2011年7月1〜10日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2011.07.10(Sun)

■始発列車■

 今朝は始発列車から撮影。キハ41播但色の2連。昨日のロケハンで早朝なら順光になると踏んだのだが、太陽はまだ山から顔を出していなかった。感度を上げてなんとか撮影。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/800sec F3.2 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■2番列車■

 日の出前で日が当たらないということで、望遠で車両をメインにしてみた。こちらもキハ41の2連。後ろは銀の馬車道塗装車。

長谷-寺前にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
158mm 1/400sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■光線を読むのは難しい■

 始発列車を狙ったポイントは太陽が山から出てくる頃には面が影になりそうだったので、次のポイントへ移動。
 が、こちらのポイントもまだ山の陰に入っていた。
 キハ40タラコ色。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/640sec F5.6 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■あじさい■

 今年はあじさいの季節を逃してしまったと思っていたのだが、こちらではまだ見頃だった。あじさいは曇りや雨のほうが色がしっかり出るし、列車に日が当たっていない今なら明暗差もないということで、あじさいをメインにしてみた。おしりが入りきらなかったが、この構図ならば許せるか。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/250sec F4.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■よい雰囲気■

 長い編成は入らないが、斜面に立体的に広がる民家がいい感じのポイント。しかし、ここも時間が早すぎてまだ面に日が回っていない。でも朝らしい雰囲気が出ていて割と気に入っている。
 今日の最初にとった編成の返しで、キハ41の切妻面。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/640sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 同じく2番目に撮った編成の返し。銀の馬車道塗装。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/640sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■おしゃべりに夢中■

 このポイントに長時間滞在していたので、農家のおじいさんが草を刈る一部始終を見学してしまった。草刈り後、世間話をしていたらはまかぜ2号が来てしまった。このポイントでは6両全部は入らないが、43mmに交換してできるだけ多くの車両を入れるつもりだったのだが、おしゃべりに夢中でレンズ交換を忘れた(^^; でも1編成分の3両が入ってるからまあいいか。43mmなら5両ぐらい入ると思う。
 キハ189系はまかぜ。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/640sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■珍客■

 最近K-7を横に並べて動画を撮っている。K-5のほうが動画の性能もいいのだが、静止画のほうがメインなので動画はサブのK-7というわけだ。草刈りで追い出されたキリギリスがジャンプしてFA☆80-200mmのフードの中に飛び込んできた。すごいジャンプ力なんだなぁ。

長谷-寺前にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/125sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■43mm■

 日が高くなってきて空が青くなったので、43mmに交換。タラコ色のキハ40は今日も走っているようだ。
 まだ面に日が回っていないが、さすがにずっとこのポイントってのも芸がないので移動することに。

長谷-寺前にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/1000sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■新ポイント■

 生野駅の近くの鉄橋はなかなか立派で以前から気になっていたが、良いポイントが見いだせなかった。今日も鉄橋の周りをグルグルとさまよっていたところ、河原にてっちゃんが一人三脚を構えているのが見えた。「おお、そんなところに降りられるのか!」というわけで、河原に降りて先客の隣で撮らせてもらった。
 比較的長い鉄橋だが、視界が開けているのは2両が入るかどうかというところ。単行を撮るにはよい。最初は川の映り込みを狙っていたが、夏らしい入道雲が立ったので川を捨てて空を入れた。キハ40タラコ色。

生野-長谷にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 キハ41もここで撮りたいのでもう少し粘る。その間にやってきたはまかぜ1号。長い編成だと全然ダメですな(^^; 何が何でもシッポまで入れないといけないというわけではないけど。色的にはいい感じだと思う。

生野-長谷にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/640sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 キハ40と同じ構図でキハ41。播但色だと背景との色合いがいまいち。タラコ色が正解かな。

生野-長谷にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/640sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■ピーカン不許可■

 青い空と白い雲と緑の田んぼ。夏だねぇ。
 でも太陽が雲に隠される時間が増えて、列車待ち間に気をもんでしょうがない(^^; 列車が来る寸前まで晴れてたのに〜!って時のガックリ感は鉄なら誰もが共有する感覚であろう。…よくあることだけにね(^^;

