2012年11月21〜30日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2012.11.28(Wed)

■ショートトリップ…ショート? 〜肥薩おれんじ鉄道・九州新幹線〜■


 今朝は昨日よりもさらに冷え込んで車内の温度計は3.9℃。外では1℃台だったようで、今期一番の冷え込みで1月下旬並みとのこと。でもこれで真冬の気温だというのだからやっぱり九州は暖かい。
 昨日の夕方に引き続き、この美しいポイントへ。8時台でもまだ山の影が出ているが、みかん畑には太陽の恵みが降り注いだ。この畑のはデコポンかな? デコポンは収穫までもう少しかかるようだ。
 肥薩おれんじ鉄道の列車はラッピング車両が増えていて、これはくまモン列車。

米ノ津-袋にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/400sec F8.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 新幹線のほうもみかんと絡ませられる。こちらのは夏みかん?はっさく? みかんよりも大きくて、黄色い。
 トンネル飛び出しだが、トンネルに入ると音がするので撮るのは簡単。

出水-新水俣にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/400sec F8.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 そもそもの目的だった800系を晴れでゲット。これほどまでに本数が少ないとは予想していなかった。

出水-新水俣にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1250sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,WB,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 昨日は12時に貨物列車が通るのを見る鉄してしまったので、今日こそ撮るぞと思っていたら11時過ぎに貨物列車が通過。ポイントを移動中だったので、またも見る鉄してしまう。…え? 昨日は1時間遅れだったってこと? 相変わらず貨物時刻表はあてにならにない。
 長大な貨物列車が海バックで撮れるようにと、みかん畑のてっぺん近くまで登ったのに、撮ったのは1両編成。
 みかん畑から青い海を見下ろしていたら、天竜浜名湖鉄道の浜名湖俯瞰と重なって見えた。

米ノ津-袋にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/400sec F8.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 同じ場所からやや北の方を見る。1両編成ならこの構図でオッケーだ。
 肥薩おれんじ鉄道で海を入れる場合、線路の近くから撮るポイントが多いと思うのだが、ここは俯瞰で海が入る貴重なポイント。
 予報通り午後から曇って来たので撤収したが、貨物列車のリベンジもしないといけないし、また来ることになるだろう。周辺にまだ試していないポイントもいくつか見つけてあるしね。
 というわけで、今回のショートトリップは終了。4泊5日という旅程がショートトリップとは随分と間隔が狂っている(^^;

米ノ津-袋にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/400sec F8.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.11.27(Tue)

■お得な撮影ポイント 〜吉都線・肥薩おれんじ鉄道・九州新幹線〜■

 今朝は放射冷却で冷え込んで、車内の温度計が5.2℃となっていた。九州でも内陸で山だとさすがに寒い。普通に寝れたが、今から東北ツアーに出かけて氷点下とかになったらやっぱり厳しいだろうなぁ…。
 昨日の続きで吉都線をたどる。線路と並走する道がなく、ポイントが見つけにくい。
 さまよった挙句、結局駅で撮らざるを得なかった…。撮影ポイントあんまりないのかな?

西小林駅にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/500sec F5.6 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

 ここだけ綺麗に草が刈り取られていた。この田んぼの主は良い人だ。
 吉都線は2両編成しか見た事なかったのだが、キハ40の単行もあるのね。

西小林-えびの飯野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/500sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 上の写真の逆側から撮ったもの。今度はキハ147とキハ40の2両混成だった。
 すごい久しぶりにバリ順の青空ショットを撮った気がする。最初はもっと列車を大きく撮るつもりだったのだが、ついつい引いてしまって空が広くなってしまった。

えびの飯野-西小林にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/640sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 天気がよさそうだったので、吉都線と肥薩線の良さげな鉄橋をキャンセルして新幹線を撮りに行く。この季節、ミカンがなっているはずで、昼頃なら光線状態もいいはずだ。
 が、来てみたら黒い雲が広がり、太陽が拝めそうもない。うーん、天気を読み違えたか。でも気圧配置的に晴れるはずなので、途中、他をロケハンしたりして、また夕方に訪れてみた。
 ぼちぼち太陽が顔を出すようになっていて、ちょいギラリが撮れた。九州新幹線のN700系を駅以外で撮るのは初めて。っていうか、九州新幹線の駅間撮影自体初めてじゃないか?

