5481レの貨物を撮影後、いつもの豊田S字へ移動。まずは高尾で折り返してきた先ほどのT8編成。やはり列車番号が変更されている。中央特快東京行。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)この位置だと最後尾まで収まっているはずだが、雪煙がすごすぎて後ろが見えない! 車庫から出てきたばかりなのか、屋根に雪が乗っている分割可能編成の10編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
続いて同じく分割可能編成の17。快速高尾行。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)雪がすごいので、列車が来るまでは側のマンションの軒先で雪宿り(?)。踏切が鳴ったら出撃(笑) 同じような構図になってしまうのは許して欲しい。中央特快の3編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
朝では最後の各駅停車高尾行。中央線201系のなかで一番編成番号の大きい、ラストT34編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)快速東京行、分割可能14編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
最後尾の1両目が広告車両となっているはずのT20編成。折り返して来れば広告が見える。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)快速東京行、分割可能10編成。やはり高尾に下って行った時と列車番号が変わっている。貨物列車の時間は時刻表通りだったが、中央線のダイヤはかなり乱れている模様。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
貫通型のT11編成。快速東京行き。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)上り列車ばかりが続く。貫通型T28編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
高尾から戻ってきた17編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)6編成。中央特快東京行。霜取りパンタグラフがシングルアームの変わり種。…霜取りパンタはこの写真では後ろから2両目なので写ってないが…(^^;
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
中央特快になって返ってきたT34編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)E257系とすれ違う、分割可能&霜取りパンタ付きの23編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
幕が汚れているT7編成。一応中央特快。この画像ではわからないが、最後尾の1両目が広告車両となっている。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)折り返してきたT20編成、広告付き。この広告は女性専用の1号車だけに掲げられている。同じ広告車両が5編成以上あると思われる。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
T10編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)数少ない八王子行。T30編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
T19編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)23編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
T21編成。雪煙がだいぶ少なくなってきた。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)T31編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)
広告車両なので移動して上からのアングル。返ってきたT7編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)T30編成。
(2006.01.21 豊田S字カーブにて)