和田山-竹田にて
K-5 + DA 21mm F3.2AL Limited
21mm 1/640sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■コウノトリ但馬空港■

 始発から撮影していると昼頃にはもう疲れてしまう。撮り鉄ばかりにならないように、途中で違うところも見て回るという自分ルールがあるので、今日は帰りがてらコウノトリ但馬空港に寄ってみた。
 展示されていたYS-11 JA8734。
 定期便はJALしかないのだが、なぜANAの機体が置いてあるのか不明。

コウノトリ但馬空港にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/1000sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 公園などの施設が非常によく整備されているのだが、定期便は伊丹便が日に2便あるだけ。費用対効果を考えると疑問符しか浮かばない。全体の敷地はかなり大きいが、ターミナルビルはこじんまりとしている。隣のYS-11が大きく見える。
 この写真は空港南側の公園から撮ったものだが、高く盛り土されているため滑走路を俯瞰できる。もっと便数が多ければ撮影に好適なのに…。筆者はANA派なのでもう二度と訪れることはないかもしれない(^^;

コウノトリ但馬空港にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
100mm 1/500sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■餘部鉄橋■

 出来上がった区間から順次供用されている山陰道を使って帰路につく。途中、自動車専用道を降りたら餘部鉄橋の真ん前だった。時刻表を見たらちょうど普通列車が来るところだったので、汎用ズームをつけたK-5をひっつかんで駅まで登山(笑)
 前回訪問したときには行くことができなかったお立ち台への道が整備されており、定番アングルで撮れるようになっていた。橋が新しくなってもこの風景はやっぱり素晴らしい。
 キハ47の播但色。

餘部駅付近にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/1000sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■夕日■

 東浜居組道路の東浜側の出口はこの定番撮影ポイント。早めに家に帰って休もうと思っていたのだが、西の空に雲がなく夕日が期待できそうだったので、日没まで3時間も粘ってしまった(^^;
 夕日の位置は素晴らしかったのだが、コントラストがありすぎて肉眼で見るような写真は撮れない。できるだけアンダーで撮影し、Photomatix Proというソフトを使って1枚のRAW画像からハイダイナミックレンジ(HDR)合成した。SilkypixDSPの5.0でRAW1枚からのHDR合成機能が搭載されたが、こちらでは太陽の周囲にひどいトーンジャンプが発生してしまっていい結果が得られなかった。
 夕日や朝日を絡めた構図は好きなのだが、なかなか思い通りに撮るのは難しい。
 しっかし、日の出から日没までフルで活動すると疲れる(^^;

東浜-居組にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
53mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.07.09(Sat)

■異端児キハ41■

 始発列車等は軽くスルーし、適当に撮影地を探していたら、結局いつもの生野-長谷区間に来てしまった。一発目はキハ41+40の2連。
 キハ41は片運転台のキハ47の切妻面に運転台をつけてしまったというJR西日本らしい改造車で、寺前側にその改造面がある。写真がその改造切妻面。うーん、カッコイイ! …と思う筆者は少数派らしい(^^;

生野-長谷にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
115mm 1/500sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 続行(と言っても30分後だが…)のキハ40+41の2連。タラコ色のキハ40は昔は山陰本線にいたが、米子のキハ40はゲゲゲ塗装になってしまった。なんか妙に懐かしい。後ろは銀の馬車道塗装のキハ41。
 ちなみにO-GPS1を稼働させているため、いつもの緯度経度に加えて撮影した方角もジオタグに記録されている。この画像では方位359.65°でカメラは真北を向いていることがわかる。

生野-長谷にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
115mm 1/500sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■新はまかぜ■

 新しいキハ189系のはまかぜ。まったく人気がないようだが、個人的には悪くない車両だと思っている。窓枠のエンジ色と白のラインはなかなかよい。最新のキハ特急ってだけで燃えないか!?
 6連は予想より長くて、危うくシッポが切れるところだったが、なかなかかっこ良く撮れた。

生野-長谷にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
100mm 1/500sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■本命ゲット■

 今日の本命、キハ41単行切妻面を無事にゲット。キハ41は全国でもここに5両あるだけのレア車両。…なのにさっぱり人気はないらしい(^^; カッコイイのに…。キハ41-2001。

生野-長谷にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/800sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■昼間は単行■

 先ほどの銀の馬車道塗装が戻ってくるのを待ち構える。
 2連だと思って構えていたら単行だった(^^; K-5の内部機能でトリミング。
 和田山側の面は普通のキハ47と同じ。キハ41-2003。

生野-長谷にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/640sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■最適解■

 撮り鉄&車中泊を繰り返すうちにたどり着いた食事の最適解。カップヌードル+焼き餅という雑煮スタイル。早い旨い安い!…いや、そんなには安くないか(^^;

サンバー荷台にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/60sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■もう騙されない■

 今度はちゃんと単行だと予想してシュート。キハ41-2001のノーマル面。播但色はローカル線らしくてよいね。

生野-長谷にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/500sec F5.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■銀の馬車道■

 銀の馬車道の切妻面。手前に草が入ってしまった…。さっきはうまく処理できていたのだが、油断していた。
 ひと通り本命を押さえたので、ちょっと鉄道から離れてみることに。

生野-長谷にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/800sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■ダム好き■

 ドライブしているとダムの案内板を発見。とっさにハンドルを切って山道を登ってしまった。なんかダムとか滝と聞くと反射的に行ってみたくなる。…なんでだろ?
 5つのロックフィルダムで構成される太田ダム。揚水式発電の上部調整池。下部調整池が空っぽだったにもかかわらず、上部のこの池もかなり水量が減っていた。
 鳥のさえずりを聞きながらしばし休息。

太田ダムにて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
24mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■復帰■

 下山して播但線に復帰。時刻表を持っているのに見ないことで定評のある筆者だが、ロケハンしてたらちょうど列車が来た。キハ40 2007 タラコ色。この色、本当は首都圏色と言うらしいが…。
 ちゃんと線路外から撮っているのだが、柵も何も無いとすごい迫力だ。

長谷-寺前にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 1/1000sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■夏■

 下地島空港での撮影に向けて、魚眼でない広角レンズが欲しくて新調したSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM。しかし、台風の直撃をうけて下地島では出番がなかった。
 空に夏らしい雲が広がったので広角で狙ってみた。列車の歪み具合がいかにも広角という感じ。広角レンズは太陽を入れても破綻しにくいのがいい。ちなみにこのショットではシャドウ補正全開。

長谷-寺前にて
K-5 + SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM
16mm 1/500sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■電化区間へ■

 寺前からは電化区間。でも走っているのは103系! これはこれで素晴らしい。播但線用の3500番台。4連を予想していたが2連だった。しかし、画的には2連が正解だったか。
 それにしても暑い(^^;

寺前−新野にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/1000sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■加古川線■

 暑さに負けて体力と気力が尽きたので、温泉で一息つくことに。笠形(かさがた)温泉せせらぎの湯というところに行ってみた。温泉以外の施設もある複合施設で、温泉も2軒あった。ふところ館というレトロ風な建物の方へ入ってみた。露天風呂がいい感じでだらだらと入浴し、リフレッシュ。
 もう日が傾いてきていたので、播但線の撮影は明日に回し、ドライブがてら加古川線に行ってみた。道の狭い住宅地を走っている、私鉄みたいな路線だった。
 てっきり103系が走っているものと思ったら、真新しい125系というのがやってきた。ここで日没コールド。明日はまた播但線。

船町口駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
24mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.07.08(Fri)

■O-GPS1■

 週末は播但線にキハ41を撮りに行くことにした。車中泊にも慣れたので、金曜の夜から出発。しかし1時間ほど走ったら眠くなったので、神鍋の道の駅で早々に移動終了(^^; この道の駅、スキー場に隣接しており、大きな温泉施設があってお気に入り。
 薄雲がかかっていたが、雲間に夏の大三角が見えたので、新兵器のO-GPS1のアストロトレーサー機能を使って撮影してみた。想像以上のお手軽さで星野撮影ができる。むむむ…これは良いものだ。

道の駅神鍋にて
K-5 + FA31mm F1.8AL Limited
31mm 60sec F4.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.07.03(Sun)

■12系客車入線記念イベント■

 客車が到着した翌日、早速若桜駅にて歓迎イベントが開催された。回送に使用したDE10 1058号機もそのまま参加し、C12 167号機と共演。客車の方はSLではなくDE10のほうに連結されていた。圧縮空気では客車3両を牽引できないのかな? …まぁ、時間の都合ってことにしておこう。
 この日のために準備万端整えていたようで、お手製ヘッドマークを掲げていた。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/200sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■ローカルイベント■

 ローカル線ならではのゆる〜い雰囲気で、線路に入りまくり。なんとDE10とC12の間を通って奥へ進むという順路! 東京じゃありえないな。SLとDLに挟まれた狭い空間はものすごい圧迫感だった(笑)

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/125sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■待ちきれなくて■

 こういった小物もしっかり準備してあった模様。12系が来ることになったときの関係者の喜びは相当のものだったのだろう。上のプレートはプラスチック製で、売店で販売もしていた。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
28mm 1/100sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■スロフ12-6■

 客車には入ることができ、お弁当もここで食べることができる。東京でこんな事したらパニックになること必至だが、ここではご覧のようにガラガラ(笑)
 さすがのグリーン車。シート間隔がゆったりしていてよいですな。今後、どのような形で展示されるのかわからないが、自由に入れるようにしてくれると嬉しい。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/25sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■オロ12-9■

 こちらはカーペット車。家族連れに人気で常に埋まっていた。もう一両のオロ12-6は後日隼駅に回送され、ライダーズハウスとして解放されるとのこと。8/8現在、まだ確認しに行ってないけど(^^;
 最後尾のスロフ12-3は外装がボロボロで、中も整備されていないせいか解放されていなかった。この1両は要メンテだな。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/30sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

■若桜の駅弁■

 若桜町の素材を使ったその名も若桜の駅弁。…まんまやん! こちらは豚の焼肉弁当。
 パッケージの写真は寝台特急出雲。見た目は展示してあるDE10+12系客車と似ているかもしれないが、牽引機も客車も違いますな(^^; まぁ、一般人には区別つくまい。ブルトレの客車には違いないし。雑穀米は独特な食感だったけど、おいしゅうございました。何気に太刀豆茶がおいしかった。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
21mm 1/125sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■平和■

 いやー、なんというか平和だなぁ。 この花壇のような畑は鉄道敷地内にあったりする。とってもゆるい(笑)
 パッと見SLが客車を牽引しているように見えるような一枚。

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
60mm 1/125sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■平和すぎ■

 車庫にも立入禁止のロープすら張っていない。こっちが心配になってしまうぐらい無防備(^^; 都会がなくしてしまった清く正しく美しい日本がここにはある。
 WT3004 さくら4号。
 東京にいた頃は鉄道イベントなんてこりごりと思っていたけど、とっても平和でのんびりと楽しめた。若桜鉄道と若桜町の人達なら12系客車を大切にしてくれるだろう。これからも応援してます!

若桜駅にて
K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
36mm 1/40sec F8.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.07.02(Sat)

■試し撮り■

 翌朝、予報通りどん曇りのうえ、霧が発生していた。日は昇っている時間だが、太陽は確認できない。が、下手に日が出ると逆光になってしまうのでこれぐらいがちょうどいいだろう。技術の進歩により、高感度はかなり強くなっており、撮影の幅は非常に広がった。
 始発のEF64貨物。てっきりこれの後ろに客車が連結されてるんだと思ってたら違った。この時点でこのポイントでは同業者は3人だけだったが、犬の散歩をしているおばさんの話では、ここから黒坂方面にちょっと行った踏切にはものすごい人が集まっているらしい。すいててよかった。

