2006年1月1〜10日   表紙へ →次へ

 


2005.01.10(Tue)

■さらば■

 昨年12月のダイヤ改正でその歴史に幕を閉じた房総特急の183系が廃車のために回送されていった。183系幕張6編成。昨日の高尾臨と同様に貫通扉のタイプで、こちらはLED式の表字幕。
 房総を走っていた列車なので、あまり見かけなかった車両だが、ごくろうさまでしたと見送った。

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/400sec F2.0 ISO 800
JPEG>NeatImage>レベル補正>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■たましん■

 201系T13編成が広告車両になっていた。たましん。白地のロゴはよく目立つのだが、赤い部分は中央線の朱にとけ込んでしまっている。これでT3,T13,T23と下ひと桁が3の編成がみんな広告車両ということになる。

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/400sec F2.2 ISO 800
JPEG>NeatImage>レベル補正>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■イベントなし■

 朝一番の183系の廃車回送以外は特に珍しいものがない。高崎や新鶴見の貨物にもしかしたらレア釜が入るかと、淡い期待を抱いて待ったのだが、来たのはどちらもいわゆるひとつの更新色。写真は高崎のEF65 1034号機。天気も悪かったので、通勤特快を2本収めて撤収。
 早朝から撮影してたもんで、いつもより1時間半も早く出勤し、「どうしたの?」と驚かれる(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/400sec F2.5 ISO 800
JPEG>NeatImage>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.09(Mon)

■朝焼け■

 今朝は東の空に雲が多く、きれいな朝焼けが期待できそうだったので、早めに家を出発。八王子駅付近でいい色に染まってきたので早朝のEF64重連2081レを待って撮影。さすがに暗かったが、雰囲気としてはよく出ていると思う。

八王子駅付近にて
20D + EF100 F2
100mm 1/200sec F4.0 ISO 1600
JPEG>NeatImage>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■オレンジ■

 向こうの丘から太陽が出てくる直前、高崎のEF65 1095号機牽引の5481レ。この暗さの中、シャッタースピード1/1000を捻出するのはなかなか大変(^^; でもノイズが嫌なのでISO800で踏みとどまった。暗い場合には色の濃い特急色とかよりも白い更新色の方が写真写りはいいかも? この列車でこの朝焼けショットが撮れるのは冬ならではなのだが、氷点下の中での撮影になるのがつらい(^^;

豊田S字カーブにて
20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDC
47mm 1/1000sec F2.8 ISO 800
JPEG>NeatImage>シャドウ補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■今年最初の広告車両■

 年明けからほぼ毎日この豊田S字カーブで撮影しているのだが、本日初めて見かけた広告車両。201系 T23編成。東京側の1号車のみの広告で、女性専用車両をターゲットにした広告と思われる。今までにない広告形態で、JRもなかなかうまいことを考えるもんだと感心した。
 このT23編成の他に、T3編成にもまったく同じ広告が貼ってあるのを確認したが、こちらは都合により撮影できていない。
 本当なら中央線201系のコンテンツのほうに載せるべき写真なのだが、あちらをどういう風に更新していこうか、実はまだ決めていなかったりする…(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F7.1 ISO 400
JPEG>トリミング>ハイライト補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■本日の成田臨■

 今日の成田山初詣臨は183・189系 C2編成。毎日違うC編成が入ってくるので、コレクション的にはいいのだが、個人的には昨日来たピカピカのC4編成を撮りたかった気も…。
 このC編成は中央ライナーに使われている車両なので、平日の夜見かけることも多い。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F7.1 ISO 400
JPEG>トリミング>レベル補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■本日のメインイベント■

