2012新学期(笑) 〜9+4=13?〜 1週目   表紙へ戻る   2週目へ 

 


2012.09.01(Sat)

■今度は最南端だ! 〜とりあえず出発〜■

 長崎から帰った後、2つの台風が立て続けに接近したのと、車を修理に出すのとで1週間動けなかった。
 今朝車を修理に持って行ったのだが、意外にも半日で修理から上がってきた。出かけるのは明日以降と思っていたのだが、こうなれば少しでも早い方がいい。
 というわけで、目的地は最南端、からの〜四国。最初は2つを分けるつもりだったが、ほぼ出かけっぱなしになるのでまとめてお送りする。
 意気揚々と出かけたものの、実は今朝から腹具合がいまひとつだった。人吉まで行く予定だったが、途中の五木村の道の駅でトイレに駆け込み、そのまま本日は終了となった。写真は先日つながった頭地(とうち)大橋。いまだ着手されていない川辺川ダムを跨ぐための巨大な橋だ。まだつながっただけで欄干等の工事が続いている。

五木村にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/100sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.02(Sun)

■いきなり寄り道 〜くま川鉄道・肥薩線〜■

 最南端へは向かう。でもその前に肥薩線に寄り道。7月の九州北部豪雨で豊肥線が寸断されてしまっているため、あそぼーい!が肥薩線に出張している。豊肥線の立野-宮地が明日には復旧するため、来週からはまた熊本-宮地の運用に戻る。つまり、肥薩線を走るあそぼーい!を撮影できるのは今日までなのだ。これはぜひ撮影したい!
 でもあそぼーい!が来るのは昼過ぎなので、まずはくま川鉄道へ。いつの間にか日の出が遅くなり、もう始発列車は露出が厳しかった。朝晩も涼しくなってきたし、夏も終わりだなぁ。
 これは2本目の列車で、夏休みだからか休日だからか、前は3両とか4両だった朝の列車が2両編成になっていた。

川村-肥後西村にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
180mm 1/400sec F5.6 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 今朝は霧が出た。球磨盆地はしょっちゅう霧が出るので、これが当たり前だと思っていて間違いはない。朝日が雲の上に顔を出し、幻想的な絵になった。2両だとちょっとさみしい。

肥後西村-川村にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F7.1 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 休日の肥薩線はSL人吉号を撮影する人で混むので、早めに移動して場所取りをする。SLまで3時間半、あそぼーい!まで4時間半ある(^^;
 でもポイントで出会った鉄ちゃんに、今日はさらにキヤ検が走ることを教えてもらった。SLよりもあそぼーい!よりもさらに貴重なキヤ検をゲット! キヤ141の第2編成。燦然と輝くJR西日本の文字。四国で撮った時もそうだけど、こやつを九州で撮ることになるとは思わなかった。

那良口-渡にて
K-30 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/800sec F6.3 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 こちらはSL人吉号こと58654。8620型なのだが車両数が3桁になることが予想されていなかったので、百の位は一番前につけるという変な約束事になっている。通称ハチロクと呼ばれるSLだが、ハチロクと言われて思い浮かべるものが人によって違う。てっちゃんならこのSL、車好きならトヨタのハチロク。ちなみに筆者はインテルのx86を連想してしまう。こいつは586だからペンティアムか(笑)
 言われるまで気にならなかったんだが、確かにSLだと手前の2本のワイヤーがすごく目立つ。ボディが黒だと気になるんだなぁ…。
 …あれ? SL人吉号を撮影したのって初めてかな?

