2006年12月21〜31日   表紙へ ←前へ

 


2006.12.31(Sun)

■リベンジかいじ■

 昨日の撮影では影にやられたので、リベンジを果たすべくかいじの撮影に出かける。ほぼ正面の光線なので、南側から撮っても側面はほとんど日が当たらない。それならば北側から撮っても大差ないだろう、ってことで今日は北側へ。さすがに9両だと架線柱から逃れられなかったが、影はクリアできた。まぁ、こんなもんだろう。

西八王子駅付近にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
190mm 1/1000sec F6.3 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 +1/2EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■ゴールデンタイム■

 冬、西八王子駅は日没時にゴールデンアワーを迎える。さらに通常はタキとコキの混成である2088レの貨物が盆暮れ正月にはタキのみの編成になるので、それをこのすばらしい光線で撮ってやろうと待ちかまえる。
 夕日がレールや架線をイルミネーションのように輝かせ、列車をオレンジ色に染めあげる。EH200 4号機、2088レのタキのみ編成。
 ちなみに西八王子の夕景は1年以上前から筆者のノートPCの壁紙にもなっているぐらいお気に入りだ。

西八王子駅にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
200mm 1/640sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 +1/3EV,ハイライト補正+3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■今年の撮り収め■

 そして撮り収めは201系 T9編成。中央特快を待っていたら日が落ちてきて直接レンズに当たってゴーストが出てしまう。ゴーストは日の当たり方やズームの具合によって出たり出なかったりするのだが、わざといい感じのゴーストになるように撮影位置を調整してみた。
 ブレーキをかけると鉄粉が飛び、これが夕日を散乱させて幻想的な霧を生み出す。
 振り返ってみたら今年もたくさん撮ったなぁ。今年購入したαSDが6900ショット、5Dが8500ショットかぁ。無事に2006年の写真日記を埋めることができたのはよかったな。2006年写真日記はこれにておしまい。

西八王子駅にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
200mm 1/640sec F5.6 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.30(Sat)

■今日のあずさ■

 昨日に続いて、臨時のあずさは今日も、というか今年いっぱい走る。今日は貨物は期待できないのであずさと、今日から走るかいじだけを撮ることにした。貨物がないなら八王子より西で撮っても問題ないので、久しぶりに高尾駅に来てみた。が、予想以上に影がひどい事に…。とりあえずあずさだけは何とかなりそうだったので、坂を登ってくるところを望遠で抜いた。5Dに400mmだとこんなに届かないとは…。ここは超望遠が必要だな。

高尾駅にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
400mm 1/800sec F7.1 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 ハイライト補正+1EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■影の軍団■

 高尾駅は厳しそうだったので、西八王子駅から徒歩で撮影ポイントを探す。南側に道路が併走しているので建物の影はクリアできそうだからだ。が、ほぼ正面に近い角度から太陽が当たるので、架線柱の影がびよ〜んと伸びていて望遠でなんとかクリアできるかも知れないという厳しさだった。しかし、せっかくフェンスが低いポイントなのでどうしても広角で撮りたい。ほとんど日が真っ正面なので、どうせサイドは暗くなる。ならば影が抜けた瞬間を撃ち抜けはいいじゃん!と逆転の発想で挑んでみたが、結果はご覧の通り(T_T) 真っ正面からの影なのでなかなか抜けて行かないのであった…。まぁ、ど真ん中に柱の影が入らなかったのだけが救いか。

西八王子−高尾間にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
60mm 1/3200sec F5.6 ISO 400
RAW(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.29(Fri)

■新年用に朝日画像を■

 と思って日の出前から豊田S字にて撮影。この季節、ちょうどこの時間にEF65の貨物が来るのだが、今日はダイヤが乱れていてタイミングが合わなかった。
 何本か来た201系の中から、比較的レアな各駅停車八王子行。201系 10編成。

豊田S字カーブにて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
80mm 1/800sec F5.6 ISO 1000
RAW(Silkypix3.0 ハイライト補正+3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■年末■

 荷物がなく、単機でやってきた2083レのEF64 1006号機。単機だとの情報を先に聞いていたので、機関車だけアップで撮ったのだが、アップにしすぎて上下がカツカツ!危な〜。完全にお山の影なのだが、質感がよくでたかも。

豊田S字カーブにて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
160mm 1/500sec F5.0 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■今年最後の通勤特快■

 明日からは土休日運用なので、今年最後の通勤特快となった201系 T7編成。この通勤特快の列車番号は77Tなので、編成番号のT7と合わせて7がそろった。まさかJRが狙ったわけじゃないよなぁ?(^^;