 高尾山初詣臨の183系幕張22編成。予定では新潟の485系が来るはずだったのだが、寒波で水上が閉ざされて山を越えることができず、幕張車両の代走となった。が、この代走の22編成は先のダイヤ改正により現役を引退した車両で、近く廃車になるところだった。そのレアっぷりに、ここ豊田の撮影ポイントでは列車到着の3時間以上前から鉄道ファンが集まった。行き先表示幕もすでに取り外されてしまっていたのだが、粋なことに初詣の手作りヘッドマークが掲示された。ヘッドマークをアップで撮るのを忘れてしまったのだが、初詣の文字と破魔矢の図案、ピンク色の配色が新春っぽくてよい。
 かなり緊張したが、奇跡的にフレームに収まった(笑)

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
210mm 1/400sec F6.3 ISO 400
JPEG>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■お帰り〜■

 早朝、日の出前に撮影したEF64の重連の返し。向きが逆になって61号機先頭で次位が59号機。午前中に撮った高尾臨が戻ってくる時間にはまだ早かったのだが、撮影地の混み具合を考え、この列車を絡めた時間に。更新色重連なので載せるほどのことはないのだが、貨物列車では珍しくケツまで入ったので載せてみた(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
200mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG>レベル補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■本日のメインイベント2■

 高尾詣を終えて帰ってきた183系22編成。いつもの縦アングルから狙おうかとも思ったのだが、陰ってしまっていたのでこちらの構図で。
 この車両は貫通扉になっていて、車体中央にある縦のラインからぱっくりとまっぷたつに割れて扉が横にスライドして開く。前面四隅にある銀色の金具が扉のレール。こういうギミックがたまらなく好き!(笑)

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
210mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG>シャドウ・ハイライト補正>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.08(Sun)

■出がけ■

 日曜日は高崎の貨物に荷がつかないことが多いので、その時間は横浜線で特急はまかいじを撮影に行くことにした。横浜線に乗る前に日曜日には来ないことが多い8273レを一応確認しようと待ってみた。季節柄燃料を運ぶのが忙しいのかちゃんと来てくれた。新鶴見のEF65 1003号機。EF65の1000番台も番号の若い機体はヒゲがあって結構好みかも。
 肝心のはまかいじだが、この季節は逆光になっており、撮影結果は今ひとつだった(^^;

八王子駅にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
210mm 1/400sec F5.6 ISO 400
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■本日の成田臨■

 今日の成田山初詣臨時は、ピカピカの幕張C4編成。嘘くさいぐらいきれい(笑) 「おお!きれいだ!」とか「お、眉毛が肌色だ!」とか「フォンのフタがあいてる!」とかファインダー越しに観察していたらフレーミングをミスった(^^; なので、ひとつ前のコマをトリミング(T_T) どうも本番でフレーミングを失敗するのは、ついつい観察してしまうからかもしれない。いつも撮ってる201系なんかだと、車両には目もくれず、フレーミングとシャッターのタイミングに集中してるからなぁ。っていうか、ここからの縦位置はタイミングが難しい…。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG>トリミング>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■リベンジ■

 先日、初めて見たEF64 1006号機が先頭でやってきたのでリベンジを果たした。昨日の晩、車庫にいるのを見つけて、今日は絶対撮ろうと気張っていた。どうも狙うとフレーミングを失敗するので、本当は200mmで撮りたいところを190mmでちょっとだけ余裕を見て撮影し、ちょいトリミングして対応。このちょっとの余裕があると、きちんといいところに収まるから不思議だ(^^; で、始めから余裕を見ていた部分を切り取って完成。 うーん、1006号機かっこいいなぁ。この画ではよく見えないが、次位はJRF新色の1027号機。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG>トリミング>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■高尾臨■

 成田山ばかりではなく、高尾山への初詣臨時列車も少しだがある。今日は田町の183・189系H61編成が担当。夏のあいだはホリデー快速河口湖3号として走っていたので、この構図では目新しさはないが、幕だけは団体となっている。一部はげてしまっているが、この編成もライトの上にある眉毛(?)が肌色だ。
 午後、高尾から折り返してくるのだが、撮影に行くのを忘れており、気付いて慌てて家を飛び出したのだが、すでに通過した後だった(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
180mm 1/400sec F8.0 ISO 400
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■人気釜■

