2005年11月21〜30日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2005.11.29(Tue)

■Suicaステーション■

 八王子駅は12/1にSuicaステーションとして生まれ変わる。その先駆けでホームの自販機でSuicaが使えるようになった。いろいろなところでSuicaが使えるようになるのは便利でいいのだが、チャージの上限が2万というのはちと少ないんじゃないだろうか? 撮影に出かけて電車賃と3食の食料をNewDaysで買ってると、あっという間になくなるんだが…(^^; ま、どの駅でもチャージできるのでそれほど不便ではないが。

八王子駅にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
33mm 1/400sec F8.0 ISO 400
JPEG>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■今日も5487レ■

 ダメサラリーマンなので今日も5487レです(^^; EF64 68号機+63号機の更新色重連。うーむ、原色が来ない…。

八王子駅にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
200mm 1/500sec F6.3 ISO 400
RAW現像>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.11.28(Mon)

■久しぶりの5487レ■

 先週は早出が多かったので、今週は遅めで行くことに。というわけで10時着の5487レ。ここのところ相次いで原色がドナドナされてしまっているため、更新色に巡り会うことが多い? 今日はEF64 61号機と59号機の重連を定番の構図で。

八王子駅にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
48mm 1/400sec F9.0 ISO 400
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク

2005.11.27(Sun)

■ホリ快おくたま■

 先週、風っこの撮影に行ったとき、紅葉の見頃は今週ぐらいじゃないかと思えたので、今日は青梅線に行くことにした。が、朝っぱらから八王子駅で人身事故を目撃してしまい、ブルーな気分に。撮ってから行こうと思っていた貨物は来ないし…。
 止まってしまった中央線を尻目に、とりあえず目的地が青梅線でよかったと八高線を使って青梅線へ。しかし、お目当てのホリデー快速おくたま号が中央線直通であることに途中で気付き、やっぱりブルーな気分。が、1号と3号は時間通りに来てくれて、無事に撮影できた。ただ5号は運転されなかった。画像はホリデー快速おくたま1号の201系 9編成(分割6両側基本編成)。これが来た瞬間、「あー!ホリ快あきかわ号に行けば良かった!」と思いっきり後悔。9編成の分割4両側だけはホリ快幕が出せるのだ。って、知らない人には何を言っているのか全然わからないな(^^; とにかく、五日市の方に行っていればかなりレアな画像をGETできたはず、ということ。ま、このホリ快幕が撮れたのでよしとしよう。

沢井駅付近にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
150mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG>トリミング>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■相性■

 先週の風っこ奥多摩号の時から感じていたことなのだが、風っこはうまく撮れないのに、どういう訳か四季彩はうまく撮れる…。やっぱ筆者はメインイベントに弱いかも(T_T)
 というわけで、その程度の扱いの201系四季彩。こちら側が春で、順に夏秋冬。予想通り、紅葉がとてもぐ〜。先週の風っこもここで撮れば良かったなぁ。
 こういう風景を絡めた画を撮ると、やっぱりでかい撮像素子のカメラが欲しくなる…。

青梅駅付近にて
20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDC
38mm 1/500sec F6.3 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■折り返し四季彩■

 すぐそこが青梅駅なので、あっという間に戻ってきた四季彩。青梅から先で下り列車を順光でまともに撮影できるところはここぐらいしかないかもしれない。
 こんどは逆になってこちら側が冬で、夏秋春と連なる。写真ではわからないが、サイドの行き先表字幕にも、季節をあしらったシールが貼られている。ちなみに秋の車両ではモミジの葉。
 上りも下りもいい感じのこのポイントは、地面の草の踏み倒され具合から、超有名ポイントと思われ…。先週の風っこの時にはかなり混んだのではないだろうか?

青梅駅付近にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
150mm 1/500sec F5.6 ISO 200
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■発見■

 青梅線は昼に引き上げ、一度帰宅したのちに貨物(2459レ)と夕日を浴びた201系の撮影に出かけた。201系はそのうち貯金をはき出す予定なので、それ以外を。あと2459レも撮影に失敗したので抜きで(^^; というわけで、夕日に向かって走るE257系 かいじ。
 つい先日、シャッタースピード1/400以下で切るとLED表示に黒いラインが入らないことに気付き、E257系は1/400で切るようにした。LEDにラインが入るのは避けられたのだが、かなりフレームアウトギリギリ! おしりが余ったのでトリミングしておきました(^^;
 この技(?)を使って、朝の中央ライナーに再挑戦しないと。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
150mm 1/400sec F5.0 ISO 800
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■祈り■

 夕日に輝くE351系 スーパーあずさ。LED表示がシャッターを押す寸前に△マークに変わってしまった(T_T) ファインダーを覗きながら「変わるな変わるな!」と祈っていたのに通じなかった…。正面のライン、だいぶ消えてきてしまっているなぁ。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
220mm 1/400sec F5.0 ISO 800
JPEG>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.11.26(Sat)