豊田S字カーブにて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
300mm 1/500sec F7.1 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 -1/3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■西高東低■

 昨日から冬型の気圧配置が強まり、関東では冷え込み、山間部では大雪となっている。中央線も山の向こうは雪が降っているらしく、特急には巻き上げた雪がついていた。しかし、松本まで行く「あずさ」ではなく甲府ぐらいまでしか行かない「かいじ」についているってことは、甲府盆地でも雪が降ってる?
 201系 T33編成とE257系 M-106編成との並び。

豊田S字カーブにて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
400mm 1/400sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■レア釜の陰に隠れて■

 唯一の特急色で人気のある535号機の影にかくれてしまっているが、この更新色の528号機も貴重な存在。535はもちろんカッコイイのだが、ひそかに500番台は更新色も捨てがたい。番号の左右についている飾り板の塗装をはがして銀色にしたらすごいカッコイイと思うのだが…。

豊田S字カーブにて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
300mm 1/500sec F6.3 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 ハイライト補正+3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■貨物天国■

 以前から府中本町は貨物がバンバン来て楽しいと聞いていたので、今日はロケハン気分で府中本町に来てみた。
 着くなりやってきたEF210、通称桃太郎の111号機牽引のタキ貨物。アングルはいいのだが、基本的に逆光なのが惜しい。

府中本町駅にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
260mm 1/800sec F5.6 ISO 100
RAW(Silkypix3.0 +1.5EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■多種多様■

 有名なポイントらしい高速道路下へ移動。さすがに有名なだけあって数人の鉄っちゃんが撮影をしていた。が、意外と障害物がたくさんあって、構図が結構難しい。このアングルもレールのカーブっぷりはいいのだが、逆光気味になってしまうわ橋はあるわで大変。
 人気のない後期型のEF66 115号機とタキの長編成。武蔵野貨物は長い編成のものが多くて新鮮だ。

府中本町駅付近にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
400mm 1/400sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 +2/3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■セメントホキ■

 中央線では見ることのできないセメントホキを牽くEF65 1101号機。午後は光線状態は完璧なのだが、これも構図が…。左のワイヤーをうまいことクリアできればよさそうなアングルなのだが…。
 まぁ、いろいろな貨物が短い時間にたくさん来るので楽しめることは楽しめる。

府中本町駅付近にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
285mm 1/1250sec F7.1 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 +1/3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■順光あずさ■

 年末ということで、臨時列車のあずさが設定されている。これに間に合うように府中本町を撤収し、再び八王子へ。豊田S字では側面に日が当たらないのと、木やら架線柱やらの影がうるさそうなので、順光となる浅川の鉄橋で撮ることにした。が、ここでも架線柱の影がちょうどいいところに落ちてしまい、かなり構図には手こずった。今日は非常に空気が澄んでいたので、広角で青空を強調してみた。183・189系 C3編成のあずさ。

浅川鉄橋にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
50mm 1/3200sec F6.3 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 っていうか、普通に鉄道写真としてならこういう構図だよな…(^^; 上の写真を横位置にトリミング。

浅川鉄橋にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
50mm 1/3200sec F6.3 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■影め〜■

 あずさの後は貨物の2459レ。しかし、どんどん太陽が傾いてきて架線柱の影がどうにもクリアしにくくなってきた。影から逃げるように列車を捉える位置が奥へ奥へと追いつめられていく(^^;
 ほぼ正面に太陽を浴びるEF64 52号機の重連貨物。テカり具合がよいですなぁ。次位の機関車は確認忘れ。201系とちょうどすれ違ったので、いつもの北側からの撮影だったら見事に被られていたところだ。

浅川鉄橋にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
250mm 1/500sec F8.0 ISO 160
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.28(Thu)

■日影■

 今日から冬休み。早速朝から撮影にでかける。いつもの豊田S字でいつもの人達と一緒に撮影していると、2083レが原色だという情報が入ってきた。せっかくだから違う場所で撮ろうということで、O氏に誘って頂いて日影のポイントへ。陰ってしまうのは仕方ないのだが、大きなカーブで編成を撮ることができる。EF64 1019号機。
 圏央道と中央道のI.C.はほとんど完成に近いなぁ。

裏高尾にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
65mm 1/400sec F5.6 ISO 400
RAW(Silkypix3.0 +1EV,ハイライト補正+3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■試運転■