 日曜日でも荷がある2459レ。上の高尾臨には間に合わなかったが、こちらには余裕で間に合った。撮影ポイントにたくさんの人がいると思ったら、人気釜の55号機がコンテナ満載でやってきた。朝と夕方の2回撮影ポイントに通う苦労も、よいカマが来てくれると報われる。
 奥の日陰の露出に合わせてあったので、手前の日なたではオーバーになってしまった。でも1段ぐらいならちょちょいと修正可能なのであった♪

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
100mm 1/400sec F6.3 ISO 400
RAW現像(-1.0EV)>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■そして青青重連化■

 昼間、八王子駅にEF64 36号機がうろうろしているのを目撃していた。2459レは年末から、山間部の落ち葉による車輪空転で走行不能になるのを防止するため、八王子駅からは重連運転に切り替わる運転をしている。たぶんこの36号機が補機につき、55号機と変則の原色重連(55号機はJR貨物の、36号機はJRの所属)になるだろうと、八王子駅での長時間停車中に追い越しをかけて西八王子で再迎撃。冬至の頃に比べて、日の入りの時間が遅くなってきているとは言え、まだまだ露出が足りないなか、無理矢理撮影した。ノイズを押さえるため、ISO800でアンダー気味に撮影し、現像の際に+1EVしている。
 今日も一日中撮影してしまったなぁ…。そしてたぶん明日も…(^^;

西八王子駅付近にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
150mm 1/320sec F5.6 ISO 800
RAW現像(+1.0EV)>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.07(Sat)

■茶釜参上■

 年始から天気が悪かったのだが、今日はいい天気になりそうだったので早朝から撮影ポイントで待ち伏せ。天気以外は期待していなかったのだが、なんと茶釜のEF65 57号機がタキをいっぱい牽いてやってきた! かなり嬉しかったのだが、その割には水平に、パンタもギリギリだが入っていて、意外と冷静に撮れたかも。
 今日は成田臨が2本あるのだが、茶釜が撮れたのでもう満足してしまった(笑)

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/200sec F6.3 ISO 800
JPEG>NeatImage>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■本日の成田臨■

 中央ライナーにも使われている、183・189系、幕張車のC3編成。昨日のとは違い9両編成なので、ここ豊田S字では逆立ちしても入りきらない。一応できるだけ後ろまで入れてみようと努力してみたが、7両がやっと。
 最近やや望遠気味で撮っていたので、ちょっと引いたこの画は少し新鮮。ま、去年の夏頃は夕焼けと絡めて多用していた構図だけど(^^;
 そうそう、αSDは一通りいじったので、今日は本気撮影モードということで20Dに戻している。デジタル部はαSDも悪くないが、カメラそのものの操作感やレスポンス、質感は確実に20Dが上だ。ま、価格が倍なのでそうでないと困るのだが…。やっぱり20Dはいい機械だと再認識。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
100mm 1/400sec F7.1 ISO 200
JPEG>トリミング>レベル補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■本日の成田臨2■

 もう一本の成田臨はホリデー快速河口湖3号でおなじみの、183・189系田町車H61編成。昨日は横の構図で撮ったので、今日は上から縦位置で撮影。6両はぴったり入る、お気に入りの構図。

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■新品115系■

 そろそろなくなると言われ続けて25年(ウソ)、今日も元気に115系が行く。検査から上がって、ピカピカに輝くC4編成。まだまだ使う気満々らしい♪ 中央線の201系よりも引退は後になりそう。みんなで応援しよう! …でも、つい撮るのを忘れてしまうのであった(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
190mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG>ハイライト補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■あおあお■

 一旦家に帰って再出撃。朝、撮影ポイントに向かう途中、早朝の2081レが八王子駅に停車しており、原色の重連だったのを確認していたので、そいつが戻ってくるのを狙った。人気の青青重連EF64 20号機と44号機。先日このポイントでパンタが切れてしまったので、今日は余裕を見て撮ったのだが、ちと余裕を見過ぎて迫力のない画に(^^;