黒坂ー根雨間にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/400sec F4.0 ISO 1250
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■12系客車回送■

 本命の12系客者。牽引機はEF64 60号機。情報通りコキが5両前についていて、客車が最後尾。後撃ちを狙ったのは正解だった。朝らしい雰囲気に撮れて満足。もともとここは「押さえ」のつもりだったが、この1枚で納得したので、追っかけなくてもいいかなという感じに。
 でも、まぁ、せっかくだから適当に追いかけることに。

黒坂ー根雨間にて
K-5 + DA 70mm F2.4 Limited
70mm 1/400sec F4.0 ISO 1000
JPEG(SilkypixDSP 4.1 -1/3EV, リサイズ,アンシャープマスク)

■同じような構図■

 伯耆溝口-岸本間を本命に、と考えていたのだが、そこまで行くのは面倒だったので、手前の田んぼで2枚目。似たような構図になってしまった。後ろから望遠でアップで撮ればよかったかなぁ。ま、いっか(笑) 9両は長いね。

江尾ー伯耆溝口間にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/500sec F4.5 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■ポイント探し■

 前回、2月に伯備線に来たときに気づかなかった撮影ポイントを試してみることに。トンネル+鉄橋という筆者好みのポイントなのだが、電柱やらの障害物があって撮影には向いていないとスルーしたのだが、ネットでこのポイントを調べてみると、ちょっと道路脇の段に登るだけでうまく撮れるとのこと。なるほど、確かに。ただ、そのポイントよりもちょっとずらした点から撮影。手前に標識が入るけど、このぐらいは気にしない。
 115系、改造切妻面。カフェオレ。この面結構好き。

黒坂-根雨間にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
158mm 1/640sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■サンライズ出雲■

 今回のもう一つのターゲットはサンライズ出雲。今までまともに撮影できてなかったので、今回はちゃんとポイントで狙ってみた。いい感じにイモムシっぽく撮れた。窓に緑が写りこんで、初夏らしさがよく出た。
 この後、鳥取にとって返して出勤…。黒坂あたりまで3時間かからないことがわかったので、たまに来てみるのもいいかも。

黒坂-根雨間にて
K-5 + FA☆80-200mmF2.8ED[IF]
158mm 1/800sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

■ムーンライト高知?■

 朝に米子に到着し、夜を待って再び若桜に向けて回送される。
 停車駅まで行ってバルブ撮影するほどの気力もなかったので、湖山駅で通過でも見送るか〜という軽いノリで来てみた。レンズは43mm一本、三脚も持ってきてない。ところが列車接近の放送が流れても信号が赤のままだった。
 「おお、これは停まる!」撮影に来ていた動画マンと一緒に盛り上がる。三脚はなかったが、高感度&手ぶれ補正のおかげで、そこそこ満足のいく画をゲット!これは思わぬ収穫だった。牽引機はDE10 1058号機。うーん、この編成、ムーンライト高知じゃないか。

湖山駅にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/10sec F3.2 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)
 後ろから。内蔵フラッシュをたかせていただいた。伯備線から山陰線に入るとき、車両の向きが変わっている。

湖山駅にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/13sec F3.2 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)

2011.07.01(Fri)

■一生に一度のイベント■

 明日の早朝に若桜鉄道へ12系客車が回送される。鉄イベントの少ない鳥取県民にとっては一生に一度あるかどうかというでっかいイベントになる。さぞかし人が集まることだろう。
 というわけで、気合を入れて前日に撮影ポイント入り。明日の予報は曇りということで、晴れると逆光になるこのポイントをチョイス。編成はEF64牽引のコキ5+客車4という話なので、前から撮ると客車が全然見えなくなってしまうので、敢えて後撃ちを狙う。
 三脚立てて場所取りをしたのだが…だれも来る気配がない(^^;
 車中泊で朝を待つ。

黒坂ー根雨間にて
K-5 + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 30sec F2.8 ISO 3200
JPEG(SilkypixDSP 4.1 リサイズ,アンシャープマスク)