空の色、雲の形、一瞬一瞬が二度とない瞬間。 列車も飛行機もロケットも絶え間なく歴史を刻む。 今は過去となり、そして未来につながっていく! 好奇心のままにとびだせ! シャッターチャンスはそこにある! |
P-09号 2003.12.07 |
JTA B737-400 マンタくん。スロットル全開で離陸を開始するところ。エンジンの排気でILSアンテナの施設がぼやけている。いいなぁ、沖縄行きたいなぁ。 この写真、滑走路端をとらえているのでかなり遠く、結構厳しい写りだったのだが、デジタル処理をしたらすごくいい絵になった。*ist Dぐらいの画素数(3000x2000dot)ぐらいあるとデジタル処理でいろいろいじれる☆ (羽田空港にて 2003.12.07) |
真正面のJAS A300-600R。着陸してきたところでフラップがまだ出ている。HP用に縮小してしまったのでこの写真ではわかりにくいが、機長とコパイが見える。 (羽田空港にて 2003.12.07) |
12/07(日) 羽田空港
晴れたので阿瀬見を誘って羽田空港へ。阿瀬見はついにデジタル一眼を買ったので試し撮りする機会をうかがっていたのだ。阿瀬見に脚立を持ってこさせる。筆者はそれを占領する作戦ぉ
筆者も沖縄から帰った日に阿瀬見から借りたFA☆80-200mmレンズのテストをしたかった。TAMRONのテレプラスも借りたので、2倍の160-400mmになり、そして*ist Dなのでさらに1.5倍の240-600mm相当になる計算だ。
わたりさんから借りた80-320mmより少しだけ望遠になるのだが、それ以上にもともとのレンズがいいので、解像力の改善が期待できる。が、筆者には違いがわからなかった(笑)
確かによく写っているのだが、どうも筆者の腕が回を追うごとに上がっているってのがあって、単純にレンズを較べられない…。ただひとつ言えるのは、レンズの重量がぜんぜん違うので、死ぬほど重いFA☆では手ぶれが格段に押さえられている。まあ、これはまったく光学性能と関係ないわけだが(^^;
なんでもそうだが、やっぱり使う者の力量しだいというところか。未熟なうちはレンズの違いよりも腕の未熟さが見える。機材の違いがわかるレベルまで腕を磨かなければならないようだ。
ただ、デジカメはフィルム・現像代がかからないのでガンガン撮れる。上達するにはとにかく数をこなすのが一番なので、そう言う意味で一眼デジカメは初心者におすすめしたい。
しっかし、このレンズは重い…翌日、筋肉痛になったのは内緒だ!