西八王子駅付近にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
350mm 1/320sec F6.3 ISO 200
JPEG>レベル補正>ハイライト補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■あお■

 茶釜も青青重連も成田臨も撮れたので、今日はもうおなかいっぱい! とか思っていたのだが、夕方の2459レの機関車が原色の40号機だという情報をもらったので、やっぱり出撃(笑) 久しぶりに浅川の鉄橋で撮ってみたら、ちょっと傾いてしまった(^^;
 40号機はヒゲも耳もついているので、筆者的にはかなり好きなカマ。

浅川鉄橋にて
20D + EF100-400 F4.5-5.6
120mm 1/320sec F6.3 ISO 400
JPEG>傾き補正>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■あおしろ■

 以前は2459レはEF641両だけで牽いていたのだが、去年末から八王子駅で補機をつけての重連運転をするようになった。年が明けてからも重連になるかどうかわからなかったので、ちょっと八王子駅を覗いてみると、しっかりと重連にするための入れ替えをしていた。残念ながら補機は白い更新色で、青青重連にはならなかったのだが、この貨物の重連はまだ撮っていなかったので、西八王子へ先回りして撮影。露出はかなり厳しかったが、日没直前の雰囲気がいい感じに写し込めた。
 結局日の出から日の入りまでしっかり撮影してしまった(^^;

西八王子駅付近にて
20D + EF100 F2
100mm 1/400sec F4.5 ISO 800
JPEG>傾き補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.06(Fri)

■本日の成田臨■

 今日は我らが豊田電車区所属の189系 M50編成が成田山初詣臨を務める。豊田電車区から出てきて、甲斐大和まで回送していくところをまず押さえた。
 天気予報では晴れるようなことを言っていた気がしたのだが、ふたを開けてみるとものすごい曇り。7時だがまったく露出がなく、無理矢理ISO3200で撮影。が、ノイズ処理をしてみると予想以上によく写っていた。恐るべきはデジタル技術…。

西八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
230mm 1/200sec F5.6 ISO 3200
RAW現像(パラメータ自動)>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■平日■

 成田臨なぞを撮影しているが、本日も仕事はある(^^; ま、今週は午後からで問題ないので、M50編成が戻ってくるまで、平日ならではの通勤特快を撮影する。201系 T7編成の通勤特快。
 今PhotoShop CS2の体験版を試しているのだが、RAW現像プラグインにおいて現像パラメータを自動調整してくれる機能がある。まずまずのところに調整してくれるので便利なのだが、EVを-1ないし-1.5して、明るさを増すという処理をよくする。確かにヒストグラム的には問題なく、おそらくその方がノイズ的に有利なのでそうしているのではないかと勝手に解釈しているのだが、いくらRAWだからといって、それなりに適正露出で撮っているデータに対して、-1.5EVとかされちゃうのはどうなのか? デジカメのデータは写真ではなくスキャニングした画像データだと筆者は認識しているのだが、その筆者をしてもちょっといじりすぎなんじゃないかと…。これだけ明るさをいじってしまうと、撮影データとしてシャッタースピードを記載する意味がほとんどない(^^;

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/200sec F5.0 ISO 1600
RAW現像(パラメータ自動)>トリミング>NeatImage>リサイズ600x900>アンシャープマスク

■レア釜■

 5482レはレアガマのEF65 535号機。500番台で唯一の特急色だ。何度か撮影しているが、やっぱりレアガマが来ると嬉しい♪ やっぱり緊張してフレーミングがずれ、危うく右が切れるところだった(^^; 一応かつかつで入っている。
 昨日に続いて片方のテールランプがつきっぱなし(^^;

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/320sec F7.1 ISO 800
RAW現像(パラメータ自動)>トリミング>NeatImage>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■帰ってきたM50■