那良口-渡にて
K-30 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/800sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 でもやっぱり普通列車が好き(笑)
 なんだろうね、1両ってのがいいのかね? 自分でもよくわからん(^^;

那良口-渡にて
K-30 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/800sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 そしてようやく今日のお目当て、あそぼーい!がやってきた。もともとこいつを撮るためにチョイスした撮影ポイントだけあって、長さばっちりで決まっております。…でも黒いのでやっぱりワイヤーが気になるな(T_T) でもいつもは豊肥線を走っているこいつをここで撮れただけで満足。寄り道した甲斐はあった。
 曇りそうで曇らなかった空にちょっと後ろ髪を引かれながら撤収。鹿児島を越えて指宿まで南下した。
 明日は指宿枕崎線&最南端の駅こと西大山駅です。天気予報は曇りときどき雨(T_T)

那良口-渡にて
K-30 + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/800sec F6.3 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.02(Sun)

■久しぶりの薩摩半島 〜指宿枕崎線〜■

 今朝は最南端の駅である西大山駅付近から撮影開始。しかし、雨がぱらついてきた。有名な開聞岳バックのポイントだが、開聞岳は半分位ぐらいが雲の中で、しかも暗い。
 とりあえず写ったのはキハ40。指宿枕崎線は最後に来たのが2003年? そして2003年の時は枕崎まで往復しただけなので、この地に来るのは初めて西大山駅を訪れた時以来となる。定かではないが15年ぶりぐらいかもしれない。
 運用も車両も当時とは変わっているようで、昔はキハ147とか140だった気がするが、キハ40が単行でやってきた。…運用、縮小されてる。

西大山-大山にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/500sec F7.1 ISO 200
RAW(SilkypixDSP 5.0 +1.2EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 幸い雨はすぐに止み、開聞岳の雲も徐々に消えて山頂まで見えるようになった。霞んでいるが、なんとか撮れるようになった。西大山駅のホームから入線してくるキハ140をパチリ。ふむ、キハ140もいるにはいるようだ。これも単行。
 上の写真を撮った時にご一緒した地元の鉄おばさんにもらった指宿枕崎線のダイヤグラムによると、単行なのは朝の2本だけで後はすべて2両編成のようだ。それよりも長い編成は指宿か山川止まり。
 写真に書いてあるとおり、ここが日本本土最南端の駅。この駅はむか〜し青春18きっぷで来たことがあるので既に制覇済み扱い。

西大山駅にて
K-30 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/640sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 予報では曇りときどき雨だったが、日が昇るに連れて日差しが出てきた。天頂以外には雲がモクモクしていて青空は望めないが、バリ順でキヤをゲット。せっかく指宿枕崎線なので開聞岳バックで撮りたかったのだが、入線時間では逆光だった。指宿枕崎線は初めての撮影で、撮影ポイントを知らないので、キヤの時間に合わせた撮影地のチョイスが出来なかった。これが明日入線だったら今日の内にロケハンできたんだが。ま、言い出したらキリがないし、これでよしとしよう。

松ヶ浦-頴娃大川にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 立派な鉄橋を発見。しかも遠くに開聞岳が見え、ちょっと無理矢理気味だが一緒に収めることができる。キハ47の2両編成。
 このあたりは「えい」という地名で、感じで書くと「頴娃」。…まったく読めないし、書けない(^^;

頴娃-西頴娃にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 列車交換は西頴娃駅で行われる。上の列車と入れ替えして数分で逆方向の列車がやってくる。急いで移動して真横からも撮影。
 ふぅ、晴れるのは嬉しいが暑い…。

西頴娃-頴娃にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/800sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 これが有名な開聞岳バック。昼間は視程が悪くて霞んでいた山が、逆光で浮かび上がる。お茶畑のスプリンクラーが涼しさを演出してくれた。
 西大山駅から車でちょっと行ったところにある「ヘルシーランド露天風呂」の露天風呂は柵も何にもなくて海が見下ろせる。これぞ露天風呂だ! ただし、内風呂もサウナもない。でもそれを補って余りあるすばらしい露天風呂。ぜひ!

