2012年5月21〜31日 | 表紙へ ←前へ →次へ |
2012.05.29(Tue)
■なんとなく南阿蘇鉄道■
2012.05.28(Mon)
■リベンジ■
![]() |
そして2両編成のキハ125。昨日のリベンジを果たした。キハ125最高! 天ヶ瀬-豊後中川にて K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5 60mm 1/1000sec F5.6 ISO 200 JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク) |
2012.05.27(Sun)
■体調不良■
■気づいたら湯布院■
![]() |
ここは先月の初め、桜前線追っかけツアーの時に菜の花が広がっていた田んぼ。もう田植えが終わっており、小さな稲が田んぼを緑に染めていた。 由布院-南由布にて K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5 45mm 1/640sec F7.1 ISO 200 JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
![]() |
本命のゆふいんの森を水鏡でシュート。いやー、すばらしい。なんか1時間ぐらい線路際で列車待ちしてたら体調良くなってきた。 由布院-南由布にて K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited 21mm 1/1250sec F5.6 ISO 200 JPEG(SilkypixDSP 5.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク) |
![]() |
いつもならゆふいんの森のスジだが、6月いっぱいまではキハ185形の「ゆふ」が設定されている。ゆふいんの森2世号は検査入場中かな? そんなわけで一応期間限定のレア画像。 豊後中川-天ヶ瀬にて K-5 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM 88mm 1/500sec F5.6 ISO 200 JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
2012.05.23(Wed)
■がんばるくま川鉄道■
![]() |
3連の返しを球磨川の鉄橋で撮影。くま川鉄道が球磨川を渡るのはここだけ。両運転台車がいっぱい繋がってるとなんか嬉しくなる。…筆者だけか(^^; 肥後西村-川村にて K-5 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM 108mm 1/640sec F7.1 ISO 200 JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■石橋いっぱい■
2012.05.22(Tue)
■九州強化月間■
2012.05.21(Mon)
■日食は観察できず■