 実際には帰ってきたと言うよりも、これから成田へ行く所なわけだが(^^; 下にある昨日の成田臨とまったく同じ構図(笑) いつもホリデー快速河口湖号として走っているM50の「快速」幕は見慣れているが、「団体」幕はなかなか見られない。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
210mm 1/250sec F6.3 ISO 400
RAW現像(パラメータ自動)>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.05(Thu)

■成田初詣臨■

 成田山へ初詣に出かける臨時列車。183・189系 H61編成。曇っておりかなり暗かったのだが、こいつがあったので撮影に来てみた。
 いつも使っているPhotoShop CSでは実はαSDのRAWがそのままでは現像できず、一度デジタルネガに変換する必要があった。今日CS2の体験版をダウンロードして試しにαSDのRAWファイルを直接現像してみた。…CS2になってもいつも使う機能には特に変化はないので、無理してCS2にする必要はないっぽい(^^;

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
210mm 1/250sec F6.3 ISO 800
RAW現像>NeatImage>レベル補正>コントラスト>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■ブラック無灯■

 5482レはピカピカのEF65 1043号機だったのだが、なんと無灯! 機関車の付け替えをする際に点灯させる片側のテールランプのみという本運転。曇っていた分テールランプが点いているのがよくわかる。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/250sec F6.3 ISO 800
JPEG>トリミング>レベル補正>コントラスト>リサイズ600x900>アンシャープマスク

2005.01.04(Wed)

■夜明け前■

 夜明け前、バルブ撮影のような雰囲気で写った、201系 21編成。
 今日は早朝の暗さ対策用として20DとEF100 F2を持ってきた。曇っていたので日の出の時間になってもまだ暗いままだったので、この作戦が大当たり。レンズの明るさと20Dの低ノイズが撮影の幅を広げてくれた。

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/200sec F2.0 ISO 3200
JPEG>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■ダイヤ変更■

 ダイヤ変更により早朝に変わってしまったEF64の重連。EF64 59号機と61号機の更新色重連。アップでしかも横がちではどうせ止まらないだろうと言うことで流し撮り。こういうときは20Dの5コマ/秒の連射がありがたい。6枚中2枚の成功を拾う。…相変わらず腕は悪い(^^;

豊田S字カーブにて
20D + EF100 F2
100mm 1/60sec F2.8 ISO 1600
JPEG>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク>Rチャネルレベル補正

■ダイヤ改正2■

 こちらはダイヤ改正で1時間繰り上がった、高崎のEF65の貨物。晴れていればバリ順となるいい時間だ。…今日は曇っていたが(T_T) 遠目から見たときにEF64か?と思わせるような高崎唯一の青プレ機体。もともとはJR西日本の旅客用だったのをJRFにもってきた機体らしい。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/250sec F7.1 ISO 400
JPEG>ハイライト補正>リサイズ600x900>アンシャープマスク>彩度

■ダイヤ改正3■

 みんなの大好きなEF64の重連に新型のEH200が取って代わった。昨日と一昨日で同じ7号機だったのだが、今日はEH200 6号機。いつもはコキとタキの混合編成なのだが、お正月はまだ荷物の方が始まっておらず、タキのみで運転されている。
 それにしても今日は寒かった。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
130mm 1/320sec F8.0 ISO 400
JPEG>コントラスト>ハイライト補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■はぅっ!■

 早朝のEF64重連の返し。向きが変わって61号機が先頭で次位が59号機の更新色重連。こいつは午後なので、一度家に帰って西八王子付近で迎撃。…したのだが、痛恨のパンタ切れ!(T_T) ああ、すっごくいい感じに収まったと思ったのに…。
 今日は曇っていて白飛びしにくかったので、昨日よりも1/3段露出を高めにしたのだが、やっぱり少しオーバー気味な気がする。カメラの言う適正露出だとこれよりさらにオーバーになるわけで、2/3段落としたのが一番まともに見えるんだが、これって初期不良なんだろうか? 有無を言わさず-2/3段補正かけとけば使えるんだが(^^;