西大山-大山にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 覆い焼き,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 結局予報はいい意味で当たらず、暑い一日だった。夕日は望めそうもなかったので山川の道の駅へ撤収。と、たまたま港の対岸に列車が走っていくのが見えた。おぉ、対岸から撮れるじゃな〜い!?
 日没後に空が綺麗に染まったので、対岸からの撮影にチャレンジしてみた。ちょっと電柱や電線がうるさいが、港の雰囲気があってなかなかいいかも? 明日、朝日が出たら順光で撮ってみたいな。
 明日も指宿枕崎線です。昼間、列車が来ない時間帯があるので池田湖でイッシーを探します。

山川-大山にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/400sec F6.3 ISO 1000
RAW(SilkypixDSP 5.0 覆い焼き,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.04(Tue)

■記憶と違った枕崎駅 〜指宿枕崎線〜■

 朝から快晴。枕崎へ向かう始発列車を対岸から狙った。昨日よりも焦点距離を長くしてみたが、1両編成なので存在感が物足らない。でも手前に海を入れられるポイントは貴重だ。

山川-大山にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F7.1 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 続いてこれも昨日の夕方に撮った写真と同じ構図。始発列車でも側面には日が回らないか…。開聞岳の雲も夏はそうそうなくなりはしないだろう。カラッと晴れる秋が狙い目なんだろうか。
 指宿枕崎線のキハ達はトイレの水タンク以外屋根になんにもついてない。エアコンついていないのだろうか? 今回、列車に乗ってないからわからないが、明日暇があったら覗いてみようかな?

西大山-大山にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/800sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 今朝もお茶畑のスプリンクラーが景気よく散水していた。さすがに水の量が少なくて虹は無理だったので、水を浴びて涼しげなキハ40ってイメージで撮ってみた。後ろの椰子の木が鹿児島っぽい。

大山-西大山にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 9時の後は12時まで列車がないので、池田湖へイッシーを探しに行く。池田湖は指宿枕崎線からすぐ近くなので、あっという間に到着し、到着と同時にイッシーも発見(笑) 動物の骨格を考えると突っ込みどころ満載の造形だが、UMAというのはB級映画と一緒で、ちょっとうさん臭いぐらいのほうが浪漫があっていい。でも最近の子供はイッシーなんてしらないんだろうな(^^;

池田湖にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 枕崎駅。だだっ広い場所という記憶があったのだが、そんなものは見当たらず、最初どこに駅があるのか全然わからなかった。
 記憶の枕崎駅が実は他の駅の記憶とすり替わっているのかと思って地元の人に聞いてみたら、昔の駅は取り壊されて、この写真の駅は新しくできたものとのこと。この奥にでっかいスーパーがあるのだが、そこが元枕崎駅の敷地なんだそうな。
 昔の写真が旅日記0021にあったので転載。だだっ広い場所にホームがぽつんとあり、駅舎は撮影者の左側、ホームを挟んだ向こう側にある。

枕崎駅にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

昔の枕崎駅(2003.04.29)
 昨日見つけた鉄橋を狙撃できる場所を見つけた。鉄橋&海バックで筆者的に最高なアングルだ。午後は逆光になってしまうが、海がキラキラしてくれる。
 NHKのカメラマンが来て動画を撮影していった。なんでも終着駅をテーマにした番組を作っているんだとか。でも、NHKの人が一緒の時は曇ってしまった。これはその2時間後の次の列車。粘りは大切ですよ。
 ここでキヤが撮れればよかったんだけどねぇ。

頴娃-西頴娃にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
138mm 1/500sec F8.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 日没前になると正面にも日が当たり始める。よって夏限定だ。
 あと1枚、上の海バックの写真を順光で撮ってみたいので、そのためだけに明日も指宿枕崎線です。天気が下り坂の予報なのと、佐多岬は海を越えた大隅半島側なので、もしかしたら未達のまま帰ることになるかもしれません。

頴娃-西頴娃にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/500sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.05(Wed)

■粘っこく目的達成 〜指宿枕崎線・佐多岬・神川大滝〜■

 午前中は晴れるということだったので、この鉄橋での順光写真を撮るためにもう一泊粘る。
 その粘りに女神様も微笑んでくれ、最高の日の出を迎えた。海バックの列車ギラリ!いやっほーい!