出水-新水俣にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/640sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 目的は新幹線だったのだが、すぐ隣に肥薩おれんじ鉄道が並走していて、ちょっと移動するだけでこちらも撮影できる。そうとわかってしまったら、新幹線そっちのけでこちらに三脚を構えてしまった(笑)
 ちょっと建物がごちゃごちゃしてるけど、この路線はなかなか線路を見渡せないので、これでも十分素晴らしい。

米ノ津-袋にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/500sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 日没が近づいたので新幹線の方へ移動。夕日ショットは列車のタイミングが大事なのだが、新幹線は本数が多いので期待できる。
 雲が多く、予想よりもさらにタイミングがシビアだったが、日没直前にN700系が通過! よしっ!
 昼間曇ってたのは、このショットを撮らせるための女神様の心遣いだろう。
 ここは肥薩おれんじ鉄道を待ってる間に新幹線を眺めたり撮ったりできる、よかポイントばい。

出水-新水俣にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1000sec F5.0 ISO 1250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.11.26(Mon)

■観光もままならない天気■

 夜から朝にかけて本格的な雨が降った。のんびりと二度寝し、7時のアラームが鳴る直前に起床。随分と良く寝たのだが、体調の方はいまいち。
 節々が痛く、筋肉痛っぽい感じだったので、こりゃぁ熱があるなぁと思いつつ、昨日は距離の都合で撮れなかった鬼の洗濯板へ。
 雨が小降りになったので洗濯板に入ってみた。ほほー、これはおもしろいと見学していたら、列車が通過。ええ、時刻表チェックしてませんでした。もちろん時刻表を持ってきていないし、車まで戻るのも面倒だったので、昨日撮影した列車の時間からこの付近を通過する時間を逆算。すぐに2両編成が来るはずと予想して待ち構える。
 予想通り、キハ147の2両編成がやってきた。

内海-小内海にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/400sec F8.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 宮崎強化週間ということで、吉都線をたどりつつ、霧島へ向かう。
 ほほー、これが霧島か。なかなかいい山だな、とか思っていたらこれは高千穂峰というものらしい。霧島という山はなく、連山、連峰の総称らしい。阿蘇山と同じ扱いだな。
 手前のは御池。

御池にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/320sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 道の駅霧島からの眺めは霧であまり見えなかった。寒そうだったのでリフトで上に上がるのも断念。そもそも風が強かったので営業していなかった可能性がある。
 道のすぐ横にあるにしては立派な丸尾滝。

霧島温泉付近にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/13sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 ほほー、これがえびの高原か。…霧で何も見えませんがな(^^; さすが霧島ぇ
 ぐるっと霧島連峰を一周したが、霧島温泉から分岐した県道1号はかなりのワインディングロードだった。霧で視界が悪い上に、いきなり道路にシカがいるもんで油断ならないドライブだった。トータルで10頭ぐらい見たんだけど、多すぎじゃない?
 晴れたら景色よさそうだけど、線路からちょっと離れているので晴れの日に来ることは無さそう(^^;
 体調は夕方には回復し、明日は天気も回復するようなので、また撮り鉄しますかね。あまりガツガツするとまた調子悪くなるから、まったりと行こう。

えびの高原にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/50sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.11.25(Sun)

■結局撮り鉄 〜日南線〜■


 東北に比べたら1時間近く日の出が遅いので、0530に起きてもしょうがないとわかっているけど、やっぱり始発列車の時間に起きてないと不安になる。
 暗くてポイント探しができないので、以前行ったことのあるポイントへ車を走らせる。途中、始発列車を追い抜いてしまい、目的のポイントで迎撃できた。
 朝日とは直接絡ませられなかったが、黄金色に輝く太平洋と、七ツ八重(ななつばえ)のシルエットがとても美しかった。始発列車が1両なのは目撃していたので、構図もバッチリ決めることができた。
 今日はもうこれで撤収してもいいと思った(笑)

油津-大堂津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
108mm 1/1000sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 そうは言っても、今日のメインディッシュは土休日運転の海幸山幸なので、帰るわけにはいかない。海幸山幸の撮影ポイントを探してうろうろする。日南線は2009年に一度チャリ鉄に来ており、その時は南郷まで走った記憶がある。
 その時にも当然通ったはずの鉄橋だが、なんとなく俯瞰できる気がして近くの山に登ってみた。最初に登った公園のある山はハズレだったが、次に登った城山から俯瞰できた。
 逆光だが、輝く海が綺麗。