西八王子駅付近にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/320sec F8.0 ISO 400
JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.03(Tue)

■凍てつく寒さ■

 まだ暖気運転が足りないのか、凍り付いたまま回送される201系 16編成。昨日雨が降ったせいで、道路は凍結し、あらゆる物が霜だらけ。風邪が治ったばかりなのに、こんなに寒い中、日の出前から撮影してしまう筆者(^^; こんなにバカなのにどうして風邪ひくんだろう?ぉ
 やっぱりかなりオーバー目に写ってしまうαSDだが、だいぶ癖がわかってきて、なんとかJPEG撮って出しもできるようになってきたかも。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
130mm 1/200sec F8.0 ISO 800
JPEG>NeatImage>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■三種の神器■

 赤プレ特急色スノープロウ付きの新鶴見所属EF65 1072号機。なんか新鶴見の特急色を久しぶりに見たような気がする。…一週間寝込んでたからか(^^;

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
130mm 1/320sec F8.0 ISO 400
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■奇襲■

 正月明けはないと思っていた2083レが単機でだがやってきた。思いっきり油断して朝ご飯を喰っていたところを奇襲され、慌ててカメラを構えたが傾くわパンタは切れるわで散々。このEF64 1006号機なのだが、もしかすると初遭遇かもしれない。1006号機が原色のままだなんて記憶になかったので、塗り直されたのかと思ったのだが、ちょっと過去の写真をあさったところJRF新色の写真も原色の写真も出てこなかった。今回は失敗してしまったが、八王子方面に来たって事は、そのうち上り貨物の5270レに就くかもしれないのでリベンジの機会はあるだろう。

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
130mm 1/200sec F8.0 ISO 100
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■仕事始め■

 アメリカには正月三が日という言葉はないのか、もう今日から訓練が始まっているようだ。後部ハッチを開いて投下訓練かなにかをしているC-130輸送機。ハッチって全部下に開くんだと思っていたのだが、半分以上の部分は上に引っ込むのね。知らなかった…。
 αSDは庶民機で彩度やシャープネスが強めにかかっているせいか、20Dに100-400のレンズの組み合わせよりもきれいに撮れているような? 単にSigmaのレンズがシャープなだけかなぁ?

豊田S字カーブにて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/400sec F13 ISO 200
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■異端児■

 貨物列車のダイヤが変わり、早朝貨物になってしまったEF64の重連だが、その分帰ってくるのが早くなって、13時過ぎには八王子に戻ってくる。普通、上り貨物は八王子駅の3番線に停車して乗務員の交代を行うのだが、この5488レは中央線が使っている2番線を通過していく珍しい列車。αSDのテスト撮影を中断し、2番線へ入線していくEF64 68号機と48号機の重連貨物を撮影。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/500sec F8.0 ISO 400
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク

2005.01.02(Mon)

■αSweetDigitalデビュー■

 と言っても、これが最初に撮った画像というわけではないのだが(^^;
 最初は車庫にいたDE10だが、途中から出てきて初仕事を開始していた。八王子駅で年を越したDE10 1749号機。
 現在αSweetDについては測定データを取得中で、細かいデータは後日デジカメ研究所のほうに載せる予定。
 今日はテストするにはちょっとかわいそうなぐらい天気が悪かった(^^;
 カメラの前に新兵器のSigmaレンズAPO70-300だが、解放からシャープで最近のSigmaらしい描写。ただ、ボケは固く汚い感じ(^^; ま、メカ物メインの筆者にはあまり問題ない欠点だ。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
90mm 1/60sec F5.6 ISO 800
RAW現像>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■あんちしぇいく■

