2011年10月21〜31日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2011.10.29(Sat)

■かるーく撮影■

 先週は東京で全力を出してしまって、今週金曜日に体力が尽きてしまった。ちょっと疲れてる&今週末は天気が悪いということで遠くに撮影に行くのは控えることにした。本当は天皇陛下が来鳥して騒がしいので鳥取にはいたくなかったんだけどね。
 しかし、起きたら予報が外れていい天気だったので、いつもの近所の鉄橋まで撮影に行ってみた。
 着いてすぐ、三脚を立てる前にキハ126と121の3連が来たので後撃ち。

湖山-鳥取大学前にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/400sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■定点撮影している列車■

 いつも平日にキハ47の5連を撮影しているが、土日は4連となっている。定点撮影は下りを撮っているが、これは鳥取駅で折り返す前の上り列車。米子側の車両が姫新色じゃないので、やっぱり土日は違うようだ。3年撮ってていまさらだが、あまり土日撮影しないからなぁ(^^;

鳥取大学前-湖山にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1250sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■うらやましい(?)キハ187の4連■

 山口線に撮影に行った時、山口の人がうらやましがってたキハ187の4連スーパーまつかぜ。山口線に乗り入れる187系の特急おきは最長でも3連らしい。ちなみにこの列車、最長は5連にもなる。
 すぐそこにある鳥取大学前に一昨年から停車するようになったのだが、下り坂なのもあって結構なスピードでここを通過する。山陰本線はまだいいが、曲線の多い智頭急行線ではこの加速性能と振り子式の車体のために乗り物酔いしやすい。二日酔いだとかなりキツイのだ(^^;

鳥取大学前-湖山にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1600sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■ジオライナーゲット!■

 今日ここに構えたのはこの山陰海岸ジオライナーを撮るため。先週はたまたま撮れたのだが、調べてみたら回送で鳥取駅に送り込まれていることがわかった。ジオライナーは豊岡発のものと途中で交換があるので、少なくとも2編成以上が運用に就いている。何編成にラッピングが施されたのかわからないが、必ずしもラッピング車が来るとは限らなかったが、無事にラッピング車をゲットできた。
 先週も書いたが、このラッピングのデザインは非常に好み。オリジナル色も側面のラインはよいのだが、前面のブラックフェイスに赤い三角ってのがイマイチ。いっそこのとキハ126はもう全部これにしちゃいません?(笑)

鳥取大学前-湖山にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1250sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■スーパーはくと6連■

 予報は外れたが天気が下り坂なのは間違いないようで雲が広がってきた。ジオライナーを撮って撤収してもよかったのだが、ここでスーパーはくとの6連が入るのかどうかだけ確認してみた。
 結果…、とりあえず入るけど、標識とかにかぶって微妙だということがわかった。そもそも31mmで長い編成を撮ろうってのが間違ってるわけだが(^^;

鳥取大学前-湖山にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1250sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.10.28(Fri)

■先頭交代したまま維持■

 先頭先頭と言っているが、運用的には前の2両セットが固定となっている。この5連の先頭は日替わりではないようなので、1週間単位で運用が変更されてるのかねぇ?
 毎日撮ってるんだから調べろよという話もあるが、あまり運用とか興味無いもので(^^;
 車番とか運用とかちゃんと記録しなさい!と撮影地で会った鉄ちゃんにしかられます(笑)

ベランダにて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.10.26(Tue)

■ホントに先頭交代■

 やはり休日と平日では運用が違うようだ。平日は相変わらず姫新色…と思ったら141号機ではなく30号機に変わっていた。

ベランダにて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/400sec F5.0 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.10.23(Sun)

■いすみ鉄道へ■

 東京まで来たので、頑張っていすみ鉄道まで足を伸ばした。大糸線から譲り受けたキハ52は元気にしているかな?
 夕方に飲み会が控えているので、始発に乗って大原駅へ。途中、千葉駅でお金をおろそうと思ったら7:00以降じゃないとダメと言われて無駄な待ち時間があったが、それでも大原駅着8:20は早い。まだ売店も開いてなかった。一日乗車券を買って、いざいすみ鉄道へ。
 いすみ鉄道車内にあったスナフキンの絵馬。スナフキンさんカッコイイ! このレンズ、お手軽ズームなのにホントにボケがいいなぁ。

いすみ202車内にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
28mm 1/30sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■急行そと房■

 大多喜駅に到着。キハ52で運転される急行そと房に乗って折り返す。窓口で急行券を買って売店でグッズを見ていたら、いつの間にかキハ52がホームに入線していた。
 この125号機は大糸線オリジナルの越美北線色からスカ色に似ている旧国鉄色に塗り替えられ、いすみ鉄道に譲渡されて国鉄色に塗り替えられた。大糸線で国鉄色をはっていた115号機は今は津山の車庫で保存されている。
 こうして動態保存してくれるのはファンとして非常にありがたい。感謝を込めてグッズをいっぱい購入して貢献。

大多喜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
53mm 1/80sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ヘッドマーク。急行料金は300円。車内は運賃表や路線図が大糸線のままで保存されている。鉄ちゃん的にはいいのだが、いすみ鉄道に観光に来る一般客は混乱しそうな気がする(^^; いすみ鉄道の運賃や路線図も貼ろうよ…。
 車内では乗車記念にうまい棒がもらえたり、車内販売限定のキハ52デザインのハンドタオルの販売などが行われている。観光急行ということで沿線の紹介がアナウンスされる。