頴娃-西頴娃にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
180mm 1/500sec F8.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 海の青さが物足りなかったので、さらに一本待ってみた。というのも昨日の12時の列車を撮った時、列車通過時は曇ってしまったのだが、海の青さは完璧だった。海を撮り慣れてないので確信は持てないが、トップライトの時に一番青く見える気がする?
 8時だとだいぶ青くなった。これでようやく満足。

頴娃-西頴娃にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 早朝しか晴れないという予報だったが、予想以上に晴れが続きそうだったので、最初の予定通り佐多岬に行く事にした。山川から対岸の根占(ねじめ)行きのフェリーが出ているので港へ向かう。
 途中、行き掛けの駄賃に開聞岳バックを撮影。今日も開聞岳は雲をかぶっていた。

西大山-大山にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/800sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 JTBの時刻表には載っていない、山川-根占のフェリー「なんきゅう」。鹿児島湾をひょいと渡って、いきなり大隅半島の南部に行けてしまうという便利な航路だ。なんきゅうはたぶん南九州で南九。料金は2600円だったかで、結構リーズナブル。
 いろいろあって去年再出発をした航路らしい。船も新しそうだった。大型x2+乗用車x5という、伊良部島のフェリーと同じようなサイズだが、こちらは前後にハッチがついていて車の乗降時にバックする必要がない。っていうか、バックで入れなくちゃいけない伊良部島のフェリーが珍しいのか?
 この山川港は水が綺麗な港で、でかい魚がいっぱいいた。驚くべきことにエイまで目撃してしまった。エイを水族館以外で初めて見たよ…。

山川港にて
K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 根占港から湾にそって南下。この間ずっと開聞岳が拝める。開聞岳は三方が海に面しており、そこからドーンとそびえる単独峰なのですごく見栄えがいい。
 佐多岬は私有地で入場料が必要というのを聞いたことがあった。道の途中にいきなりゲートがあり、ここで500円徴収される。駐車場から岬にある展望台へは徒歩で向かう。途中、御崎神社と元レストランだった廃屋を経由し、展望台へ。廃屋があったり、展望台の手すりが壊れており、仮に作った単管パイプのそれもサビサビ。お金をとってこれはないわ…。せっかくいい眺めなんだからもうちょっと何とかしてほしい。
 というわけで、本土最南端も無事に制覇。あとは最北端の駅だけか。

佐多岬にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/640sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 フェリー乗り場の観光案内板にすごい滝が紹介されていた。通り道にあったのでちょっと寄ってみた。断層型の滝で、ここまで大きいのが日本にあるとは知らなかった。落差23mだそうな。
 滝の凄さもさることながら、さらにすごいのがこの写真を撮った場所。なんと滝を見下ろせる吊り橋が設置されているのだ。ただ、車もエレベーターもなく自分の足でこの高さまで登る必要がある。佐多岬もそうだが、あまりにも運動不足だと観光が辛そうだ(^^;
 ちなみに吊り橋のあちこちに排水のために、側溝のフタに使われる金属の網がはめこまれている。このフタに乗ると下が丸見えなのでスリリング。高所恐怖症の方はぜひ!(笑) どうしても階段が厳しい向きは池(?)のほとりから見上げることもできる。水しぶきがすごく、メガネだと水滴で視界が奪われる。でも涼しい。
 最南端の旅はこれにて終了。明日から四国へ向かうのだが、その前に郵送されているはずの書類を取りに一度家に帰る。

神川大滝公園にて
K-01 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/80sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.06(Thu)