大堂津-南郷にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
118mm 1/500sec F13 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 上の写真を撮っていたら、地元の人に「頂上からのほうがもっといいよ!」と言われた。道を教えてもらって登る途中、すれ違ったオバちゃんにも「上まで登ってごらん」と言われる。
 頂上は南郷城跡展望台として整備されていて、車で上がっていける。
 そんな地元民オススメの展望がこちら。さらに左には七つ八重も見ることができる。確かにこれは絶景だ。せっかくなので40分ほど待って列車を撮影。絶景過ぎて列車が小さくなってしまうのが欠点かな(^^;

南郷-大堂津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/500sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)

 同じ鉄橋を真反対から撮るとこんな感じ。後ろの山が城山で、頂上付近だけ木が茂っていない。
 海に青空が映って綺麗だったので、カスタムイメージ「リバーサルフィルム」を使ってみた。1両だと寂しいから2両がいいなぁと思っていたら、注文通りキハ147が来てくれた。

大堂津-南郷にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/640sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 海幸山幸はどこで撮ろうかと悩んだ挙句、結局ココだというところが思いつかなかった。朝イチのポイントは浜辺から順光で撮れるのだが、それはもう2009年に撮影済み。
 でも昨日高千穂鉄道を見学した身としては、やっぱり1本は順光車両メインでカタログ撮影っぽく決めたい。そう、この車両は元高千穂鉄道のトロッコ列車なのだ。
 というわけで朝のポイントに戻ってきたが、浜辺越しに海を入れて列車が撮れることに気づき、カタログ撮影はキャンセル。ここってこんなふうにも撮れるのか。サイドの木目調がかわいい海幸山幸。

油津-大堂津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
153mm 1/640sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 メインディッシュが終わったので、とりあえず終点まで行ってみる。終点の志布志駅。終着駅っぽく、レールの延長上に駅舎がでーんと建っている。
 かなり昔に青春18きっぷで乗りつぶしをしていた時に来ているのだが、その時は夜だったので駅舎の記憶がなかった。中も観光案内所ができたりしていて、当時の何にもない雰囲気とはちょっと違った。

志布志駅にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 海幸山幸は南郷止まりなのだが、南郷駅には留置施設がないので、一度油津駅まで回送される。よって、時刻表上では1往復だけなのだが、油津-南郷間では2往復撮影できる。
 南郷駅への送り込み回送には間に合わないと半分諦めていたのだが、再び展望台に登るとちょうど鉄橋を通過するところだった。慌てて手持ちで撮影。
 逆光の時には気にならなかったが、順光になると手前のドラッグストアが非常に気になる。

大堂津-南郷にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
68mm 1/500sec F6.3 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 後追いだが俯瞰ポイントで撮影できてしまったので、本運転は七ツ八重で撮ることにした。
 構えていたら突然やってきた逆方向からのキハ40。時刻表のチェック忘れ…。まぁ、よくあることが、この時はたまたま撮影に寄った、おそらくてっちゃんじゃないカメラマンに列車の時間を尋ねられていた。その人には申し訳なかった(^^;
 でも反射的にシャッターを切ったので、筆者は撮れてたりする(^^; その方は二眼レフだったので、きっと撮れてなかっただろうな…。っていうか、二眼レフで鉄道を撮る人を初めて見た。

油津-大堂津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/800sec F5.6 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB,リサイズ,アンシャープマスク)

 本命の海幸山幸。上のキハ40に比べると短いのがわかる。
 前回訪問時には七ツ八重バックで撮っていなかったので、ここで撮れてよかった。
 この写真ではギリギリ見切っているが、すぐ上に電線があり、せっかくいい景色なのに自由に構図を取れないという制約がある。以前来た時には有名ポイントの割りには大した事ないと思っていたのだが、こうして七ツ八重をバックに撮れることはそれだけでいいポイントだと思う。たとえ2両編成が収まらないとしてもね。
 紅葉ツアーは完全に撮り鉄ツアーになって、観光がなかったことを反省していたのだが、結局今日もバリ鉄してしまった…。いい写真は撮れたけど、時間がなくて今日何も食べてないじゃん(^^; なんで手加減できないんだろう…。
 すっかり血糖値が下がってフラフラしてきたので、昼飯と夜飯を合わせた分量をいっぺんに食べたら体調が悪くなった(^^; アホですな。

大堂津-油津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/800sec F5.6 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.11.24(Sat)