大多喜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/125sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 これが大糸線での越美北線色のキハ52 125号機。この色のキハ52はここにしかいなかったので、個人的にはこの色のままでいて欲しかったが…。
 2006年の写真日記より転載。2006.05.04撮影。

南小谷-中土にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
70mm 1/1000sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix Sakura)>リサイズ900x600>アンシャープマスク
 こちらが旧国鉄色の125号機。
 2009年の写真日記より転載。2009.01.01撮影。

南小谷−中土にて
K20D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
70mm 1/500sec F5.6 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■さすがに長い!■

 急行だが各駅にちゃんと停車する。ただ、大多喜、国吉、上総東、大原の各駅でしか乗降はできない。撮影する身としては各駅に停車してくれると撮り鉄しやすいんだけどなぁ(^^; せめて降車だけでもさせてくれれば…。
 天気が今ひとつなので終点の大原までアナウンスを聞きながら乗り鉄するつもりだったが、たとえ曇りでもキハ52の走行写真を撮りたくなってしまって国吉駅で下車してしまった。
 曇天なのでできるだけ空を入れないようにと構えたら、列車がぎりぎりになってしまった。そうだ、キハ52は窓一個分長いんだった。

国吉駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
40mm 1/320sec F8.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■だから長いんだってば■

 国吉駅から有名らしい「とまれみよ」まで歩いて移動。チャリ鉄じゃない移動は久しぶりかも。やっぱり歩きだと機動力が足りないなぁ。
 行き違いのいすみ200型ではこれでうまい具合に収まったのだが、キハ52は全然入らなかった(^^; まったく反省が生きていない。

国吉-上総中川にて
K-5 + DA★60-250mmF4ED [IF] SDM
75mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■後打ちは綺麗に撮れた■

 後打ちは綺麗に決まった。
 まぁ、今日は久しぶりにキハ52に乗れただけで満足ってことで。菜の花が咲く頃また会いに来るよ!

国吉-上総中川にて
K-5 + DA★60-250mmF4ED [IF] SDM
220mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.10.22(Sat)

■先頭交代■

 今日はこれから私用で東京へ。空港に行く前にいつもの列車を撮影。
 土日は車両のやりくりが違うからか先頭が鳥取色だった。

ベランダにて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/640sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■山陰海岸ジオライナー■

 変身ヒーロー物みたいな名前の山陰海岸ジオライナーという列車が土日に運行されている。山陰でライナーといえばキハ126またはキハ121が担当する快速列車を意味するが、ジオライナーもそれが当てはまる。鳥取発でジオパークに指定された山陰海岸沿いをなんと豊岡まで行くという列車である。
 そいつがなんと専用ラッピングをまとって運行されるようだ。上の列車と湖山駅で交換をしたため、偶然撮影できた。どうやら今日から運行開始ということで、後藤総合車両所から回送してきたようだ。この後、鳥取駅で出発式があったらしい。
 キハ121、126は前面の赤い三角形の塗装がイマイチなのだが、このラッピング車両はめっちゃカッコイイ! 2月まではジオライナーが運行されるらしいので、是非撮影に行きたい! なお、平日は普通列車として走るらしい。

ベランダにて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■東京港開港70周年記念フェスティバル■

 いきなり東京に到着(笑)
 船の科学館がなくなると聞いたので、青函連絡船の羊蹄丸を見納めようと来てみた。…が、9/30ですでに閉店していた(^^;
 ただ、東京港開港70周年記念フェスティバルなるイベントがこの週末に開催されており、日本丸とかが来ていた。ただ、宗谷は見学できたものの残念ながら羊蹄丸は中に入ることが出来なかった。
 写真は船の科学館の玄関前の働く車の展示で、はしご車のはしごが体験できるという物。はしごの先のカゴに乗って地上30mを体験できる。

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
18mm 1/160sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 2台あって、もう片方を見るとこんな感じ。天気はイマイチだったが、それでもいい眺めだった。高所恐怖症の人は絶対にやめておいたほうがいい(笑)
 大人気なく親子連れに混じって並んでしまったが、これは貴重な体験だった。

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
18mm 1/160sec F9.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■羊蹄丸車両甲板■

 中に入ることは出来なかったが、いつもの場所に係留されており、外からは眺めることができる。羊蹄丸の車両甲板をおしりから。レールが見える。

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/160sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■新型浚渫船海竜■

 新型の浚渫船(しゅんせつせん)海竜がお披露目式をしていた。この真っ赤なドラグアームを海底まで伸ばして泥を吸い上げるのだ! 吸い込む水量は60m^3/minらしいぞ! カッコイイ!燃える!
 ちなみに操舵室はかなりデジタル化が進んでいた。モニターはナナオで、マウス(トラックボール)はロジクールだった(笑)

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
53mm 1/100sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 船首方向から。お披露目式のため、紅白の幕や旗が飾られている。
 海竜の竜というのは浚渫(しゅんせつ)方式のドラグサクションというところから来ていると思われるが(一応公募ということだけれども)、直訳するとシードラゴンになって、日本語に戻すとタツノオトシゴになってしまう。

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/125sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■鉄分補給も忘れない■

 海竜から見た宗谷(初代)とゆりかもめ。
 羊蹄丸は見学できなかったが、かなり充実のイベントだった。

船の科学館にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
40mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)