2005年4月21〜30日 | 表紙へ ←前へ →次へ |
2005.04.30(Sat)
■河口湖3号■
■珍しい?走行写真■
■また次位…■
■あずさ71号…の回送■
■おまけ■
2005.04.29(Fri)
■スカ■
■S字カーブ■
■S字っぷり■
2005.04.28(Thu)
■初夏の花■
■新旧原色■
2005.04.27(Wed)
■初期型■
2005.04.26(Tue)
■入れ替え風景■
2005.04.25(Mon)
■西八王子■
![]() |
高崎のEF64 1000番台のうち、原色のまま出場した1014号機。よく見たら窓枠のゴムも白いまま。このゴムが黒よりも白の方が価値が高いらしい(笑) 八王子駅で撮影するよりも、西八王子で撮影した方がいい構図になる。 西八王子駅にて 20D + EF100 F2 100mm 1/400sec F5.6 ISO 200 RAW現像>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |
2005.04.24(Sun)
■ビューやまなし■
![]() |
オール二階建て車両の215系、ホリデー快速ビューやまなし。東海道線を走っている列車だが、週末は中央線に遠征してくる。とにかくでかい。通勤列車とは思えない迫力がある。 八王子駅付近にて 20D + EF100-400 F4.5-5.6 160mm 1/400sec F8.0 ISO 200 RAW現像>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |
■山中を行くEF64■
![]() |
みたいなタイトルが通用しそうな背景(笑) ついこの間桜が咲いたと思ったら、もうすでに季節は初夏の装い。木々の緑もだんだん色が濃くなってきた。 というわけで、新緑とEF64 54号機。次位は48号機。 八王子駅付近にて 20D + EF100-400 F4.5-5.6 235mm 1/200sec F8.0 ISO 200 RAW現像>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |
■夏の日差し■
![]() |
鉄橋ポイントを行くEF64 59号機。1600近くでもまだまだ日差しは高い。写真撮るには一番いい季節かも♪ 八王子駅付近にて 20D + EF100-400 F4.5-5.6 150mm 1/500sec F8.0 ISO 200 RAW現像>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |
■LEDヘッドマーク■
2005.04.23(Sat)
■レア色■
■やまなみ■
■空襲警報■
■夕焼けの予感■
■夕焼けの街■
2005.04.21(Thu)
■増殖中■
![]() |
JRF新塗装になったEF64 1017号機。原色や従来の更新色の割合はかなり低い。新塗装は新塗装で重連の時結構かっこいいのでいいのだが、ちょっと台数多くなりすぎちゃう気がしてきた…。 八王子駅にて 20D + EF100 F2 100mm 1/500sec F5.6 ISO 200 RAW現像>トリミング>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |