2005年9月1〜10日 | 表紙へ ←前へ →次へ |
※速報性が失われないよう、新しい日付が古い日付よりも早く更新される場合があります。
2005.09.08(Thu)
■生き残り■
![]() |
徳島への出張がキャンセルになった代わりに、今日は千葉へ出張。ちょっと時間があったので総武線を使わず、京葉線で大回りしていくことに。東京駅の地下ホームに行くと103系が止まっていたので思わず乗車(笑) 青い103系もかっこいいなぁ。 南船橋駅にて 20D + SIGMA12-24 F4.5-5.6 EXDG 15mm 1/320sec F8.0 ISO 100 JPEG>リサイズ900x600 |
■違和感■
![]() |
京葉線のブルーの201系。中央線の赤いのを見慣れているせいか、非常に強い違和感を感じる。いや、かっこいいんだが(笑) K1編成ってのは京葉線の201系のトップ編成かな? 南船橋駅にて 20D + SIGMA12-24 F4.5-5.6 EXDG 15mm 1/500sec F8.0 ISO 200 JPEG>リサイズ900x600 |
2005.09.07(Wed)
■台風より速く■
■さすがの傘■
![]() |
ついにはこんな土砂降りに。普通の雨では使われることのない傘がたまらず登場。傘をさして作業しているところは初めて見たかも? ちなみに傘を持ってこなかった筆者は職場に着くまでにびしょぬれになりました(T_T) 八王子駅にて 20D + EF100 F2 100mm 1/320sec F5.0 ISO 400 JPEG>トリミング>リサイズ600x900>レベル補正 |
■赤と青■
![]() |
台風が去った夕方にはものすごい空になった。夕焼けの赤と空の青のコントラストがなんとも神秘的。思わず撮影しに走ったのだが、筆者以外にも数人が夢中でシャッターを切っていた。 某大学にて 20D + SIGMA12-24 F4.5-5.6 EXDG 12mm 1/13sec F5.6 ISO 400 RAW現像>ベルビアビジョン>リサイズ900x600>彩度 |
2005.09.05(Mon)
■不審者■
2005.09.04(Sun)
■八高北線にゆとり来る■
■意外といいかも?■
■おまけ■
2005.09.02(Fri)
■修学旅行■
■ピカピカ姉妹■
![]() |
JRF新塗装になったばかりのEF64 1026号機と1027号機の重連が叶った。この塗装の側面の凸の字のラインは、重連になったときこそ真価が発揮されるんだと思う。 八王子駅にて 20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC 18mm 1/250sec F8.0 ISO 100 JPEG>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |
■初乗車■
2005.09.01(Thu)
■ゾロ目コンビ■
![]() |
EF64 44号機と22号機のゾロ目原色重連。平日の5487レは後ろにタキを連結してることが多く、かなりおいしい被写体。撮影ポイントで撮るほどの時間がないのが難点だ。 八王子駅にて 20D + SIGMA18-200 F3.5-6.3 DC 88mm 1/160sec F8.0 ISO 200 RAW現像>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク>彩度 |
■ゾロ目コンビ再び■
■中央ライナー7号?■
■EH友の会■
![]() |
EH200 6号機。EH200は昼間も鮮やかでよいが、夜は夜で蛍光灯のてかり具合がよい。 9/5から実施される、女性専用車の案内看板が左端に写っている。 八王子駅にて 20D + SIGMA18-50 F2.8 EXDC 50mm 1/320sec F3.2 ISO 3200 RAW現像>NeatImage>レベル補正>リサイズ900x600>アンシャープマスク |