 ボディ内手ぶれ補正機構、アンチシェイク搭載のαSweetDならば、300mm(35mmフィルム換算450mm)の望遠でもブレずに撮影可能! と言いたいところなのだが、どうも過度な期待を寄せていたようで、ON/OFFで歩留まりの変化はせいぜい1段分程度のようだ。人にもよるだろうけど。ブレる時はブレる(^^; ただ、1/焦点距離(非換算)ぐらいのシャッタースピードならば安定して撮れるのかなぁという印象。20Dに比べて格段にブレない気がしているのだが、これはどうもアンチシェイクの効果というよりは、20Dのミラーショックがでかすぎるのではないかと思い始めてきた。もちろんアンチシェイクの効果もあるだろうが…。300mmでも変に緊張せずにシャッターを切れるのは確かだ。
 写真の方は5487レのEH200 7号機。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
300mm 1/160sec F8.0 ISO 800
RAW現像>NeatImage>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

■測光■

 115系信州色のC13編成。
 数時間列車を撮っての感想だが、αSweetDは測光に思いっきり問題がある。列車のライトにいとも簡単にだまされてしまうのだ(^^; αSDに限らず、どの機種でも強いライトに対してはだまされるとは思うのだが、αSDは正直に反応しすぎ。フルオートでの撮影はたぶん無理だろう。その代わりと言ってはなんだが、AEロックが非常に使いやすいので、列車が来る前に露出をロックして対応するしかないだろう。ま、慣れれば平気かな? なんだかんだ言っても20Dの測光は非常に優秀だとわかった。こういうのは他の機種をさわってみないと気付かなかったりすることだ。
 あと、測光の問題なのか、JPEGエンジンの問題なのかわからないが、とにかくすぐに白飛びする。今日はISO800での撮影だったので、そのせいもあるのかもしれないが、今日の写真はすべてRAWから現像し、飛びを押さえた。JPEGのパラメータをいじってみる必要がありそう。と、文句ばかり書いたが、とりあえず他の部分にはおおむね満足しているということでもある。明日以降、まだまだテストは続く。

八王子駅にて
αSweetD + SIGMA APO70-300 F4-5.6 DG MACRO
200mm 1/125sec F8.0 ISO 800
RAW現像>トーンカーブ修正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度

2005.01.01(Sun)

■撮影初め■

 買い物に出かける途中、今年の1枚目をシュート。何故かよく出会う201系T27編成。年末、風邪で倒れていて、久しぶりの撮影だったので手ぶれる手ぶれる(^^;
 というわけで、今年も性懲りもなく始めてしまった写真日記。昨年あれほど更新に泣かされておきながら、なんで今年もやるかなぁ…。今年こそはちゃんと全部埋める!なんて高い志もないので、また虫食いになるかとは思いますが、のんびりとおつきあいください。
 …初っぱなから志が低すぎる?(^^;

西八王子駅付近にて
20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC
200mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG>リサイズ900x600>アンシャープマスク

■衝動買い初め■

 まあ実は10日ぐらい前から欲しかったので、厳密には衝動買いではないわけだが、一般的物差しでは衝動買いの範疇に入るだろうということで、そういうタイトルにした。というわけで、本日購入したコニカミノルタのα-Sweet DigitalとSigma APO70-300。一応レンズキットで18-70mmのレンズもついてきた。すでに筆者にとって必須と言ってもいいNikonのハンドストラップAH-4とPENTAXのカジュアルストラップが装着され、いつでも出撃できる状態にある。ボディに手ぶれ補正を内蔵しているのが最大のポイントで、あとはファインダーの見やすさ、握り心地、直感的操作感の順だろうか。ずっとこのSigmaの70-300が欲しかったのだが、300mmで手ぶれ補正なしってのは筆者にとっては無理だったので、このカメラを買う大きな理由になった。300mmつけても小型軽量で手ぶれ補正つきなので、出勤時の携帯機はこいつに変わってもらう予定。明日からテスト撮影だ。

自宅にて
20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDG
46mm 1/3sec F5.6 ISO 400
JPEG>トリミング>リサイズ900x600>アンシャープマスク