2011年9月21〜30日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2011.09.25(Sun)

■岡見鉄橋■

 益田の駅前にあるグリーンホテルモーリスは部屋から駅と線路が見下ろせる、いわゆるトレインビューだった。非電化なので電柱などの邪魔なものがないので、部屋によってはかなりよく見えるんではないだろうか。
 さて、今日は始発では早すぎるということで7時の列車でスタート。岡見駅で下車してお目当ての鉄橋に向かう。見つけるのは難しいと思っていたら、割とあっさり発見。ただし、このアングルにたどり着くには笹ヤブの中の鉄ちゃん道に突入する必要があった。足場は狭いし、下は絶壁だし、結構恐い(^^;
 ギリギリ日があたって、ぎらりと輝くキハ120。ワンマン単行用の車両なので重連(?)は珍しい。

岡見-鎌手にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/800sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■線路沿い(南東)■

 釣り人道が磯まで続いているので、こんなアングルでも撮ることができる。夏の早朝じゃないと順光にならないようだ。
 ここのキハ120はホワイトフェイスと窓の上にある一本の赤いラインがチャームポイント。

鎌手-岡見にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/800sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■海側(東)■



 今度は東側の磯に降りてみた。こちらはしっかりした釣り人道があるのでわかりやすい。線路が思ったより南北に向いていたので、夏の早朝でもこちらが順光になるのは厳しそうだ。鉄橋は完全に影になっているのだが、水面からの反射があるためか、シャドウ補正のおかげか、割とまともに撮れた。キハ120の単行。鉄橋がいかに小さいかがよくわかる。
 下はパノラマ合成したもの。

鎌手-岡見にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/400sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■山側(南東)■

 東側からはいろいろな角度で撮れる。
 まだギラリタイム続行中のようで、キハ126がギラリまくりだった。キハ126は鳥取と島根限定のレア車両だ。…とは言っても、全然人気ないけど(^^; 筆者も最初は嫌いだったけど、見慣れてきた今ではそこそこイケてると思っている(笑)

岡見-鎌手にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/640sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■海側(西)■

 今度は西側。ここへは鉄橋近くの道からは来ることができなくて、鎌手側にひとつアップダウンを越えた釣り人道から入り直す必要がある。なお、写真手前に写っている岩場に行くには鉄橋のキャットウォークを通るようだ。釣り人さんはそうやって移動していたが、さすがに鉄としてそれはナシだろうということで、ひとつ遠い岩場からの撮影となった。10時を過ぎるともう鎌手側の面に日が当たっている。キハ126、アクアライナー。
 側面が影になるので、とりあえず午後まで時間を潰すことにする。

岡見-鎌手にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■三隅火力発電所■

 というわけで聖地三隅火力発電所へ。中国電力の総発電量の約1割にあたる100万kWを発電する世界最先端の火力発電所だ。この堂々とした姿!火力だけに燃える! なんの聖地なのかというと、臨時列車として設定されているDD51重連貨物、通称岡見貨物の聖地だ。発電所内にある公園から専用の引き込み線を見下ろす。
 この貨物はこの発電所と美祢線の美祢駅との間を、山口線を経由して運行されていたのだが、昨年7月の水害の影響で美祢線が全線不通となってからは運休している。その美祢線が来週の9/26から復活するということなので、この貨物も近いうちに復活するかもしれない。そうなれば、先のポイントや山口線なども被写体が豊富になって嬉しいなぁ。

三隅火力発電所にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/640sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■そして順光へ■

 13時を回ると側面にも日が回ってきた。さっきよりも長い43mmで、キハ187系スーパーおき。3両編成だと鉄橋におさまりませんな…。

岡見-鎌手にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 上の写真から40分しかたっていないが、鉄橋の影がだいぶ移動している。午後の少し遅目のほうが日の当たり具合はよい。キハ120の単行。