 E233の試運転が来るというので待ってみた。最新のT4編成。試運転は大月よりももっと西までいくため、高尾以西のこのポイントでも撮影できる。

裏高尾にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
70mm 1/500sec F5.6 ISO 400
RAW(Silkypix3.0 +1EV,ハイライト補正+3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■201系も■

 大月行きの201系 T17編成。201系の数が減ってくると、高尾よりも西で撮れるチャンスが減ってくるので、1年後には貴重になってくるんだろうなぁ。

裏高尾にて
5D + EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
65mm 1/1000sec F5.6 ISO 640
RAW(Silkypix3.0 +1EV,ハイライト補正+3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■EF64 原色■

 再び豊田S字に帰ってきて、EF64の重連を狙う。朝、ここへ来る途中に八王子駅の車庫にいるのを見て原色が先頭なのはわかっていた。窓枠のゴムが白い、貴重なEF64原色1041号機と後ろはJRF新色の1020号機。

豊田S字カーブにて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
300mm 1/500sec F5.6 ISO 125
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■午後も高尾へ■

 昼過ぎに帰ってくるEF64の重連も原色が先頭ということで、今度はチャリで裏高尾へ。一度家に帰るつもりだったのだが、ヨドバシでK10Dをいじっていたら直接行かないと間に合わない時間に(^^;
 ぎりぎり順光と踏んでいたのだが、どうも12時を超えると逆光になって面には日が回らないようだ。
 大月からの中央特快東京行、201系 4編成。

裏高尾にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
160mm 1/400sec F5.6 ISO 125
RAW(Silkypix3.0 +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)

■22号機■

 以前故障し、もう二度と帰ってこないだろうと思っていたら、サクッと帰ってきて元気に仕事に就いている、筆者の好きなEF64 22号機。窓の周囲にボルトがついてる、重工業だぜ!ってな顔が好き(笑) 次位は60号機。

裏高尾にて
5D + EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
190mm 1/500sec F5.6 ISO 200
RAW(Silkypix3.0 +1/3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.26(Tue)

■E233デビュー!■

 ついにE233系がデビュー! 201系の引退を惜しむかのような強い雨となったが、主要機器の2重化によって故障に強くなった新型車両は「望むところ」とばかりに元気よく営業運転をしていた。本当は乗りたかったのだが、西八王子駅で被られてしまったので、八王子駅にてリベンジ。E233系 H43編成。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/125sec F5.6 ISO 800
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

■雨に濡れるタキ■

 雨の日に撮影することはあまりないので、こういうショットは貴重かも。雨に濡れたタキにいろいろな光が反射してきれいだ。EF65 1117号機の8273貨物列車。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/125sec F5.6 ISO 800
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■種別表字幕■

 201系 24編成の通勤特快。慣れ親しんだ種別表字幕(通勤特快とかを表示する幕)がそのうち見られなくなってしまうのは寂しいなぁ。LED表示だと写真撮っててもあんまり楽しくないんだよなぁ。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/125sec F5.6 ISO 800
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.25(Mon)

■予想外■

 機関車の付け替えを撮ろうと待ちかまえていたところ、やってきたのは横浜線から入線してきた189系 M50編成の団体列車。横浜線に入る臨時列車は田町の車両のことが多く、豊田のM50編成が横浜線を走るのは珍しいんじゃないだろうか。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
70mm 1/125sec F8.0 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■侵食■

 新型車両のデビューを控え、201系のT編成が着々とその編成番号の変更を余儀なくされている。T2編成はご覧のようにT102編成に変更された模様。E233系のT編成が増えると201系のT編成の編成番号が100番台に切り替わっていくのだろう。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
70mm 1/20sec F5.6 ISO 400
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.22(Fri)

■北からの珍客2■

 DE10置き場にまたもや見慣れない、色褪せまくった機体がいた。先日の新潟所属機と同じく、回転窓装備の寒冷地仕様車だ。所属札を見てみると、今度は「仙貨」。新潟の次は仙台か…。北のDE10が続々と集められてる?

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
70mm 1/125sec F8.0 ISO 200
JPEG(Silkypix3.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2006.12.21(Thu)

■勘がはずれる■

 仕事帰り、列車通過のアナウンスを聞き、これは貨物かも?と思ってカメラを構えた。ライトが見えてくると3つ目だったので、EH200の貨物が来たと思ったのだが、E257系の特急だった(^^; 確かに、20時の貨物にはちと早い時間だった。E257系 M-203編成。

西八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
75mm 1/60sec F5.6 ISO 1600
JPEG(Silkypix3.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)