■なんとなく出撃 〜高千穂鉄道・日豊本線〜■


 冬のツアーに向けて車の整備も完了し、衣類等の準備も整った。でも東北の雪にはまだちょっと早い。ツアーに出る前に熊本空港の夕日を撮るつもりだったのだが、どうにも天気が悪く、夕日が出る気がしない。
 筆者はダメ人間なので家にいるとテレビ見てゲームしてしまう毎日なので、それならいっそ外にいたほうがマシだ。
 九州に引っ越したものの、何気に宮崎県に行ってなくね? というわけで、高千穂鉄道の様子を見に行く事にした。廃止になってからどうなってるんだろう?
 途中の道の駅で鉄道施設を発見。高千穂鉄道と南阿蘇鉄道を結ぶ途中で工事が中止され、その未成線の一部を道の駅に利用しているようだ。高千穂鉄道のパノラマカーが喫茶店に転用されていた。が、喫茶店はすでに閉店しており、現在は休憩所として利用できる。
 秋田内陸縦貫鉄道のもりよし号と似た車両。

道の駅トンネル駅にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/320sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 高千穂駅に行ってみると、施設が保存されいた。入場料は100円。電動のトロッコに乗ってお隣の駅まで往復できる。こちらは800円。
 見学してたらおっちゃんが、「動かしてあげるよ」といってディーゼルカーのエンジンをかけてくれた。こ、こいつ動くぞ!? とか思ってたら、「早く乗りなよ」とのこと。構内を走ってみせてくれるのではなく、なんと乗せてくれるというのである。車庫の向こうの車止めまで往復してくれた。ありがとうございました! なお、予約なしでも飛び入りで運転もさせてくれるらしい。筆者は運転はあまり好きじゃないので辞退させていただいたが、お好きな方はぜひ。トロッコも寒いので遠慮。近いので、晴れた日にまた来てみよう。

高千穂駅にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/100sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 太平洋側に出たらいい天気だった。日豊本線は電車なのであまり撮影する気もなく、でもやっぱり線路沿いを南下していく。
 途中で名前が気になる土々呂(ととろ)駅に寄ってみた。トトロの看板とかぬいぐるみを期待していたのだが、まったく何もなかった。…これがジブリの圧力か!?
 信号が青だったのでちょっと待ってみたら特急が来た。787系は新幹線ができてしまったので日豊本線の方にまわされたのか。
 …列車はうまく流し撮れるんだが、なぜヒコーキはできなんだろう?

土々呂駅にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

 国道からよさげな鉄橋を見つけた。すでに日が傾いて日陰になっていたが、ロケハンのつもりでちょっと撮影してみる。
 駅撮りじゃない787系って初めてではなかろうか?

南日向-美々津にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
108mm 1/500sec F4.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

 トラス橋-ガーダー橋-トラス橋-トンネルというレアな構成で、さらに大きくカーブしており、電化区間ではあるがなかなか燃える。アングルを探して鉄橋の回りをぐるりと一周してみる。…あれ? ここって作例で見たことあるような?
 うろ覚えの作例から、なんとなく撮影ポイントが推測できた。高台にある小学校まで登ってみると、なるほど、間違いなくココだ。鉄橋好きとして一度撮ってみたかったポイント。
 すでに日没コールドだったのだが、とにかく一本撮っておきたいので待つ。時刻表を車に置いてきてしまったので待ち時間が長く感じた。運良くハイパーサルーンが来てくれた。ナイス! 脚立があれば列車にトラス橋をかぶらせずに済みそうだ。要リベンジ。

美々津-南日向にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
180mm 1/320sec F4.0 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1EV,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.11.21(Wed)

■滑走路に日が沈む季節■


 熊本空港では11月下旬と1月中旬に滑走路の方角(25)に日が沈むと地方版のニュースで言っていた。日曜日は夕方まですっきりと晴れていたので、その時の写真が紹介されていた。
 んじゃ、ちょっと行ってみるか〜と出かけてみたが、どん曇り(^^;
 コンティニュアスAFがパワーアップしたらしいので試してみたけど、どれもピンぼけ? それともブレてる?
 K-5IIの手ぶれ補正が流し撮りに向いていないような気もする。今までの機種ではONにしていても少しカメラを振るとすぐに無効になっていたのだが、K-5IIでは粘っこく補正しようとしている気がする。
 K-5IIのヒコーキ撮り性能については要検証。

熊本空港にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/500sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)