岡見-鎌手にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/640sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 さらに40分後のスーパーおき。今度は2両編成で、鉄橋にぴったり収まった。薄曇りになってきて空が白くなってきたので、望遠にして空があまり入らないようにしてみた。60mmの単焦点レンズがないのがホント困る。60mmマクロ出ないかなぁ。
 もう一本後のキハ126系を撮るつもりだったのだが、雲が出てきたのと、終電になってしまうとさすがに疲れるってことで、早めに帰宅することに。
 今回はチャリ鉄だったのであまり多くのポイントは回れなかったが、その分ゆっくりできた。車だといろんな場所で撮らなきゃっていう強迫観念に駆られるんだよね…(^^; 次の車の時はこのぐらいのんびりするように心がけよう。今回はなかなか充実の旅だった。近い内に美祢線に行こうと思うので、また山口県ですな。

岡見-鎌手にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
60mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.09.24(Sat)

■乗り鉄■

 今回は久しぶりにちゃんとチャリ鉄しようということで、車に乗ってきていないのでホテル暮らし。
 チャリは昨日の最後に津和野のコインロッカーに突っ込んで、今日はSLに乗ってみることにした。SLの出発は11時近くなので、その前に宇部線を乗り鉄してみる。なんも調べてこなかったので、電化されてるわ105系なんて知らないわで結構楽しめた。
 途中、宇部新川駅でクモハ123を見かけて驚く。こんなところにこんなレア車両があるとは…。昔、辰野駅でクモハ123-1を撮ったり乗ったりしたなぁ。単行と2両編成を見かけたので少なくとも3両は存在しているらしい。SLを諦めてクモハ123を追いかけようかとも思ったが、なんとか踏みとどまった。…でも今思うとSLよりレアだったんじゃね?

新山口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
53mm 1/500sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■カフェオレ117系■

 宇部線をぐるっと回って、宇部から山陽本線で新山口へ引き返す。カフェオレ色の117系がやってきてはしゃぐ(笑) 関東の人間には117系がエライレアに見えるわけですよ。背もたれが移動して向きが変わるガチャコンシートも関東では見かけない。

宇部駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
100mm 1/800sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■駅は大騒ぎ■

 SLが入線してくるとホームは大騒ぎ。まずはC56と客車がバックで入線。
 思ったんだけど、C57よりもC56のほうが筆者の好み。どうやらテンダー車が大きいと萌えないらしい? C11とか好きだしなぁ。C56はテンダー車のラインが階段に沿って斜めになっている所がいいね。

新山口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
60mm 1/100sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 さらにC57が単機でやってきて連結。これをホームでやるっていうのはサービスの一環なんだろう。できれば歩道橋の影のないところでやってほしいんだけれども(^^;
 でもこれ、関東でやったらものすごい人で身動き取れなくなるんだろうなぁ。ここでは割とのんびり見学できる。

新山口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/100sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 重連を後ろから。やっぱC56のテンダーカッコイイよ!
 ちなみに客車は12系。先週まではレトロ客車だったようだ。
 ひさしぶりに客車に乗ったわけだけれども、やっぱりSLって一人で乗ってもあまり楽しくないかも(^^; イベント列車はみんなとわいわいしないとダメだな…。でも家族連れとかが楽しそうにしてるのは微笑ましいね。

新山口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
24mm 1/100sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■津和野大俯瞰■

 というわけで、あっという間に津和野に到着。トレンクルをロッカーから救出し、リフトで津和野城跡に登る。ここからは津和野の街が一望できる。オレンジ色の瓦は石州瓦といって、石見地方で作られる瓦。津和野の街はこの瓦を使っている家が多く、俯瞰するととても美しい。
 あまりに綺麗なので、おもいっきり引いた構図で。いつものように列車が小さすぎて見えませんな(^^;

船平山-津和野にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
24mm 1/400sec F8.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 -1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 さきほどの上りのスーパーおきは練習で、本番は下りのスーパーおき。こちらは常識的な構図で。まだ列車が小さい? …ごめんなさい。でも、今回の山口線でもっとも気に入っていたりする(^^;

津和野-船平山にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
68mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 ,リサイズ,アンシャープマスク)

