきりしていて文句はない。K-5で不満だった背面液晶も鮮やかで見やすくなった。シャッター音がさらに静かになっていて、撮った気がしないのが不満かな(笑) ま、ちゃんとした評価は明日以降だな。
 まだ明るかったが、観念して仮眠。夜になって起きたが、頭痛は治らず。寒気がするし、風邪かな?
 明日は陸羽東線を撮って、秋田へ戻ります。

道の駅三本木にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/200sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.10.21(Sun)

■K-5IIsのカタログにはないすごいスペック 〜陸羽東線・秋田〜■

 早めに休んだおかげで体調は回復した。しかし、今度は天気が悪くなった。人生、ままならないものだ。でも、雨がぱらつく不安定な天気が幸いし、空に綺麗な虹がかかった! 急いで見通しの良いポイントを見つけて列車待ち。虹よ消えるなと祈りながら待つ時間の長く感じることといったら…。
 その願いが女神様に届いて、バッチリ虹を列車と絡めることができた! 今までにも何度か虹を撮ったことあるけど、ここまで綺麗に撮れたのは初めてかも。K-5IIsのファーストライトでこんな奇跡が起こるなんて!
 キハ110型が原色でなく陸羽東線色だったらもっと良かったんだけどね。まあ、そりゃ贅沢ってもんか。

西大崎-東大崎にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/800sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 ほとんど晴れ間はなかったのだが、みのりは撮ったことがなかったような気がしたので、一応撮っておくことにした。初めてなので車両中心の構図で待っていたところ、なんと列車通過時のみ晴れるという奇蹟が! これこそがK-5IIsの本当の性能なのか!?
 K-5IIsはやっぱりK-5と同じような設定なのか、ちょっとコントラストや彩度が弱め?

立小路-最上にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/500sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 せっかくなので陸羽東線カラーのキハ110も貼っておく。このカラーは好きだ。
 K-5IIsのデビュー戦なのにいじった画像ばかりではなんなので、撮って出しJPEGも貼っておく。MIYABIのノーマル設定。ちゃんと決まるとK-30よりもかなり精細に写る。驚愕するほどではないが、確かに解像感は上がっている。
 モアレを出してみようといろいろ撮ってみたが、ジーンズの布地でようやく「少しモアレ出てるかも?」ぐらいだった。いつも撮っているような写真でモアレがでる確率はほとんどゼロなのかもしれない。
 明日はいよいよ秋田内陸縦貫鉄道の紅葉を撮ります。…二日酔いが軽いといいなぁ(^^;

最上-立小路にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/800sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)