■タッチアンドゴーからの四国 〜予讃線・予土線〜■

 書類は無事に届いていた。これを持って四国へ向かう。が、せっかく帰ってきたのでカメの水の交換、サブバッテリーなどの充電、洗濯を済ませてしまう。コインランドリー代が浮いた。
 今日はゆっくりと家を出発。四国に移動できればそれでいい。先日の大雨で通行止めになっていた国道57号線も仮復旧していたので、ルートは春と同じ佐賀関からのフェリーとした。復旧したとは言え、57号はあちこちで土砂崩れが起きていて、完全復旧するにはまだまだ時間がかかりそうだった。
 佐賀関からはシャトル豊予という、前回乗ったのとは違うタイプのフェリーに乗船。まだ竣工して1年経っていない新しい船だった。それにしても乗船時間は大して変わらないのに、値段がなんきゅうフェリーの約3倍というのはちょっと割高な気がする。いや、でも橋+高速代と、橋までの距離(時間+ガス代)を考えるとこんなもんな気もする。ま、半日で四国に行けるというのは便利。

佐賀関港にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/1000sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 今回の四国入りはもちろん仕事がメインではあるが、松山のキハ32を撮るという目的がある。あの丸目のキハ32が可愛いので、ちゃんと撮るぞ!というわけだ。
 が、例によってノープランで上陸してしまった。前回海沿いの方はあまり良いポイントがなかったので、今回は宇和島から南、予土線のエリアにも行って見ることに「今決めた」。とりあえず南下してみる。
 前回も撮影したポイントでアンパンマン列車を撮影。ここは予讃線だが、このあたりもなかなかいい景色。
 明日は予土線で海洋堂ホビートレインを撮ってみよう。

立間-下宇和にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/800sec F8.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2012.09.07(Fri)

■巡り合わないキハ32 〜予讃線・予土線〜■

 予土線は本数が少なかったので、午前中は予讃線に行く事にした。
 昨日撮影したみかん畑の近くに有名撮影ポイントがあるらしい。行ってみるとたしかに素晴らしいのだが、朝イチだと線路はまだ日陰だった(^^;
 いしづち+しおかぜの最長並結編成。7両中6両がアンパンマン車両。

立間-下宇和にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/500sec F6.3 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 結局日が当たるようになったのは9時ちょっと前。
 単行のキハ54。もうちょっと視程があるとさらによかったんだが。ここは有名撮影地だけあって、みかんシーズンになると撮影者がいっぱいくるとみかん畑のおじいちゃんが言っていた。もちろん今日は筆者のみ(笑)
 しかし、この間キハ32はまったくなし…。この区間、キハ32いないのかな?

立間-下宇和にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/500sec F8.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 春に見つけた農家裏のアーチ橋を俯瞰で撮っている作例があった。真似してみる。もうちょっと早い時間だとバリ順になるのか。

伊予石城-双岩にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/800sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 俯瞰ポイントから下りて、春のリベンジを果たす。稲がすっかり色づき、すでに刈り入れが始まっていた。さすが四国。
 それにしてもキハ32が全然いない。やっぱりこの区間にはいないのかも。

双岩-伊予石城にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F6.3 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 キハ32を撮りに来たのにまったく会えない。ちょっと泣けてきたので確実にキハ32である海洋堂ホビートレインを撮りに一気に南下する。
 四万十川と沈下橋を入れてキハ32-4、海洋堂ホビートレイン。キハ32、小さくて可愛いなぁ。でもこの塗装、いろいろ描いてあってよくわからない。やっぱり普通の水色のが撮りたい!

十和-半家にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F7.1ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 風呂あがりにようやく念願のキハ32をゲット! 昨日見る鉄してキハ32が来ることはわかっていた。やっぱりこの色がいいね。
 これとその次と連続してキハ32だったので、「なんだいっぱい走ってるじゃん」と勘違いしたのが失敗だった(^^;
 明日は雨みたいなので、ゆっくり寝て海洋堂ホビー館にでも行って、青春18きっぷの最後の1回を使って乗り鉄かな?

吉野生-松丸にて
K-30 + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/80sec F5.6 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)