■SL〜■

 昨日一緒に撮影した方々と合流。このポイントは通称竹やぶ。文字通り山の斜面の竹やぶの中に結構広いスペースがあり、ひな壇のように下から上までポジショニングできるので10人以上収容できる。筆者は其の一番上の方から。
 筆者にしては珍しく列車が大きめの俯瞰(笑)
 この後、地元の方から教えてもらったSLの写真展をやっている喫茶店にいってみた。マスターが気さくな方で、おしゃべりしてあっという間に時間が過ぎる。

津和野-船平山にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
135mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■彼岸花■

 今夜は益田泊なので、津和野からさらに北上する。
 17時台の列車に乗ることもできたのだが、日没までちょっと時間があったのでチャリでもうひと駅進んでみることに。津和野からひと山越えて青野山駅に来てみると、茶畑が広がっていた。
 畑のあぜ道に彼岸花が群生していたので、これを絡めた構図で待っていたら、ギリギリ日が沈んでしまった。SLのあとすぐに来れば普通列車を順光で撮れるなぁ。今年は彼岸花をまともに撮っていなかったので、せっかくだから花にピントを合わせた。スーパーおきは黄色が鮮やかなのでボカしても映えると踏んでのチョイス。ほぼイメージ通りかな。

津和野-船平山にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
78mm 1/80sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■残照■

 日は沈んでしまったが、空の明るさのおかげでギラリとなった。残照も結構光量あるんだなぁ。
 山口線にお茶畑ってのはイメージになかった。ちゃんと日が出てる時に来てみたいポイントだ。斜面に張り付いた細いホームもなかなか趣がある。
 今回の山口線はスーパーおきばっかり撮ってた気がする。明日は山陰本線だ。

津和野-青野山にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F2.8 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 WB調整,リサイズ,アンシャープマスク)

2011.09.23(Fri)

■山口入り■

 昨日の夜、仕事の後に新山口まで移動した。山陰本線経由では時間がかかりすぎるため、スーパーいなば+新幹線を使用。
 というわけで、今朝は山口線の一番列車に乗るため、日の出前に駅へやってきた。

新山口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
18mm 1/25sec F5.0 ISO 2000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■長門峡は霧の中■

 山口駅で乗り継いで長門峡駅で下車。「ながときょう」だと思っていたら「ちょうもんきょう」と読むらしい。山口駅付近の平地では朝日が差していたのだが、山に入ると濃霧となった。さすがにTシャツじゃ寒いだろうと長袖シャツを着ていたのだが、それでも寒く、暖房を入れて欲しいぐらいだった。
 駅近くの鉄橋に行くと、すでにSL目当ての鉄ちゃんが大勢三脚を構えていた。今日から重連運転らしく、そのため混雑が予想される。…筆者のお目当てはSLよりも広島色のキハ40だったりするのだが…。
 広島色を期待してたらタラコ色だったキハ40。

長門峡-渡川にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/320sec F6.3 ISO 4000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■反対側から■

 川を渡ってのアングル。山口線は新山口へ向かうほうが上りで、益田方面が下りとなるので、これは上り列車。しかし、山陰本線へ直通しているスーパーおきだけは逆となる。
 時間がたてば霧は晴れそうだが、問題はいつ晴れるかだ。

渡川-長門峡にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/500sec F6.3 ISO 500
RAW(SilkypixDSP 5.0 -1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■注文通り■

 8時を回ったら霧は去り、雲ひとつない晴天が広がった。晴天をバックに広島色のキハ40が単行で趣きのある鉄橋を渡る。早朝のみ面まで日が回るので、この便が最後のチャンスだったが無事に注文通り広島色が来てくれた。うむうむ、これが撮りたかったのだ。この1枚をゲットして、SLはもうだいぶどうでも良くなってしまった(笑)
 地元の撮影者からの情報では、こちらのキハは全検時にタラコ色への塗り替えが進んでおり、最終的にはタラコ色に統一らしいとのこと。広島色が撮れるのも今のうちということか…。このカラーリング好きなんだけどなぁ。

長門峡-渡川にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/640sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■慌てて横位置■

 日が真横に回ったので、ギラリになるかなぁと思って横から狙ってみた。縦位置で川と青空を入れるつもりだったのだが、キハ47の2両編成だったので慌てて横位置に変えた。それでも入りきら無いかと思ったが、なんとか収まった。

渡川-長門峡にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/640sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)

■人気がないキハ187■

 昼前になれば順光になりそうだが、まだ面潰れ。キハ187系スーパーおき。連休なので増結されて3両編成だった。…入り切らないかと思って焦った(^^;
 SLメインの人達が集まっているせいもあるが、まったく人気の無いキハ187系。…結構カッコイイと思うんだけどなぁ。

渡川-長門峡にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/800sec F5.0 ISO 160
RAW(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■練習ショット■

 SLの一本前のキハ。タラコ色のキハ47と広島色のキハ40という色も形式もちぐはぐな編成。タラコ色は全検明けでピカピカだった。
 SLは煙がどう上がるかわからないので、上を多めに開けておくことにした。また、SLは黒いので山に重ならないほうがいいだろうということで、空バックになるように近づいてローアングルで狙うことに。
 …なんか雲が出てきた。

長門峡-渡川にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/1000sec F5.6 ISO 160
RAW(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■あ〜あ…■

 SLが長門峡に停車すると、太陽に大きな雲がかかってしまった。散々待ったのにこの仕打ちとは…(T_T) SLが通過した途端晴れるわけだから残念極まりないね。
 筆者的にはキハを押さえてあるので割と満足だが、SLしか狙ってない人は悔しかっただろうなぁ。まぁ、こういうことがあるからこそ、良い条件で撮れたときにうれしさが倍増するってことで。悲しいけど、これって天候なんだよね。

長門峡-渡川にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/640sec F5.6 ISO 250
RAW(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■今回の一番の目的■

 SLの後走りの普通列車で津和野へ。愛用しているコンパス時刻表の9月号の表紙の写真が津和野俯瞰のスーパーおきで、実は今回の山口入りはこれが一番の目的だったりする。
 トレンクルでえっちらおっちら坂道を登って俯瞰ポイントへ到着すると、すでにSL目当ての人で満員だった。しかし、スーパーおきは眼中に無いようだったので、主不在の置きゲバ越しに撮影させてもらった。
 300mm(換算450mm)でも遠かったので、カメラ内でトリミングし、コントラストと彩度をちょっと上げてみた。時刻表の表紙は2両編成だが、レアな3両編成をゲットできた。大満足!
 ここは満員でSLが撮れないので、せっかく登った俯瞰ポイントを諦めて移動。気温が26℃と低めなので、下りは気持ちよかった。

津和野-船平山にて
K-5 + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/500sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■ポイント発見■

 下調べしておいた有名撮影地「白井の里」のポイントの手前に良さそうなポイントを見つけた。すでに数名が陣取っていたが、横がちのアングルは空いていた。前走りの普通列車はキハ47x2(前2両)+キハ40。色がバラバラなのが残念だ…。

津和野-船平山にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■うまく撮れない■

 で、SL。帰りはプッシュプル運転なので、C56 160号機は一番後ろ。煙に隠れてしまっているのか、そもそも編成が入りきっていないのか。SLは望遠で撮らないとなんか迫力でないのかな? きれいには撮れたが、あまり感動のない画になってしまった。煙がどっちに行くかよくわからないし、SLは難しいな。

津和野-船平山にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■おまけ■

 おしりから押すC56 160号機。ちょうどギラリとなった。もっと上を向けて煙を入れるべきだったんだろうけど、さすがにそこまで気が回らなかった。…SLの経験値が足りないね。
 この後、ここで知り合った撮影者の方と日が沈むまでおしゃべりしてしまったので、今日の撮影はここでおしまい(笑) お疲れ様でした。

津和野-船平山にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)