2013初旅 〜未踏の地へ〜 1週目   表紙へ戻る   2週目へ 

 


2013.01.16(Wed)

■和歌山へ出発 〜高速道路〜■

 永遠に続くかと思われた2012年の写真のバックアップだが、予定よりも1日遅れの昨日の深夜にようやく終わった。まさかDVD-R100枚を超えるとは思わなかった。
 いろいろやってる間に車の修理もできればよかったのだが、原因がよくわからないのでてってー調査の必要があるというので保留していた。相変わらずラジエターの水がちょこちょこ減少するのだが、とりあえずこまめに補充しながらだましだまし乗ることにした。長距離走るのにちょっと不安だけども…。20万キロまで乗る予定なのだが、どうもそこまで持ちそうもないなぁ。
 今回は去年の撮影で行けなかった和歌山や奈良あたりに向かう。

自宅付近にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/50sec F5.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.17(Thu)

■遠すぎた和歌山 〜高速道路〜■

 途中、事故や通行止めで足止めされた影響もあって、夜になってようやく目的地に到着。結局1日半かかった。以外に遠いのね。
 それにしても高速道路逆走による通行止めとか初めて見た。噂には聞いていたが、どうやったら高速道路を逆走できるのか理解できない。
 阪和道の終点のちょっと先に、手持ちの地図やナビに記載されていない道の駅があった。サービスエリアで拾った和歌山のパンフレットを見て知ったのだが、「椿はなの湯」という名前から予想できる通り、温泉付きの道の駅だった。車中泊の人間にはとっても便利。泉質もヌルヌルしててなかなかよかった。
 明日からようやく撮影できる。

椿-紀伊日置にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/13sec F5.0 ISO 3200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.18(Fri)

■電車だよ!パンタグラフだよ! 〜紀勢本線〜■

 紀勢本線は何度か来たことがあるが、何しろ路線が長いのでほとんどロケハンできていない。とりあえず線路にそって適当に走ってみる。
 紀勢本線と言えば美しい太平洋と絡めた写真が思い浮かぶが、山の中をトンネルで抜けてたりする場面も多い。ちょっと山に行ってみたら長い鉄橋を見つけた。オーシャンアローなどの6両編成でも入りそうだ。
 電車、久しぶりに撮ったなぁ。

周参見-紀伊日置にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/200sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 でもやっぱり海でしょ(笑) ってことで作例で見たポイントへ。でも10年も前の作例だったので、家が建ってて同じアングルでは撮れなかった。ちょっと違うところからのアングル。むしろこっちのほうが海がいっぱい入っていいかも。
 見たことない電車だったのであとで調べてみた。105系らしい。宇部線で走ってるやつか。ブルー一色は往年の京浜東北線を思い起こさせる。

古座-紀伊田原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
108mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 電化区間のヒーローといえば、イルカくんことオーシャンアロー。…この構図だと列車が何であろうとあまり関係ないな(^^;

古座-紀伊田原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 この路線の381系の塗装が好き。逆方向の列車を見たらパノラマカーが新宮側についていたので、ちょっと車両が大きく撮れる場所へ移動。
 逆光だけども海がキラキラして綺麗だった。

古座-紀伊田原にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 ここは短い普通列車を撮るのに向いてる。紀勢本線のオリジナルカラー、エメラルドグリーンに白いラインの105系。やっぱりラインが入ってないとね! 単色化反対!

古座-紀伊田原にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/640sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日までははっきりしない天気だったが、今日は快晴。青い海に青い空が映り込み、青が綺麗すぎる! 最近ご無沙汰気味の順光ショットで青い海を堪能。
 普通列車に付いているヘッドマークには新宮誕生100周年と書いてある。

下里-紀伊浦神にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 381系の普通の面も撮っておこう。ほんと、このカラーリングステキ!

下里-紀伊浦神にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/800sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 非電化区間まで行くつもりだったが、俯瞰ポイントで夕焼けが撮れるんじゃないとか期待して戻ってきた。残念ながらちょっと方角が違い、キラキラタイムにはならなかったが、列車の側面が輝いておもしろい画になった。ちょっと邪道かもしれないけど、最近いつもと違った光線で遊ぶのが楽しい。
 それにしても太平洋側の乾燥っぷりはすごい。近年味わったことのない静電気と肌乾燥が大問題!
 明日は非電化区間に入ります。

古座-紀伊田原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.19(Sat)