■新装開店■

 JRFの新更新色に塗り替えられたEF64 1024号機。もう塗り直されていない機体は数えるほどしか残っていない。それらも原色で塗り直される可能性は非常に低いのだろうなぁ…。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
100mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク>コントラスト

■新装開店2■

 こちらもJRF新更新色に塗り替えられたEF64 1025号機。やはり原色のままというわけにはいかなかったようだ。比較的初期に塗られた1002号機との重連で、後ろの汚れた1002号機と比べると新品のように輝いている。これからはますます原色重連はお目にかかれなくなる。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/400sec F5.0 ISO 200
JPEG>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■リベンジ失敗(T_T)■

 先週、頭が切れて失敗してしまった183・189系 あさま色にリベンジを挑んだ。先週は架線柱の影が落ちてしまったので、今日は影よりも奥でとらえるべく200mmで抜いたのだが、こんどはしっぽが切れてしまった(T_T) 上の写真と同じタイミングで切れたなら入っていたはずなのだが…。やはり「今度こそ!」と緊張してしまうのか、本番では思うようにフレーミングが決まらない。平常心というのは難しいものだ。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/400sec F5.0 ISO 200
JPEG>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■どなどな?■

 新鶴見の機関車が担当している8272レの代走を務めるEF64 70号機と、パンタを下げたまま無動力で回送されるEF64 1041号機。EF64の0番台と1000番台のなんちゃって重連(笑) 五日市線を撮影するために一度八王子駅まで行ったのだが、1041号機が無動力回送されることがわかり、再びS字まで引き返して来て撮影した。
 貴重な原色の1041号機なのだが、いったいどこに連れて行かれるのだろうか…。元気に帰って来いよ〜!

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
300mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク>コントラスト

■活躍中■

 EF64 37号機が不在のため、代わりを買って出ている39号機だが、今日は工臨として八王子へ来ていた。一度八王子駅に行った際に、こいつが甲府に帰ることがわかったので、西八王子まで移動して迎撃。本当はホキを牽いてくれると嬉しかったのだが、39号機の単機というのもなかなか見られないものかもしれない。広角で狙ったのだが、結構速度があり、シャッターを押すタイミングがシビアだった。ちょっと早く切ってしまったのでトリミング(T_T)

西八王子駅付近にて
20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDC
50mm 1/1000sec F5.6 ISO 400
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■プチイベント■

 五日市線の開業80周年を記念して、昔の行き先案内板を取り付けた201系が走った。八王子駅に貼ってあった宣伝のポスターでは昔の写真が載っており、サボみたいなのが取り付けてあったのだが、実際に走ったのはシールを貼ってそれっぽくしたもの。特製のサボがつくものと想像していただけに、ちょっと悲しかった(^^; が、こういう機会でもないと五日市線には来ないので、五日市線を知ることができたのは収穫だった。中央線の201系も乗り入れていて、分割可能編成のうちの4両編成だけで走るので、今度撮りに来てみようかなぁ。

秋川駅にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■アイドル■

 五日市線から八王子駅へと帰ってくると、今まさに2459レが入線してくるところだった。慌ててレンズを交換し、咄嗟にシャッターを切ったのだが、ISO感度や露出調整をしている暇がなく、どアンダーな写真を撮ってしまった(^^; が、そこはデジタル。さくっと+2EVし、これこの通り。
 塩尻所属機でもっとも若い番号となった、大人気の20号機。情報を聞きつけたてっちゃんたちで、ホーム端では大バルブ大会が繰り広げられた。

八王子駅にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
400mm 1/320sec F5.6 ISO 400
RAW現像(+2EV =ISO1600相当)>NeatImage>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■DE10来る■

 土曜日は運休の1717八王子着の5465レがあるというのを聞いて、一緒に撮影していたEast-i Eさんが「何かある」と睨んだ。上の写真の2459レを撮ったら帰ろうと思っていたのだが、何かあったら悔しいので、筆者も待ってみた。
 すると、やってきたのはいつものEH200ではなく、新鶴見のEF65 1062号機! そして運んできたのはDE10 1749号機。また八王子にDE10が…。
 暗い中、数撃ちゃ当たる作戦で手ぶれを回避しつつ、かなりの枚数を撮影したのだが、暗すぎてピントは合わないし、やっぱり手ぶれは防げないわでキビシイ撮影だった。そんな中、この一枚だけが異彩を放っていた。数撃ったからこその一枚であり、狙って撮るのはなかなかできなそう(^^;

八王子駅にて
20D + EF100 F2
100mm 1/100sec F2.0 ISO 3200
JPEG>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク

2005.11.25(Fri)

■本日も70号機■

 相変わらず新鶴見の機関車の代走をしている、塩尻のEF64 70号機。
 この列車の時間、太陽が建物の影から出てきて、直接レンズに入ってしまう。片手でカメラを構えてハレ切りすればいいのだが、今日はたまたま忘れてしまい、左端がフレアっぽくなってしまった。この18-200というレンズは18mmという広角側にあわせてフードが設計されているため、ちとフードの大きさが足りない。まあ仕方ないけど…。

