2007年9月11〜20日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2007.09.20(Thu)

■EF64原色■

 EF64 1000番台、原色の1041号機と後ろはJRF新色の1002号機。綺麗に流し撮れた。

八王子駅にて
K10D + DA 70mmF2.4 Limited
70mm 1/20sec F3.5 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■ぴかぴか原色■

 DE10 1594号機が原色のまま検査から出てきた。九州出身のDE10はナンバープレートが赤なのだが、原色の場合はプレートが白い方が似合うなぁ。

八王子駅にて
K10D + DA 70mmF2.4 Limited
70mm 1/20sec F3.5 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2007.09.17(Sun)

■A-bikeでいこう!2■

 昨日の小海線に続いて、今日は東京モノレールに来てみた。ポケモンセンターが東京駅から浜松町へ引っ越したのを記念して、東京モノレールにポケモン塗装の列車が運行されているのだ。もちろんA-bikeのテストを兼ねている。
 大井競馬場駅で下車し、運河の上を行くモノレールという構図を狙ってみた。いかにも東京らしい高層ビルを背景にポケモンラッピングの1000系。

大井競馬場−天王洲アイルにて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
210mm 1/400sec F7.1 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■必ずすれ違うポケモン■

 A-bikeで移動しつつポケモンを狙う。運河沿いは遊歩道が整備されており走っていて気持ちいい。朝は早すぎて日が回ってなかったのだが、ようやく順光になってきた。
 ポケモンラッピングは場所を変えつつ何回も撮影したのだが、どういう訳か必ずすれ違った画が撮れた(^^; こういう巡り合わせなのか。

大井競馬場−天王洲アイルにて
K10D + DA 70mmF2.4 Limited
70mm 1/800sec F5.6 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■レインボーブリッジを渡る■

 午後はモノレールが順光にならないので、A-bikeで散歩することにした。一度レインボーブリッジを渡ってみたかったので行ってみると、自転車は通行禁止だった。いやー、てっきりチャリでも渡れるのかと…。しかし、折りたたみ自転車は袋に入れれば渡って良いとのこと。が、今日は袋を持ってきていない…。守衛さんに相談したところ、今日だけはゴミ袋で勘弁してくれるというので、袋を頂いて無事に渡ることができた。ありがとうございました。
 車やゆりかもめでは何度も渡ったことがあるが、歩いて渡るとかなり感動する。ぜひ渡ってみることをお勧めする。
 画像はレインボーブリッジを渡るゆりかもめ。フェンスがあるので思いっきり流してフェンスを処理した。

レインボーブリッジにて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/25sec F14 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■お台場上陸■

 お台場は天気が良かったので大勢の人々でにぎわっていた。写真はそれを感じさせない人が入っていないフレーミング(笑)
 それにしてもA-bikeのペダル〜ギアボックス〜後輪の部分はちっさいなぁ。

お台場にて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/250sec F8.0 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■京浜島■

 お台場をぶらぶらした後、今度はりんかい線に乗って天王洲アイル、再びモノレールに乗って昭和島で下車。A-bikeで京浜島に向かう。この季節、C滑走路に下りる飛行機を順光で真横から捉えることができるポイントだ。
 昭和島駅からは結構距離があるのだが、A-bikeだとあっという間だった。列車を乗り継ぎ、駅から撮影ポイントに向かうというのは本当にA-bikeにぴったりの用途だと思う。
 しかし真横からってのは意外と難しい。というのも飛行機に合わせて水平にしているつもりでいると、ものすごく傾くのだ(^^;
 初撮影のスターフライヤー、A320、JA02MC。

京浜島つばさ公園にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/400sec F9.0 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■タワー■

 ややフェンスが邪魔ではあるが、タッチダウンの瞬間とタワーをいい感じに絡めることができる。JALのたまごっち塗装機。B747-400 JA8904。

京浜島つばさ公園にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
190mm 1/640sec F8.0 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)

■花ピカ■

 いろいろな機種がひっきりなしに下りてくるのだが、やはりB747は巨大で撮ってて楽しい。筆者とはよく出会うANAのピカチュウジャンボ、通称花ピカバージョン。JA8956。

京浜島つばさ公園にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
210mm 1/640sec F8.0 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)

2007.09.16(Sat)

■A-bikeでいこう!■

 旅日記のほうで紹介した、折りたたみ自転車風新移動ツール「A-bike」と一緒に、ハイブリッド車両の導入された小海線にやってきた。蕎麦畑を背景にA-bike。
 詳細は旅日記にしようかとも思ったのだが、省力のためここで済ませてしまうことにした(^^;

小淵沢駅付近にて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/250sec F5.6 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■風林火山ラッピング■

 キハ110型の風林火山ラッピング車両。なんかあまり似合わない(^^;
 さっきまで晴れていたのだが、急に雲行きが怪しくなってきた。さすが山の天気は変わりやすい?

小淵沢−甲斐小泉にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
100mm 1/125sec F5.6 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■噂の新車両■

 JR東日本が満を持して送り出したハイブリッド車両、キハE200。非常にJR東日本らしいデザインだ。色遣いは房総特急に似ていて、特にドア部分の黄色が印象的。側面には誇らしげにHYBRID TRAINのロゴが凝ったデザインで書かれている。電気、ディーゼルの両方のシステムが載っているので、車両の下部がかなりごちゃごちゃしている。
 「こうみ」のヘッドマークをつけて、小淵沢−野辺山を頻繁に往復している。ここのカーブは屈指の急勾配であり、また、野辺山へはJRの最高地点を越えていくことになる。つまり、小海線で走れればJRのどこの路線でも走れることが実証されるのだ。そんなわけで、小海線には新型の気動車が真っ先に入ってくる。キハ110型も小海線が最初だったと思う。

小淵沢−甲斐小泉にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
133mm 1/400sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■急勾配を登る■

 天気が良ければ後ろの山が綺麗なのだが、あいにくの天気。E200の塗装はこれが最終版ではないと思うが、基本的に小海線では緑の中を走るため、青と黄色というこの配色は景色によく映えると思う。蕎麦の花がちょうど咲いていたので、返す返すも晴れていないのが残念だ。

小淵沢−甲斐小泉にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
133mm 1/400sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 -1/2EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■山中を行く■

 大カーブを後にし、小淵沢から列車で清里まで移動し、そこからA-bikeで野辺山を目指しつつポイントを探す。途中、滝にいくための小さな小道を発見し、下りてみると線路とぶつかっていた。滝はもっと先のようだが、ここのカーブが素晴らしかったので腰を据えて撮影。
 晴れていたら逆光になってしまうところだが、今日のような天気では空が入らないのでいい感じに撮れる。
 思ったよりもよく撮れたハイブリッド車両。勾配がきついので、エンジンを吹かし、全開で登ってくる。

清里−野辺山にて
K10D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
133mm 1/250sec F5.6 ISO 400
RAW(Silkypix3.0 -1/3EV,ハイライト補正+2EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■屋根上の装備■

 国道の橋から俯瞰気味に。屋根の上にはエアコンユニットの他に、いくつかよくわからんものが載っている。煙突は随分と中央近くについてる。この2両はそれぞれE200の1号機と2号機で、どちらも両運転台タイプ。そのうち派生型として片運転台のものとかが出てくるのだろうか。

清里−野辺山にて
K10D + DA 16-45mmF4ED AL
45mm 1/400sec F4.0 ISO 320
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■キハ110より頻繁に…(^^;■

 週末だけの限定運転とはいえ、狂ったように小淵沢と野辺山を往復している。定期運用のキハ110なんかよりもよっぽどよく来る(笑) これだけ来てくれると満足に撮影できるなぁ。もう十分撮ったので、ついには遊びで流し撮りをしてみた。
 最後は乗車するために清里駅にて待つ。

清里駅にて
K10D + DA 16-45mmF4ED AL
34mm 1/50sec F6.3 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■ハイブリッドを誇示■

 量産車には装備されるか不明だが、自動車のハイブリッド車などでお馴染みのエネルギーモニターがついていた。もちろんリアルタイムで状況が表示される。写真はバッテリーのみで動力を得ているの図。右のSIVというのは照明やエアコンなどの装備。最大出力のときはバッテリーとエンジン+発電機を両方導入して電力を得る。
 ここで、注目すべきは、プリウスなんかとは違って、エンジンで直接車輪を駆動する方式ではないという点。エンジンの後ろに「+発電機」とあるのは要するにモーターなので、発電用と駆動用のモーター(左下のね)が2つもついている。ブレーキ時はこの駆動用モーターで発電してバッテリーを充電するので、エンジンの後ろの発電専用モーターの存在意義にどうしても疑問が生じるのだが…(^^;
 こんな根本的なところがこんな思想で大丈夫かな、E200…。ま、門外漢の筆者の杞憂ならよいのだが。

E200車内にて
K10D + DA 16-45mmF4ED AL
34mm 1/50sec F4.0 ISO 160
JPEG(Silkypix3.0 +2/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

2007.09.12(Tue)

■赤い…赤すぎる■

 赤けー!なんじゃこりゃー! と絶叫してカメラを取りに走った夕焼け。

職場にて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/40sec F4.5 ISO 250
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2007.09.11(Mon)

■原色で出場■

 DE10 1553号機が原色のまま検査から出てきた。ピカピカに塗り直され、原色の赤が非常に鮮やかだ。おもちゃみたい(笑) 例によってパネルが開けられて点検中。

八王子駅にて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/100sec F5.6 ISO 100
JPEG(Silkypix3.0 傾き補正,リサイズ,アンシャープマスク)

■夜の入れ換え作業■

 今朝のDE10 1554号機が早速働いていた。夜の入れ換え作業。

八王子駅にて
K10D + DA 21mmF3.2AL Limited
21mm 1/13sec F4.5 ISO 1600
RAW(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)