■鉄ちゃんの道 〜紀勢本線〜■

 久しぶりに車内温度がマイナスにちょっとだけ入って、寒くて目が覚めた。晴れているからか、和歌山でもマイナスになるんだねぇ。でもまぁ、凍えるほどじゃない。
 いそいそと非電化区間へ進むと、いきなり山線になった。トンネルが多く、まともに撮影できるポイントがあまりない。ここは午後に順光になるポイントだが、朝イチできてしまった(^^; 日陰&逆光だけど、海が綺麗だからいいんだい! なんとキハ11が4連で来てびっくり! 紀勢本線にしかいないステンレスのキハ11を初めて見た。

新鹿(あたしか)-波田須(はだす)にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/500sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 山と山の間の小さな谷に、ポツリポツリと集落がある。列車はトンネルで山を貫き、集落を結んでいる。急斜面に10軒ほどの家とみかん畑が広がる谷。国道とは細い道でつながるだけの静かな集落だ。トンネルとトンネルの間のわずかな平地に駅がある。
 キハ48とキハ40x2の3両編成。キハ48にはエアコンユニットが載っていない。波田須駅付近でかなり満足し、今日はこれでもういいやと思った(笑)

波田須駅付近にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/200sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 行きたいと思っていた撮影ポイントが離れているので一気に移動。二木島漁港の俯瞰ポイントへやってきた。駅のすぐ隣が港になっていて、まるで鉄道模型のレイアウトのよう。ワイドビュー南紀が駆け抜けていく。

二木島駅付近にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
44mm 1/640sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 作例を見て、今回ぜひ行ってみたいポイント。かなり山の中のようだったので見つけられるか不安だったが、なんとか見つけられた。それにしてもこんな山の中なのに、きっちり鉄ちゃんの道ができているのはすごい。錦秋湖俯瞰もそうだけど、線路さえ見えればどこへだって登っちゃう人種なんだよね。人の事言えないけどさ。
 ここはオメガカーブ2連チャンになっていて、写真左中央からぐるっと右カーブして鉄橋を渡っている。さらにトンネルを抜けつつ今度は左にオメガカーブを切っていく。すごい線形だ。

紀伊長島-梅ヶ谷にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/400sec F5.6 ISO 500
RAW(SilkypixDSP 5.0 -2/3EV,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 上の写真でトンネルを抜けた先のカーブを撃ち抜ける。ほんと、よくこんなピンポイントで線路が見えるところを見つけるよ。ここもきっちり鉄ちゃん道がついていて、割りとすぐに見つけられた。鉄ちゃんの道、これもひとつの鉄道か?
 特急だと後ろが陰ってしまうので普通列車を狙った。春とか夏なら日陰にはならないようだ。

梅ヶ谷-紀伊長島にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 夕日を浴びた漁港を撮ろうと思って二木島に戻ってきた。が、すでに完全に山の陰に入ってしまっていた。うーん、非電化区間は谷が深すぎて無理か。すでに紀伊半島の東側に回っているので夕日はちょっと難しかったか。
 幸いすべて日陰にはいったので、それなりに撮れた。ちなみにここは道路がオメガカーブしており、朝撮ったのとは真逆の方角からも狙える。順光にはならないけど、斜面にへばりつくようにして家が建っているこのアングルも捨てがたい。
 体調がイマイチなのに結局日没まで撮影してしまった。明日まで晴れるようなので、今日の落穂ひろいをしましょうかね。

二木島駅付近にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/125sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.20(Sun)

■落ち穂なんて甘かった 〜紀勢本線〜■

 昨日はスルーした本宮駅の近くにあるトラスが美しい鉄橋。新宮城跡から撮れそうだなぁと思って、朝から城跡に登ってみた。ちょっとルートから外れて林の中に入ると鉄橋が見えた。
 手前にトラスがあるので、奥のガーター橋部分で捉えた。

新宮-鵜殿にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
70mm 1/250sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日の朝、日の出前のオレンジとブルーの空が綺麗だったのだが、残念ながらその時間には列車がなかった。しょうがないので日の出後の光芒を狙った。
 レンズはお馴染みのFA28-70mm。光芒を出させたらこのレンズの右に出るレンズはない。少なくとも筆者の手元には…。並行する橋から真横アングルで撮れるので、トラス橋と列車のシルエットもバッチリ決まった。
 でもファインダー覗いてたらめっちゃ眩しかった。「目がーーーー!」