八王子駅にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
125mm 1/500sec F5.6 ISO 400
RAW現像>レベル補正>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.11.24(Thu)

■24揃え■

 E351系S24編成のスーパーあずさ6号。24日に24編成(^^;
 筆者はPENTAXの*istDからCanonの20Dに乗り換えたのだが、20Dは1/3段ぐらい明るく写る気がして、事実、わずかにだが白飛びしていることが多かった。で、中央重点測光にすると白飛びしなかったので、以来ずっと中央重点を使っていたのだが、結局編集時にレベル補正して白を飛ばしていることに気付いた(^^; ってことは、20Dのマルチパターン測光は思ったよりも優秀なんじゃなかろうか? ということで、白飛びしやすいスーパーあずさをマルチパターン測光で撮影してみた。予想通り面の一部が白飛びしていたが、もともとが真っ白なので、光が当たったところが白飛びするのは正しい気がする。RAWで編集を前提にしている場合には白飛びは避けたいが、JPEGで撮って出しするならマルチパターン測光のほうが向いているっぽい。

八王子駅にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
200mm 1/800sec F6.3 ISO 200
JPEG>リサイズ900x600

2005.11.23(Wed)

■待てば海路の日和あり■

 眠いわ寒いわでなかなか辛い撮影を強いられる早朝の5481レだが、レアな機関車が来ることがあるので、わずかな希望を胸に今日もがんばって待った。その甲斐あって、本日は特急色のEF65 1116号機。週の中の祭日と言うことでタキ(タンク)も長々と連なってきた。これがあるから5481レはやめられませんなぁ(笑)

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/500sec F2.8 ISO 400
JPEG>レベル補正>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■ラッキーショット■

 この100-400のレンズの特性なのか、それとも筆者の腕が悪いからなのか、極々たまーに神懸かり的によく撮れているショットがある。一応ぶれには注意しているし、手ぶれ補正もかかっているのだが、普段のショットは微妙にブレているのだろうか? とにかく、自分でも驚くほどよく写っていたEF65 129号機。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/500sec F5.0 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■1皿目■

 米軍のジェット燃料の輸送に当たる通称米タンが珍しい機関車だったので、それを追っかけるために南武線に出張。S字カーブに来ていたみんなで車に便乗させてもらっての集団移動(笑) 米タンの前に、EF64 42号機牽引の浪漫。…架線柱が非常に憎いところに入ってしまう(T_T)

谷保-分倍河原間にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/500sec F9.0 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■10皿目■

 米タンのEF64 1015号機、EF64 1000番台唯一の3色ストライプ塗装機だ。牽いているタキも統一されており、非常に美しい編成であった。…架線柱さえなければ(T_T) でも、良いものが見られてよかった♪

谷保-分倍河原間にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/400sec F10 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■101皿目■

 最近ずっと代走をしていたEF64 70号機は本日はお休み。通常の新鶴見所属のEF65 1079号機が担当。月曜日から八王子には普段は1機のDE10が3機もいておかしな事になっていたのだが、もしかしたら今日余ったDE10をもって帰ってくるかもしれないと待ち受けていると、予想通り無動力のDE10を引っ張ってきた。…架線柱が(T_T)←しつこい
 この後、一緒に撮影した6人で回転寿司で打ち上げをし、101皿を平らげた! 午後、豊田S字に戻ったのだが、おなかいっぱいで苦しかった(^^;
 一緒に遊んでくれた皆さん、今日は本当に楽しい一日でした。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

谷保-分倍河原間にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
150mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG>トリミング>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

2005.11.22(Tue)

■晩秋■

 びっくりするほどきれいに真っ黄色なイチョウ。今年はケヤキの色づきは今ひとつだったが、イチョウは当たり年のようだ。こういう画を撮ると、いつも青空が青く写るOlympusのデジカメが欲しくなる。

某大学にて
20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDC
18mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ600x900

2005.11.21(Mon)

■代走+DE10+風っこ■

 あいかわらず新鶴見の機関車の代走を務めるEF64 70号機と、何に使うのかわからないが、つれてこられたDE10 1555号機。後ろには本日八王子を去る風っこが写っている。DE10はこれで八王子駅に3機目ということになり、用途がわからない。
 それにしても代走+DE10+風っこという3つの要素が凝縮された1枚で、もう二度とお目にかかれない一瞬な気がする。

にて
20D + EF100 F2
100mm 1/500sec F2.8 ISO 400
JPEG>レベル補正>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■祭りの後■

 2週間の間、奥多摩風っこ号として運転され、我々を楽しませてくれた風っこ号が去る日がやってきた。お召し機のDD51 842号機に牽引される回送の風っこ。いろいろなポイントから撮影したが、まだまだ試してみたいポイントはあった。風っこ号単独としても満足行く画像を撮影できていないので、ぜひ来年も運転して欲しい。春なんてどうだろう?

北八王子駅付近にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
400mm 1/500sec F5.6 ISO 400
JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク