2008年6月21〜30日 | 表紙へ ←前へ →次へ |
2008.06.29(Sun)
■那覇恒例ゆいレール■
![]() |
もひとつゆいレール。鳥取よりもいっぱい来るよ!(^^; 旭橋−県庁前にて K20D + DA 16-45mmF4ED AL 34mm 1/1000sec F5.0 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■金シャチ遭遇■
■おまけ■
![]() |
羽田は土砂降り。鳥取行きの便を待っていると、ふと駐機場に738がいるのを見つけた。明後日から鳥取便に就航する2号機。20世紀梨の緑色にしてくれたらよかったのに(笑) 那覇空港にて K20D + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO 300mm 1/400sec F5.6 ISO 800 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
2008.06.28(Sat)
■天然記念物■
![]() |
橋ができてもこののんびりした島の雰囲気が変わりませんように。 通り池にて K20D + DA 16-45mmF4ED AL 45mm 1/1000sec F5.0 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■始まるザマスよ!■
![]() |
今回のもう一機はJALの767。タキシウェイから訓練に向かう。こうしてみると意外と767は大きいな。 下地島空港にて 5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM 200mm 1/1250sec F5.6 ISO 100 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■きらーん!■
2008.06.27(Fri)
■碧い海と青いあさがお■
![]() |
朝一は動きがなかったので、白鳥岬からフナウサギバナタと牧山展望台に寄って島を一周しランウェイエンドへ(笑) 途中の牧山展望台で鮮やかな西洋アサガオを見つけた。 牧山展望台にて K20D + DA 16-45mmF4ED AL 16mm 1/200sec F5.6 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■ワイドだよ!■
![]() |
飛び始めた738でまずは下地ショットを押さえる。うーん738小さいなぁ(^^; 下地島空港にて K20D + DA 16-45mmF4ED AL 24mm 1/2000sec F5.0 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■ボーエンだよ!■
![]() |
最近活躍の場のない5Dだが、ヒコーキを望遠で撮るならコイツの出番。JALの赤いウィングレットとエンジンをいい感じに納めてみた。 下地島空港にて 5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM 200mm 1/1000sec F5.6 ISO 100 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
2008.06.26(Thu)
■いざ下地島へ!■
■はやて■
■来たぞ下地島!■
![]() |
港に着いたらもちろん即ランウェイエンドへ!(笑) こちらはJALの738。ANAのと違って胴体部分にライトがない? この後すぐに訓練が終わってしまったので、さっそく下地島に乾杯! 下地島空港にて K20D + DA 21mmF3.2AL Limited 21mm 1/2500sec F5.0 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
2008.06.25(Wed)
■アサガオすくすく■
![]() |
アサガオのツルが日ごとに伸びていく。5両編成のキハ47をバックに花を撮る日が楽しみだ。 ベランダにて K20D + FA50mmF1.4 50mm 1/300sec F5.6 ISO 200 JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク) |
■東京へ移動■
2008.06.21(Sat)
■旧友に再会■