鵜殿-新宮にて
K-5IIs + FA 28-70mm F4 AL
48mm 1/1250sec F10 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 傾き補正,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日の落穂ひろいで二木島駅の俯瞰。うんうん、完璧ですな。昨日の朝の逆方向からの俯瞰は写真左上の鉄橋の上から撮ったもの。有名なのは順光になるそっちのアングルだが、こちらのアングルのほうが個人的には好みかな。満足満足。

二木島駅付近にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/400sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 二木島駅に向かう途中、鉄ちゃんを見かけた。気になって帰りに寄ってみた。鉄道なんて見えるのかしらん?と長玉つけて探してみたら、確かに線路が見えた。
 岩、砂浜、斜面の集落と南紀の風景をすべて画面に収めることができる。ただ、ちょっと列車が小さいかな(^^; もう一本前の列車だと順光になって、海ももっと青く撮れる。さっき撮ってた鉄ちゃんはわかってたんだなぁ。さすが。
 撮影場所は新鹿駅から二木島駅に向かう途中だが、列車がいるのは新鹿駅から波田須駅の区間。画面右端に半分だけ新鹿駅が写っている。

新鹿-二木島付近にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/400sec F7.1 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 これも昨日の落穂ひろい。午後から順光って聞いたのに、昼すぎじゃ全然順光じゃなかった。っていうか、順光になる時間帯に普通列車は一本もないよ…。
 でもまぁ、面に日があたってるし、背景の具合もいい。何よりちゃんと2両編成で収まりがいい(笑) ここはこれでいいだろう。

新鹿-波田須にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 入江の反対側から撮影していて、線路の上にガードレールが見えた。あっちからも俯瞰できるんじゃね? というわけで早速登って探してみた。
 棚田と海が見えるポイントを発見。国道がちょっとうるさいけれども、ワイドビュー南紀も4両編成ならギリギリ収まる。棚田に稲が生えてたらステキだろうなぁ。
 キハ85の連結器カバーがなんかカッコイイ! っていうか、これってシカとかを弾き飛ばすためのクッションなのかな?

波田須-新鹿にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/800sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ここにしかいないステンレスのキハ11が撮りたかった。レトロなコンクリートアーチ橋と港が入って大満足の1枚。
 3日間頑張ってくれた青空もそろそろ店じまいのようだし、今日はこれで撮り納めとした。落穂ひろいのつもりが新しい撮影ポイントを見つけたりして、全然落穂ひろいじゃなかった(^^; 線路が国道からしょっちゅう離れてしまうので、もっと丁寧にロケハンするとまだまだ撮影ポイントがありそう。

波田須-新鹿にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1000sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 3日連続で道の駅なちってのも芸がないので、今日は山奥の道の駅へ行って見ることに。
 国道だから安心してたら、1車線のワインディングロードでエンジンとタイヤに厳しい道だった(^^; 七色ダムで一休み。ゲートがあるダムでアーチ型ってのはちょっと珍しいかも。ダムの上は国道になってて走れる。交通量はえらい少ないのに、なぜ狭いダムの上を走ってる時に限って行き違いが発生するんだろうか?

七色ダムにて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/100sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 温泉付きの道の駅というのと、攻略本に書いてあった「日本で唯一の飛び地の村」という文句が気になった「道の駅おくとろ」。
 飛び地って言っても東京都町田市みたいなもんだと思ったら、本当に完全に飛び地だった。そんなところが本当にあるんだねぇ。ダム湖が見下ろせる露天風呂もよかったし、ワインディングロードを頑張って走ってよかったな。
 明日から天気は下り坂。なんか家に荷物が届いてるらしいし、体調もイマイチなので、ダラダラと帰路につこうかな。

道の駅おくとろにて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/50sec F5. ISO 1000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.21(Mon)

■ワイドビューは伊達じゃない! 〜紀勢本線〜■

 霜が降りて車の外も中も氷漬け。さすが内陸、冷え込む。外側は東北で購入した解氷スプレーで決着がついたけれども、内側を解かすのに難儀した。
 体調が良くなったので、せっかくなので紀勢本線を乗り鉄しようってことで、新宮駅へやってきた。ワインディングロードを逆戻りしたので結構時間が経っている。
 朝のキハ11の4連が車庫に入っていくところだった。送り込み回送かと思っていたのだが、逆の戻り回送なんだね。通りでキハ11を見かけないわけだ。

新宮駅にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
28mm 1/800sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 鉄ちゃんのくせに列車の時間に合わせて移動していない。幸い特急列車がすぐに来たので乗車。せっかくだから特急と普通列車と両方乗りたいもんね。キハ85系は久しぶりに乗ったけど、ハイデッカーで窓も大きく、今回自由席が先頭車両だったので、前方の視界も良好。まさにワイドビューの名は伊達じゃない! 残念ながらかぶりつきの席には先客がいたのだが、3列目からでも十分良く見える。
 新宮駅を出ていくらもいかない阿田和駅でDD51とすれ違った。おお!紀勢本線って貨物走ってるんか! しかもDD51先生じゃないですか!
 ここ2日間、ちょうど移動していた時間だから見かけなかったのか、それとも土休日は走っていないのか。何にしても少しぐらい下調べしてから来ようね…。

阿田和駅にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
70mm 1/125sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 本当はダブルオメガカープを通って梅ヶ谷駅まで行きたいのだが、特急は停まらないし、その先まで行っちゃうと普通列車で戻ってこれない。仕方ないので紀伊長島駅で下車。
 普通列車の発車まで1時間ほどあるので付近を散策する。踏切の隣にあるから「ふみきりや」。なんというストレートなネーミングなんだろう。もちろん踏切を売っているわけではない。

紀伊長島駅付近にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
31mm 1/500sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 よくよく時刻表を見たら、普通列車は紀伊長島で30分も停車するようだ。ならば入線前に撮影してからでも乗れるじゃないか! と散歩の途中で気づく。迎撃するのとは逆方向に向かっていたので、慌てて引き返す。…だからさ、もうちょっと計画立てなさいよ(^^;
 特に良いポイントは見つからなかったが、なんとか撮れる場所はあった。望遠レンズを持ってきていなかったのでトリミング。ちなみにこの時間の普通列車はキハ11なのは知っていた。ホントだよ!

紀伊長島駅付近にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
70mm 1/500sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 ステンレスボディのキハ11の300番代に乗りたかったのだ。上の写真の100番代と見比べるとライトや方向幕の位置が違うのがわかる。それに、ちょっとだけ300番代のほうが高さや幅が大きいみたい。300番代はトイレが付いているので、2両編成のうちの1両はかならずこいつになっている。6両しかいないので300番台の重連ってのはないらしい。
 ちゃんとトイレも利用(笑) 便器の大きさに対してかなり広い個室になっていた。

紀伊長島駅にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
35mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 尾鷲駅では上下の特急を通すために30分も停車する。ホームで撮影していたら、尾鷲駅を俯瞰できそうないい岩を発見! って、あの形、昨日観光した花の窟(いわや)神社じゃないか。しめ縄を渡す神事で、しかも限られた人しか登れないって書いてあったから、もちろん撮影なんてできないね。惜しいなぁ、横川駅の第俯瞰みたいな感じに撮れそうなんだが。
 線路とはちょっと位置関係がよろしくないが、なんとか特急の入線と絡めてみた。貫通面だったけど…。

尾鷲駅にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
70mm 1/500sec F5.6 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 それにしても普通列車はあちこちで通過待ちするなぁ。これだけ遅かったら追っかけも余裕じゃないか、と今更気づく。…でもないかな、結構狭い道があるからなぁ。
 鵜殿駅では行く時にすれ違ったDD51と再会。どうやらここから貨物線用の引き込み線で工場につながっている模様。機関車の入れ替えも済んでいるので、1日1往復あるのかもしれない。今度来る時には調べてこよう。
 乗り鉄も堪能し、ここで本格的に曇って来たので帰路につく。高速道路に乗ったら雨が降ってきた。いいタイミングだったな。大阪を越えて山陽道に入った所で車中泊。まだ700kmぐらいの距離を残しているが、あとは明日の自分に任せよう。

鵜殿駅にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
70mm 1/200sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.22(Tue)

■早めの帰宅 〜高速道路〜■

 高速道路は途中から雨になった。特に急ぐこともないので、もう一泊してもいいという気で走る。でもしっかり睡眠時間をとっていたので、給油以外にほとんど休憩することもなく、日没と同時ぐらいに帰着した。
 今回の走行距離は2512km。エンジンの調子もよく、ラジエターの水も400mlぐらいしか減らなかった。減ること自体が問題ではあるものの、暑くなるまでは、だましだまし行けるかもしれない。
 予定よりも早めの帰宅になり、写真日記のほうへ移そうかと思ったが、ココ鉄のままにしておくことにする。いろいろやり残しがあるので、紀勢本線にはまた来ることになりそう。

自宅付近にて
K-01 + FA 28-70mm F4 AL
28mm 1/60sec F5.6 ISO 2000
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)